• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gazellesidsafenestraのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

タペットカバー

タペットカバー 昔E/G OH時に組み替えて残った個体です。
当時のいすゞは、現在のホンダ(20年ぐらい前)みたいにDOHCに関しては、十八番で最終は、ZZ-R、PIAZZAと1,6から2,0まで製作してました。(バブル時代ロータスF-1でテスト走行済みエンジンあり)
 しまい忘れましたが、G-20カバーもあるはずです。
他にロータス系のカバーもありますがサイズは、良く似ています。
当時のE/Gは、GBとかWGのコピーが非常に多いと思います。
日産のL型はメルセデス(M103系)VGはアロファロメオといつた具合。
 そもそもメルセデスのE/G(6cycle)は、戦前の航空機のエンジンだつたのです。
車と違い上、下反対に積んでありオイルバンがなく上から下へオイル落下させる方式で理にかなつたモノでした。このエンジンは愛知航空機に熱田という型式で搭載されていました。(メルセデスから特許を取得)愛知航空機は戦後分社かされ愛知機械にその後日産のE/G工場等になり現在はGT-RのMT製造などを手掛けていると思います。日産のL型はその流れから私の中では愛知県が生まれ故郷のような気がします。ただ製造は何か所かで(ブロックのM何とか)みたいです。
 このことは私の叔父KさんOB(生きていたら100歳近い)からの昔昔話からも確かだと思います。

また話が脱線しました!!!!(笑)
 熱田というエンジン。。。私の行く病院のN市熱田区は機械、B/G、シール、NGK関連会社等沢山ありそれからいつても生まれた所のような気がします。
 

Posted at 2016/03/06 17:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

MGホイール

MGホイール過去に履かせていたホイールです。
ATS-FPS-クロモドラとか当時5本足が一時はやりました。(カンパもありました)
今後機会がありましたら、他の2種類もご紹介いたします。
映てしまいましたが上の木箱もなかなか古いです。(総数32箱有ります)(笑)
今となつては貴重でなっかしいです。
お店(当時でも老夫婦)の人に分けてもらつた(メーカーが回収しないから)当時のことを少し思い出します。
その節は有難うございました。お二人とももうおられませんが今となつては、いい思い出と良い出会いがありました事に大変感謝しています。
Posted at 2016/03/05 16:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月04日 イイね!

Nagoya - airfield

Nagoya - airfield仕事で小用があり小牧国土交通省に行き、帰りに名古屋空港に行きMRJを見に行きました。到着は11時過ぎでした。ちょうどテイクオフを見ることが出来ました。
        (県営名古屋空港の正式名称はairportではなくairfielddです。)
本日は、Left Turnされ岐阜の方に行かれました。
お帰りになられたのは、2時前後でした。

近くに見えた方に心神の写真を頂きました。ありがとう御座いました。
初めてお会いした方でしたが楽しいお話いろいろありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしております。
65歳と言つて見えましたがいつまでもお元気で!!!
これからも健康でありますようお祈りしております。
Posted at 2016/03/04 17:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月03日 イイね!

エンジンと同じ理論だと思います。


趣味の薪ストーブです。
今年で24年たちました。マフラー(煙突)は一度も交換していません。少し特殊な素材なんです。専門店では、2重のステン製で毎年掃除で2年時に交換らしいです。現在まで掃除らしいことしておりません。
専門店の人に話すと首をかしげています。
煙突の素材もありますが、燃やし方もあります。ソレックスもアイドリングばかりだとプラグもかぶります。適度にレーシングしないといけないのと同じです。。。。。。
キャブも薪ストーブも空気と燃料の混合で燃やすと言うのは、同じ理論だと思います。

これが燃焼室です。白くこんがりです。シリンダーヘットも同じです。(完全燃焼)
これだと絶対スス、タールはたまりません。
ただしレースE/Gの場合少し燃料が濃いので少し灰色がベストだと私は思います。
事実現行のGT-Rなんかは、排気バルブの耐久性を伸ばすために中空バルブでしかも冷却効果をねらつて中にNAが注入されています。この技術は戦時中のメルセデスの研究開発で航空機のエンジンに使われました。事実現行のGT-Rは三菱製と聞いております。
1枚目の△の部品は、何かお分かりですか。???
これも古い!!(笑)
Posted at 2016/03/03 19:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月02日 イイね!

ワッパ

珍しい個体とホイール。
黄色は、珍しいと思います。純正です。
シルバーは、おなじみの。。。。
白いのは、車体とマークで  お分かりですか?
ここの中で、変なのがあります。お分かりですか??
まだまだいろいろあります。(笑)

◎追加になります。こないだ画像の貼り付けを忘れました。(操作が?からなかつただけ)
追伸後ろのオレンジスカートの子は何ちゃんかわかりますか??
ヒント年齢は、ひーみーつ
Posted at 2016/03/02 17:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

gazellesidsafenestraです。気分転換で毎日自転車こいでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
キャンパストップです。へこんだ部品にブラシ職人に。デッサン、カラーは私ですが、、、外装も ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation