• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月12日

次期愛車選び その14 VOLVO XC60

次期愛車選び その14 VOLVO XC60 日本カーオブザイヤーがXC60に決まりました。Volvoとしては初受賞のようですね。関係者の皆様おめでとうございます。

そんなXC60ですが。実は先月自分もディーラーにチェックしに行って来ました。





エクステリアは割とおとなしめですが、ボンネットは結構厚いのに全高がSUVにしてはそれほど高くない為、中々スポーティな雰囲気です。
基本XC90を小さくした感じのようですが、XC90や先代モデルに比べてより若々しい雰囲気で素直にカッコいいと思います。
写真よりも実物の方が個人的には良く感じました。






インテリアは先代モデルもクリーンな印象で好感度高かったのですが、新型ではより質感も上がってます。
インパネ形状等、結構独特のデザインですが上品にまとめられていると思います。
シートも先代モデルの方が柔らかくリラックスできたような印象もありますが新型モデルのシートも質感座り心地とも気に入りました。





ナビ画面は非常に大きくそしてフォントも大きいので乗込んだ瞬間思わず「文字デカッ」と言ってしまいました(笑)がとても見やすい画面でした。
個人的には何でもかんでもタッチパネル操作にするのは好みでは無く、AC操作等は独立SWにして欲しいところです。
神経質な方ではないのですが画面を触るのには昔から抵抗が有り、指紋も気になるのでタッチパネルはどうも好きになれません(笑)

今回のXC60はディーゼルの4WDモデルも設定されていて、いままでのVOLVOのディーゼルは(少なくとも最近のモデルでは)FFモデルばかりでしたのでこれも興味があるところです。
VOLVOは知り合いの車(V70)に同乗したことがある程度だったのでどんな乗り味か気になるところでしたが、まだ新型XC60は試乗車が無かったので営業マンさんが先代XC60のディーゼルモデル(FF)の試乗を提案して下さいました。
2Lディーゼルエンジンは新型モデルでも基本同じという事でしたので先代モデルに試乗してみました。
アイドリング音は割としっかりディーゼルエンジンとわかるガラガラ音がします。(車内ではそれほど気になりませんが)
走り出してみるとジャガーに乗った時ほどモッサリ感は感じませんがやはり低速でのレスポンスはガソリンエンジンにはかなわない感じです。街乗りでストレスを感じることはありませんが、音や振動もそれなりに感じられるので、あまり高級車に乗っている感じがしないのが残念な所です。正直これなら自分はガソリンエンジンを選ぶかな。(あくまで個人の感想です。)
ただ基本同じエンジンでも新型搭載時はそれなりにリファインされてるかもしれませんし、シャシー性能も高くなって音や振動は抑えられてるかもしれませんので新型に乗ればまた違う風に感じるかもしれません。

今までディーゼルモデルにはBMW X3(先代)、マツダCX-5(先代)、ジャガー(F-PACE・XF)、ミニクロスオーバー(先代)と試乗しましたが、X3の乗り味が一番良かったと思います。次いで僅差でCX-5。この両モデルなら燃料代の為という消極的な選択でなく積極的にディーゼルモデルを選択するかなと思います。
次いでちょっと離れてジャガーとボルボ。ジャガーの方が音と振動は良く抑えられてたと思いますが、低速(街乗り)でのキビキビ感はXC60の方が上かな?ただこの辺はエンジンだけの問題ではなく車重やミッション等の影響も大きいかと思います。
ミニクロスオーバーは完全に旧型エンジンだったのでまぁ仕方ないかと(笑)
そういえばメルセデスのディーゼルモデルはまだ試乗していませんね。

話がそれましたが、新型XC60は価格・性能・装備を考えると非常に競争力は高く、特に安全性能はメルセデスと並び世界トップクラスですし日本COTYを受賞したのも充分うなずける車だと思います。

ただ個人的にはこうSUVばかりクローズアップされてくるとさすがにちょっと食傷気味で、最近はやはりクーペ・ステーションワゴン・セダンがいいかなと思っています(笑)

ボルボのディーラーでV90も見たのですがやはり凄くカッコいい(笑)
たださすがにちょっと大きいので自分的には次期V60が非常に楽しみです。

最後にジャガーですがXEに4WDモデルが追加になりました。しかもディーゼル(笑)XEの車重だとモッサリ感をあまり感じなければいいのですがwいずれにしてもこのクラス(SUV以外)のディーゼル4WDは現状BMW3GTとこのXEだけです。ホントはワゴン(スポーツブレイク)が出ればもっと良いと思うのですが、XEのスタイルはとても気に入っているので機会があれば試乗してしてみたいと思います。

おしまい


ブログ一覧 | 他の車 | 日記
Posted at 2017/12/12 15:53:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

なごやか亭!
レガッテムさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

うな専😋
o.z.n.oさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年12月12日 21:09
こんばんは。XC60のトータルコスト、コスパは最高です。
デザインも好きです。タッチパネルやインパネ周りに指紋が良くつく
のが少し気になります。安全面同じく賛同です。
まあ何を取るかだとは思いますが。
ジャガーXEも私は好きです。XESが特におすすめですが・・・・
ジャガーもナビとかそこらへんの機器が弱いんですよね。。
そこさえクリアになればいいのにって思います。
V90もスタイルめちゃ好きです。
V90もXC60も車幅が気になるんですよね。前はそんなことなかった
んですが、都内乗りでその幅はいらないなって思うようになって
今乗っているS4Avantは1840なので。。
コメントへの返答
2017年12月12日 21:50
イーグルさん、いつもコメありがとうございます。XC60のコスパはいいですよね。特にアウディと比べると・・・(^_^;;; ただ乗り味はやはりかっちりとしたアウディの方が好みです。まぁ先代のディーゼルモデルとの比較ですがw

XEは元々デザインは好みですし待望の4WDモデルなので楽しみです。新型ガソリンモデルの4WDも欲しいところですが(笑)XESもいいですね。お高いですが(笑)

本文では触れませんでしたがXC60の車幅1900はやはりちょっと気になりますよね。DセグでもSUVはやはり1900前後の車幅が多いです(^_^;;;SUVでなければ1800-1850程度なのでやはり個人的にはワゴンか4ドアクーペがDセグでのねらい目かな。モデルチェンジを重ねて車のサイズがさらに大きくなるようであればその次はCセグの車にするかもです。

プロフィール

「@M-TSU (エムツー)」
何シテル?   06/10 11:35
M-TSUです。 カリーナ→アコード(CA2)→エテルナサバ→トルネオ→トルネオ→エアウェイブ→ヴェゼル(RU4)(+Audi S3)→ヴェゼル(RV6)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:47:16
SecondStage ドアトリムパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:27:15
ドアトリムパネル取付(ドアキックガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:17:10

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月15日 発注 2025年3月21日 登録 2025年3月29日 納車 発 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021/4/25発注、2021/8/31登録、2021/9/12納車 まさかの自身の入 ...
アウディ S3(セダン) S3 (アウディ S3(セダン))
S3セダン MY2016 初年度登録 2015/12 納車 2019/3/30 納車時走 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド X AWD に乗っています。 外観はOPがドアバイザー・マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation