• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-TSU (エムツー)のブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

うーん!

うーん!愛車のS3の点検代車で1日運転しました。
代車は2018年式のQ3 2.0クワトロ S-Lineで出力は違いますがS3と同じ2Lターボ+7速DCTです。ただ最後まで発進に慣れませんでした。
エンジンの音や振動も大きく(S3、A4、A5との比較ですが)、街乗りのスムースさなどAudiらしさが感じられずプレミアムブランドの車に乗っている感は少なかったのが残念です。
新型に期待ですがかみさんのQ3に対する印象がかなり悪くなったのがつらいところです。
Posted at 2020/03/16 14:23:26 | コメント(0) | 他の車 | クルマレビュー
2019年09月07日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れとり

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/07 11:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月06日 イイね!

My Audi S3 について その3 水温高いのですが・・・

My Audi S3 について その3 水温高いのですが・・・S3が納車されて約3ヶ月、週末のみの利用で走行距離はまだ1200kmです。

まずタイトルの水温ですが・・・
OBD2からレーダー探知機に車両データを表示させているのですが、水温が写真の通り100度を超えて表示されます。大体走行中は104℃~106℃くらいが多いです。
車両の水温警告灯は点灯したことがありませんし、LLCもきちんと入っていて減った形跡もありません・・・。
これってOBD2の問題ですかね~?今度Dに聞いてみようかと思います。


次にアイドリングストップについて。
納車されてすぐにアイドリングストップしないなぁ~とすぐ気がついたのですが、取説の間にKUFATECのアイドリングストップキャンセラーの取説の紙が挟まっていました(笑)
自分はこの手の物を使ったことがなかったのですがデフォルトがアイドリングストップOFFになるだけなのかと思ったら手動でアイドリングストップをONにしてもアイドリングストップしません。文字通りアイドリングストップキャンセラーでした。
まぁ、HV車は発進がモーターなのでエンジンの再起動が発進後になるので気になりませんがガソリン車はやはり再始動時の音や振動、そしてレスポンスの遅れ等気になると思うのでこれはこれでいいですかね。

その他
My S3はその他、デイライトON、ニードルスイープもしているので前のオーナーさんがコーディングしていたみたいですね。DRLに関してはMMIのメニューにも表示されていないので気がつくのが遅れましたが日中でも常に点灯しています(笑)

まぁ細かいことは色々あるにしてもS3はかなり気に入っています。

※神さんはやはり乗り降りがしづらいと文句言ってますが(笑)

おしまい



Posted at 2019/07/06 13:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S3 | 日記
2019年05月27日 イイね!

My Audi S3 について その2

My Audi S3 について その2前回のブログでMy S3のエクステリアのインプレッションを書きましたが、その後なんだかんだで忙しくなかなかS3にまともに乗れない日々が続いていました。
そしてやっと先週末に1泊2日でS3で道東旅行に行き、2日間で約800㎞ほど走りましたので、インテリア、走行性能、ナビの使い勝手等、気が付いたことを書いてみます。

まずは走行性能について
自分はほぼドライブセレクトはコンフォートにしてますが、動力性能は十分でちょっと踏み過ぎると過剰に加速します(笑)高速での追い越しでも気を使ってアクセルを踏まないとすぐにイケナイ速度になってしまいます(・_・;)
またブーストが効くと純正マフラーですがなかなかいい音がします(笑)
乗り心地は、高速道路の継ぎ目等の段差もタタンと軽くいなしてくれる・・・・・・・・・・・・・・・・という訳にはいかず(笑)タタンというよりドドッという感じで結構お尻に来ます(笑)今回走行した道は旭川紋別自動車道など継はぎだらけの道が多かったので神さんにお尻が痛くなるねと言われちゃいました(^_^;;;
まぁ揺すられないだけヴェゼルよりはましですがw
その分コーナー等での安定感は抜群で多少オーバースピードでコーナーに侵入しても何事も無かったように曲がってくれます。
いずれにしても動力性能は自分の腕で公道を走っている分には十分すぎる性能ですね。乗り心地に関しては次にタイヤを変えるときにコンフォート系にしてみようかと思います。


インテリア
豪華さはありませんが、シンプルで質感も悪くなくなかなか気に入ってます。
特にアナログメーターのデザインはお気に入りで、やっぱりメーターはアナログだなぁと再認識しました(笑)
ドライビングポジションも特に問題はないのですが、センターコンソール幅がそれなりあり、ニーパッドも無いので長距離運転では左ひざの外側が多少痛くなりました(・_・;)
ここにはソフトパッドでも取り付けようかな(笑)
シートやステアリングの革の触感はGoodです(〃ω〃)ただ昨日の猛暑ではやはり暑く背中が汗ばむ感じでした(笑)
気になった点はドアシルプレートがフロントだけでリアにないことくらいでしょうか。(あまり気にしてませんが(笑))

MMIナビについて
まず、うちのS3は中古なのでアウディコネクトを契約していません。ですので下記はオフラインでの使用に関しての記載です。
ナビの取説を読まないで使ってみましたが、目的地設定等使い勝手は別としてとりあえず使用することが出来ました(笑)
選択ルートも特に問題はありませんでした。国産ナビでは国道優先で市街地を通過するようなルートでも、国道を外れて市街地を通過しないルートを選択していたのが何回かあり、なるほどなぁ~と感心したりもしました。音声案内のイントネーションが変なのはまぁ愛嬌ということで・・・(笑)
ただ、高速走行でのロードノイズや風切り音はそれなりに大きいので市街地走行で音声案内の音量を合わせると高速走行では聞き取りにくかったです。

あと、これが一番困ったのですが、ルート編集の仕方がよくわからない(^_^;;;
例えば高速を使いたくないときに高速を使うルートが設定された場合のルート修正法とか、そもそもルート設定するときに高速優先とか、距離優先とかの設定方法もよくわからない。これは後から説明書を見てもよくわかりませんでした。この辺はアウディコネクトの使用が前提なのでしょうか?(・_・;)

音楽の読み取りですが、取説にはFLACファイルはサポートされていないようでしたが、問題なくFLACファイルも認識再生出来ました。ただ一部のアルバムでは曲目、アーティスト名が認識されなかったり、アルバムアートが読み込まれなかったりしてます。
この辺はちょっと精査が必要ですがとりあえず再生はできているので問題はないかな(笑)

その他
ACCはやはり便利ですね。高速でしか使う気にはなりませんが(笑)
高速道路では車間設定は最大がちょうどいい感じでした。加減速もまぁ適当かなw(コンフォートモード時)
荷室の使い勝手ですが、後席を倒せばゴルフバッグも積込めますが、荷室と後席のシートバックとの段差が結構大きいので積込みし易いとは言えないですね。
またトランクの開口もあまり大きくないので大きめのクーラーバッグだとトランクに積込んだまま蓋を開け閉めできませんでした(笑)まぁこの辺の使い勝手はハッチバック車にはかないません。
あとS3はシートポジションがそれなりに低く、ドアシルプレートの高さもあるので乗降りし難いと神さんにはいまいち不評でした(;'∀')

燃費は今回、高速6割、田舎道3割、市街地1割くらいで13.5㎞/L
今どきの2L車としてはもうちょっと頑張ってほしかったですが、動力性能と効率モード不使用を考えるとこんなもんかな(笑)

総評(笑)
流石のSモデル、動力性能は十分以上だし、運転も楽しい。取り回ししやすいサイズ。
ネガな点は想定範囲内なのであまり気になりません(笑)

神さん評
・流石の直線番長!!踏めばビュッと出るのは気持ちいい。
・乗り心地は固い!長時間ではお尻が痛い!
・シートポジションが低く乗降りし難い!
・ハイオクは高い(・_・;)

自分的にはやはりSモデルは気持ちいい~って感じですが、神様の要望を取りまとめると次期車はSUVのディーゼルモデルでしょうかね(笑)

おしまい






Posted at 2019/05/27 23:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi S3 | 日記
2019年05月02日 イイね!

My Audi S3 について その1

My Audi S3 について その1S3が納車されて約ひと月経ちました。
納車されてすぐ1週間出張だったり、仕事や会社行事やら色々あり、なかなかS3に乗る機会が少なく、まだ走行距離は200㎞程度なのですが、ここらで一旦S3の印象を書き留めておこうと思います。


まずエクステリア
・パンサーブラックCEはほぼ黒ですね(笑)ヴェゼルのルーセブラックは光が当たるとかなり紫っぽく見えますが、こちらはそれほど紫がかって見えたり深緑っぽく見えたりはしません。今月コーティングに出すときにポリッシュしてもらうので少しは変わるかもしれません。本当は白が欲しかったのですが、黒もやはり締まって見えていい感じです。

・スタイリングですがセダンとしては全長が短めなので伸びやかさはありませんが、逆に塊感があって、これはこれでかなり気に入っています。使い勝手はスポーツバックの方がいいのは分かっていたのですが、セカンドカーなので今回はスタイリング重視でセダンにしました(笑)

・また、なんといってもコンパクトな扱いやすいサイズなので、初輸入車ですが割と気楽に乗れるのも良かった点です。

・アルミホイールですが、S3純正のデザインはかなり気に入っています。結構大きなガリ傷もあったのですが、きれいにリペアされて納車されました(笑)社外ホイールに変えたい気もしますが・・・w純正をスタッドレス用にする手もありますが、スタッドレスはインチダウンしたいと思っているので、ちょっと悩ましい所です(笑)

・タイヤはDUNLOP  SP Sport MAXX GT MO なぜかメルセデス認証タイヤ(笑)2015年32週のタイヤなので新車時から装着してたのでしょうか?(謎)
まぁ、多分来シーズンにはタイヤは買い替えかな?

・ブレーキパッド・バッテリーは今回取り換えて納車されました。ただ、わかってはいたのですがブレーキダストは想像以上に出ますねw

・今回の個体は外装評価点3.5の個体でしたが、フロントグリル・バンパー・フロントガラスに飛び石と思われる細かい傷が点々と結構な数入っています。フロントガラスの細かい傷は逆光時に結構気になります・・・(・_・;)
それ以外は気になる傷などは見当たらないのですが。

色々書きましたが、久々のセダンということもありS3のエクステリアは大変気に入っています(笑)

続く


Posted at 2019/05/02 14:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi S3 | 日記

プロフィール

「@M-TSU (エムツー)」
何シテル?   06/10 11:35
M-TSUです。 カリーナ→アコード(CA2)→エテルナサバ→トルネオ→トルネオ→エアウェイブ→ヴェゼル(RU4)(+Audi S3)→ヴェゼル(RV6)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SecondStage ドアトリムパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:27:15
ドアトリムパネル取付(ドアキックガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:17:10
SPOON オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月15日 発注 2025年3月21日 登録 2025年3月29日 納車 発 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021/4/25発注、2021/8/31登録、2021/9/12納車 まさかの自身の入 ...
アウディ S3(セダン) S3 (アウディ S3(セダン))
S3セダン MY2016 初年度登録 2015/12 納車 2019/3/30 納車時走 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド X AWD に乗っています。 外観はOPがドアバイザー・マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation