
共に北米に進出積極的に出ているようです。ホンダは以前からレースエンジンを当初はイルモア共同開発で行い現在は、V8 3,5LNA(ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント)で行っています。生産車は、アキュラブランドで販売しているようです。ホンダのすごいところは、小型ジェトまで作りFAAの型式までとってしまったことです。ただしアメリカで。(HF120 E/Gはホンダ製でなくGEのエンジンの改良型で>,ホンダエアロの共同開発)本田創業者の夢も現実にしてしまったことです。浜松自衛隊の隣に工場を持ちいつかは、航空機に、、という相当な思いだったんでしょう。ホンダ航空、飛行場も持ち防災ヘリを運航したり✈も飛ばしています。
あくまでもホンダという会社名で、、、

スバルは、トヨタの傘下にはいりBRZ,86を生産していますが今一ある部品で安く組み付けたのが私には、全体に見えます。トヨタの傘下に入るとコスト削減で物は悪くなる。これが個人的意見です。ヤンマーもトヨタマリーンに参加するみたいで貧弱になるのが心配です。参考に極秘にトヨタも10年位前北海道でセルシオのエンジンを小型機に乗っけて海に墜落させて極秘に表に出なよう処理した経歴が有ります。現在はあまり知られていませんが回転翼の大手会社(旧西武系)傘下にしています。
それと川崎重工のBK-117C-2等の整備メンテナンス部門も傘下にしました。いろんな企業にトヨタの影が見え隠れします。
ただしホンダジェツトも0から始めたわけではないと思います。
Posted at 2016/04/01 17:54:11 | |
トラックバック(0) | 日記