• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-TSU (エムツー)のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

次期愛車選び(備忘録)その1 プロローグ

次期愛車選び(備忘録)その1 プロローグまたまた、久々のブログです(〃ω〃)

まだすぐに乗り換えるつもりはないのですが、友人の車選びに付き合って色々なディーラーに行って車を見たり、試乗したりしてきたので、忘れないように印象を書いておこうと思います。

次期愛車を選ぶにあたっては、自分的には一度くらい輸入車に乗ってみるのもいいかなと思っているのですが、自分のブログを見たことのある人はわかると思いますが、うちの場合も神さんの発言力は絶大で、家内稟議を通すことが一番の難関です。
ただ今年のレンジローバーイヴォークの体験モニターで神さんの輸入車に対する印象が大分良くなったのと、ヴェゼル以降、神さん推しのホンダでこれといった車が発売されていないので(アコードワゴン4WDを発売してよホンダさん)今がチャンスなのかもしれません(*´艸`*)

まず次期愛車を選ぶうえでの前提条件をまとめてみると

1.必須条件・・・4WDのAT車であること。
 免許を取って以来4WD車以外はほとんど乗ったことの無い神さんも運転するのでこの条件は絶対ですね(〃ω〃)

2.神さんが是非欲しいと思っている装備(ほぼ必須条件(笑))
 ・ハンズフリー電動テールゲート(知り合いの車についてるのを見て絶対欲しいと思ったらしい)
 ・サラウンドビューモニター
 ・シートヒーター・ステアリングヒーター
 ・ブラインドスポットモニター

3.自分が欲しい装備
 ・メモリー機能付き電動調整式本革シート(神さん的には輸入車にはついてて当たり前?)
 ・パノラマサンルーフ(あるとやっぱりうれしい)
 ・クリーンディーゼル(必須ではないけどハイオク仕様は神さんへのプレゼン時に不利か?)

あと、自分的にはSUVが好きですが、神さんはどちらかというとステーションワゴンの方がいいみたいです。

以上を踏まえて各社に行ってみたのですが、本編は次回以降にします。

ちなみに一緒に車を見に行った友人はBMW320i Mスポーツ(E90)のMT乗りでしたが、ぶつけられて廃車になってしまい、車を探す羽目に・・・。本命はZ4MクーペMTなのですがなかなかいい個体が見つからないので、新車も含めて検討するために各ディーラーを見て回りました。

(続く)



Posted at 2016/11/25 17:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2016年06月30日 イイね!

レンジローバーがやって来た♪ヤァ!ヤァ!ヤァ!

レンジローバーがやって来た♪ヤァ!ヤァ!ヤァ!ご無沙汰してます(^^)
実に約1年ぶりのブログ更新です(;´Д`)

巷ではビートルズ来日50周年という事で色々と特番が放映されたりしておりますが、
それにあやかってというほどではありませんが、私も遂に輸入車デビューを果たしました。
渋ちんだった神さんもこの7月から私も役員就任することとなり、そのお祝いという事で何とかお許しを出して下さいました(*´艸`*)



その車は・・・・





レンジローバーイヴォーク 5ドア HSE


いきなりレンジローバーに挑戦となりましたo(^▽^)o

外観チェックも早々に早速、神さんと友人を乗せてちょっとドライブしてきました。







うーん、なかなかの存在感ですね(〃▽〃)


発売開始から4年ほどたった今でもこのスタイリングはカッコいいですね(* ̄∇ ̄*)













外装に比べて内装は割とシンプルです。















シートの質感と座り心地は流石ですね。
これだけでも価値がある(〃▽〃)











リアシートのスペースも思ったよりは狭くない(*´艸`*)









ラゲッジスペースも広くはないですがうちの使い方では十分です。
















装備も一通りの物は揃っています。国産車にも有りますが自分達にはブラインドスポットモニターが便利ですね(〃ω〃)


そして何と言ってもその走りの質感の高さは、今まで乗った車の中でもトップクラスですね。

基本固めとは思うのですが、角が取れていて不快なショックはあまり感じません。
そして非常になめらかな乗り心地と静寂性(〃▽〃)
これには神さんも大満足(*´艸`*)よしよし・・・

高速も乗ってみましたが100㎞/h巡航でも街中を50㎞位で流している感じです。
240PSの2Lターボエンジンも非常になめらかで必要十分な馬力があり、スタートのもたつきも無いし、高速での追い越し時にもストレスを感じません。

とても静かでなめらかなのでちょっと気を抜くとスピードが出過ぎてしまいます。
ゆったりした気持ちで運転でき、実はちゃんとスピードも出ているといった感じで、長距離ドライブが楽しくなりそうです(^^)

クルーズコントロールが追従式でないのがちょっと残念でしたが、運転するのが楽しいこの車では小さなことかもしれませんね(〃▽〃)

あと気になっていた1900mmの車幅ですが狭い駐車場などでは気を使いそうですが、意外と取り回しも悪くなく、気になりませんでした。
神さんも普通に運転できたので問題なさそうです。

不満はあまりないのですが、ナビ(今時DVDナビ)の性能が車格にあっていないプアーなもので、これだけはどうにかして欲しいところ。今回のドライブでも一度フリーズしてしまいました(・_・;)
ただ、来年度のモデルからはSSDナビになるそうですでのいくらか良くなるのではと思われます。










ウェルカムランプは神さんも喜んでました(笑)

いやぁ~本当にいい車ですね。




本当にとても充実した3日間の体験モニターでした。





・・・・えっ( ̄▽ ̄;)

誰も買ったとは言ってませんよね(* ̄∇ ̄*)


今回で神さんの輸入車に対する印象が大分良くなったのが一番の収穫かな(*´艸`*)

そしてこれは次なる野望のモノローグでしかないのでした(大袈裟w)






本命は・・・


続く・・・・・・・・・・のか?










Posted at 2016/06/30 13:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2014年04月08日 イイね!

アテンザ

今日は仕事で苫小牧方面に行って来ました。同僚のアテンザディーゼルに同乗しました。乗り心地、パワー、内装の質感など、なかなか良い車でした。だけど4WDの設定はないんだよね。
まあ、自分には大きすぎだし、ヴェゼルから浮気する気も有りませんが。
Posted at 2014/04/08 18:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記

プロフィール

「@M-TSU (エムツー)」
何シテル?   06/10 11:35
M-TSUです。 カリーナ→アコード(CA2)→エテルナサバ→トルネオ→トルネオ→エアウェイブ→ヴェゼル(RU4)(+Audi S3)→ヴェゼル(RV6)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SecondStage ドアトリムパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:27:15
ドアトリムパネル取付(ドアキックガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:17:10
SPOON オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月15日 発注 2025年3月21日 登録 2025年3月29日 納車 発 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021/4/25発注、2021/8/31登録、2021/9/12納車 まさかの自身の入 ...
アウディ S3(セダン) S3 (アウディ S3(セダン))
S3セダン MY2016 初年度登録 2015/12 納車 2019/3/30 納車時走 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド X AWD に乗っています。 外観はOPがドアバイザー・マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation