すばる360。50周年クッキーです。こういう企画たまにやりますね。だけど車の部品とかは、対応一切なし部品ゼロ。しかも新しい車両をすぐ売りたがる。購入したら最後部品は高いしクレームの対応最悪。メカニックは、10年ぐらい前の車は何もわからない状態です。そういう体質のメーカーの中にもいい社員の方もいます。新車発表会でわが社は、航空機の技術でエンジンとかといいますが、質問でパーテクルセパレーターに関する質問をしましたが訳わからん見たいでした。程度は酷いです。
東海地区では、あまり知られてません。
昨日お話しした観音様です。戦争当時の資料とか飛行機のローターとかも拝見できます。グぐてもらえば分りますがとても冬季はとても行けそうにありません。この時期からは、徘徊をかねてよくいきます。5月からは、ボタンが綺麗に咲きます。周りは、岩盤の地層らしくあちらこちらから名水が噴き出ています。この辺に行くと落ち着きます。ただすこし降ると濁流になるらしいです。
こんばんわ、4か月ぶりに会ってきました。まだ水温が低いので???あまり遊んでもらえれませんでした。町中を流れ生活の一部となつています。川の脇の岩盤の隙間から溢れています。自然の力て凄いです。また桜も満開でした。一雨リクエストしたいぐらいです。

