• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のレヴォーグのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

芋煮オフへ♪(仙台編)

10月7日、仕事終了後にすぐに山形へ行きたい気持ちを抑え、飲めない会社の歓送迎会に出席!(>_<)

終了後に、たまにはスペーシアの中で仮眠を取りながら家に帰着、色々と準備をして日にちを跨いだ頃に出発‼︎


8日からの東北自動車道乗り降り自由のETC割引を選択していたので、出発時間は丁度良かった♪

先ずは目指せ仙台♪
圏央道 幸手から乗り、東北自動車道で約4時間。それ位なら楽チン♪と思っていたのですが…

先ずはスルーの聖地 安達太良SAへ。
小腹が空いたので軽〜くお食事を。


…お腹いっぱいになったら睡魔に襲われ…
何処かのPAで一眠り。
仙台に到着したのが朝の8時過ぎ…


朝飯を食べに塩釜水産物仲卸市場へ。
市場を一回りし、お食事にします。
ここでは好きな刺身を購入し、ご飯セット大盛り400円でマイ海鮮丼が作れます。


本鮪、ホッキ貝、エンガワ、トロサーモン♪
うまうま〜♪でした‼︎(≧∀≦)ノ

食事が終わったらデザートが食べたい♪という事で、村上屋餅店へ。


ゴマ、ずんだ、くるみの三色餅♪
若い尾根遺産が横で食べてたけど、気にしないww
美味かった〜♪ 汁粉も頂きたかったなw

今回は観光目的じゃないので、瑞鳳殿にだけ寄ってみた。







ここは仙台藩祖伊達政宗公と、息子、孫のお墓だそうです。
ハイドラで、み〜太さん発見‼︎(≧∀≦)ノ

その後は牛タンを食べたかったのですが、お腹が全然減らないため、蔵王エコーラインを走りに行きます。

まだ紅葉にはちょっと早いようで、道路も空いてました。上まで登って御釜(湖)を見ようと思ったのですが、アイサイトがお亡くなりになる位の豪雨&濃霧‼︎(>_<)


ビショビショになるので、御釜は諦めて天童市の今晩の宿に向けて出発!


チェックイン後に、夕飯食べる所探しや車に補給等を行いフラフラしてると、みちゅぱるさん発見!
(ここでの大失敗は、天童市に有名な牛タン屋があったのに気付かなかった事‼︎(>_<))

道の駅寒河江チェリーランド🍒にて、お土産等を一通り物色し、車に戻ってきた所、みちゅぱるさんが来てくれました。

駐車場で暫くお話し、翌日の芋煮オフに備えてここでお別れします!
その後、mansaiさんとハイタッチしたのですが、暗くてどこですれ違ったか分からず…


約544km走破!


芋煮オフへ続く♪





Posted at 2016/10/16 00:08:43 | コメント(19) | トラックバック(0)
2016年09月27日 イイね!

そうだ、西へ行こう♪ 最終回

8月18日、松山から出発し、目指すは京都


四国に架かっている大きな橋3つを制覇するため、瀬戸大橋(ラストの3つ目)へ。
与島PA?からの風景。











ちょっと早いけど、お昼は讃岐うどん♪



397km走破。
瀬戸大橋以外、観光無しww



写真はありませんが、宿はホテル京都エミナースでした。

ここは病院が経営してるのか、病院、天然温泉、レストラン、スーパー、郵便局、ボーリング場等が直ぐ側に揃っていて便利な所でした。

天然温泉は気持ち良かったです♪
ジェットバスの中でロッカーの鍵がどっかに吹っ飛んで行って、泡の中から探し出すのにえらい苦労しました(^_^;)

近くのお店で夕食♪




19日、レヴォでまずは二条城の隣の有料駐車場へ。
二条城へ行ったのに……撮り忘れた‼︎(>_<)

そのままレヴォから愛車3号(クロスバイク)を引っ張り出し、京都を散策します。

京都御所。





しかし、無駄に広い!(^_^;)
振り返るとこんな感じ。









京都市内を流れる賀茂川。









河合神社。



そこから賀茂御祖神社(下鴨神社)へ続く道。






















前日の夜のニュースで、ここの夜景が綺麗とやっていましたが、これを使って照らしたようですね。
ニュースを見た後に、見に行くだけの元気がありませんでした…(>_<)



次は金閣寺へ。
7〜8割が外国人でしたね。






え〜と、どこだっけ⁉︎(^_^;)


宝ヶ池、京都コンサートホール、建勲神社、平野神社、北野天満宮、梨木神社、京都水族館等のCPを周りました。

大汗かいたので、二条城近くの喫茶店で。
宇治抹茶金時かき氷&ほうじ茶ラテ♪


この後は名残惜しいですが、京都を離れます。
距離を考えて、沼津で一泊してから帰りました。

392km走破、帰り道は観光無し。


173km走破、観光無し。



そして…


ぶらり西への一人旅♪は、3,000km弱の走行距離でした。

今回は西へ出かけたので、次回は東北をゆっくりと周ってみたいですね〜♪(≧∀≦)ノ


※その前に芋煮オフで東北にお邪魔します( ^ω^ )









Posted at 2016/09/27 15:10:48 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年09月20日 イイね!

千葉オフに参加しました〜♪

9月18日に、成田市さくらの山公園で開催された千葉オフに参加してきました〜♪

ググったら下道で1.5時間位。
とうい事で、今回は流して下道で目的地へ向かいます。
比較的順調に進みましたが、到着は約2時間。
レヴォーグなら楽ちん〜♪

どんどん集まってきました‼︎(≧∀≦)ノ




あきらさん、レボくんの進行でオフ会が進んで行きます‼︎(≧∀≦)ノ
んっ?なんか写真の並びが時間の流れに合ってないような。ま・いっか♪







レヴォーグ女子会の撮影会♪( ^ω^ )


車の前で自己紹介♪
この日の千葉は蒸し暑かったですが、ここは更に熱かった〜♪

……雨からカメラを守らずに、真っ先に彼女に傘をさしてあげないとダメダメよww

皆さん駄弁りんぐ〜(^O^)/


九州から来たこの方は、たまかつさんの作品により旅の途中で更に車が進化‼︎(≧∀≦)ノ

あっ、完成後を撮るの忘れたww
レビュー等は、みちゅぱるさんのパーツレビュー、ブログ等をチェックしてね♪
※この後、凄いことを発見してしまったらしい(^_^;)


駐車場の隣にある空の駅さくら館にて。
中段に各地のご当地サイダーがっ‼︎Σ(゚ω゚ノ)ノ


部活動も♪ ビワ&生乳のミックス!


公園から飛行機の撮影を。









かなり間近で見る事が出来ます。


駄弁りんぐ〜でまったりと楽しい時間を過ごしましたが、段々駐車場に入ってくるお客が増えてきたため、名残惜しいですが15時頃に解散しました♪

普段と違い、飛行機を間近に見れて楽しかったです!

千葉オフに参加された皆さん、幹事様、大変お疲れ様でした〜‼︎(≧∀≦)ノ
またどこかのオフ会でお会いしましょう!














Posted at 2016/09/20 20:54:41 | コメント(22) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

そうだ、西へ行こう♪ 九州〜まさかの四国再上陸編

16日(火)、四国の八幡浜からカーフェリーに乗り込み、九州を目指します。

だんだん怪しい天気に…


九州かしら⁉︎ この時は、雷が凄い鳴っていました。


この時の天気はこんな感じ…
遠出して降られるのってあまりないので、ある意味新鮮かもww


カーフェリーの中で仮眠が出来たので、ひたすら次の目的地 博多へ向かいます!

夕方博多に到着。もう暗くなってきたので、観光は諦めて翌日にかけます。
かなり都会で、車がいっぱい‼︎

ナビの案内が分かりにくく、何度も道を間違える→曲がろうとすると一方通行→なんとか復活!と思ったらビジネスホテルどこか分からん→また一方通行の繰り返しでした。

なんとかビジネスホテルに到着したものの、もう暗いので夕飯に出かけます。


博多駅‼︎


博多と言ったら豚骨ラーメンでしょ!
って事で、博多一幸舎博多本店に。
……写真撮り忘れちゃったww
とても美味しかったです♪(≧∀≦)ノ

朝何時だろ⁉︎
4時過ぎ⁇に起きて、行動開始‼︎
愛車3号(クロスバイク)に乗って、まだ少し暗い中出掛けます。

住吉神社、福岡縣護国神社、光雲神社は写真なし(^_^;)

福岡城跡。


石垣。上はさっぱり分からん!w


大濠公園。大濠池なんだけど、暗くて分からんww
こんな時間にこんな所で写真撮ってたら、怪しいおっさんと間違えられそう(^_^;)




福岡ヤフオク!ドーム。




福岡タワー。




朝から運動したせいか、この日の朝飯はパンだったけど美味しかったww

博多は殆ど愛車3号で観光しました♪


自転車で約17km走破。
ポケットの中に携帯入れて走ってたら、いつの間にかハイドラ終わってたww


その後は次の目的地、松山!
そう、まさかの四国再上陸を目指します♪
理由は四国に掛かってる大きな橋3つを走破する事‼︎

九州に掛かってる関門橋を渡り、次の目的地の前にどうしても寄りたい所がありまして…

その途中にあった風力発電。


アップ。場所が変わるともっとありました。


目的地が微かに見えます。


北浦街道 豊北(道の駅)にて、朝採り海鮮丼♪


どうしても行きたかった所はここ、角島大橋♪


坂を登った所に撮影ポイントがあるのですが、車がいっぱいのため先に車で橋を走って戻ってきました。

自分はこの交差点より少し左に行った所の空き地に停めさせてもらい、歩いて坂を登って撮影しました。












撮影してる人を撮る♪
上のカーブミラーの所で、皆さん撮影しています。



満足したので、また四国再上陸を目指します。
来島海峡大橋。


そして松山到着♪
湯築城跡(道後公園)。


有名な道後温泉♪








この後チェックインし、翌朝まで爆睡♪




約550km走破‼︎



次は四国〜京都編です♪



















Posted at 2016/09/05 00:06:27 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

そうだ、西へ行こう♪ 四国編その2

15日(月)、毎度の朝バイキングをしっかり食べて出発♪

目指すは、ちょっと離れたセブンイレブンw
実はVMRunnerさんと待ち合わせ♪
自分のブログとしては、珍しく銀レヴォ撮ってる(≧∀≦)ノ


ホイールもSTIパーツも決まってますな〜♪


コラゾンテール♪ これは欲しいw




VMRunnerさんとお話しして、写真撮って、名残惜しいけどここでお別れして次の目的地を目指します!(>_<)

忙しい中、お見送りに来て頂きありがとうございました‼︎
またどこかで飲みましょう♪(≧∀≦)ノ


まずは北川村 モネの庭に向かいます。










メダカがいっぱい♪(≧∀≦)ノ








登った所からの風景。






緑が多く、目の保養になりました♪

次は室戸岬に向かいます。






んんっ⁉︎これは‼︎Σ(゚ω゚ノ)ノ


中岡慎太郎♪ 発見‼︎ (≧∀≦)ノ


この後は桂浜に寄りたかったのですが、時間の都合で通過のみww
四万十へ向かいます。

四万十のビジネスホテルにチェックイン後、愛車3号(クロスバイク)を荷台から引っ張り出し、佐田沈下橋へ向かいます。


もう17時を過ぎていたので、暗くなる前に着くよう必死で漕ぎます(>_<)
あっ、やっと見えて来た‼︎


ホテルで聞いた時は片道40分位と言われたのですが、何とか30分で到着‼︎







なんか川に吸い込まれそうww


車が来るとこんな感じ。


渡しの舟の側で。子供が遊んでた!


四万十川橋。


高知県の観光名所巡り、コンプリート♪
(桂浜はスルーしたけどw)



宿の近くのラーメン屋で夕食を。
九条葱たっぷり濃厚醤油ラーと唐揚げのセット♪



16日(火)
ぐっすり寝ても、段々足の疲れが取れなくなるが取り敢えず朝飯を♪(≧∀≦)ノ


この日は愛媛県の八幡浜から、web予約していた宇和島フェリー11時45分発 臼杵行きに乗るため、寄り道せずに山道を走ります♪

と言いながら、他の沈下橋が見えたので撮影を。


フェリー乗り場の少し手前から渋滞してましたが、余裕を持って到着♪
丁度チケットが販売開始になったので、購入後にすぐ隣の道の駅?へ。


愛媛みかんソフト♪


出発の30分前迄に車に乗り込み、初のカーフェリーに乗り込みます。


二等船室。乗客が多いため、寝転がるのはやめてくれと放送が流れてました(>_<)


出港‼︎( ̄^ ̄)ゞ




四国よ、さらば‼︎





約390km走破!




次は九州編です。












Posted at 2016/09/03 23:57:09 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年02月23日11:05 - 12:05、
32.19km 1時間0分、
14ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ3個を獲得」
何シテル?   02/23 12:06
銀のレヴォーグです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA クロスメンバカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 23:55:32
ドライブレコーダー取付け(ユピテルDRY-WiFiV5C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 15:26:56
車高調調整をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 06:12:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 銀レヴォ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ 1.6GT ES(アイスシルバー)を購入しました。 3月半ばに予約 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation