• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-TSU (エムツー)のブログ一覧

2017年07月18日 イイね!

次期愛車選び その11 ジャガー E-PACE

次期愛車選び その11 ジャガー E-PACE先日、楽しみにしていたジャガーのコンパクトSUV E-PACE が発表になりました。
前回のブログに書きましたが、現段階での方針はヴェゼルを残してサブ車(多分コンパクトスポーツ)導入という方向ですが、この辺の出来次第でまた一発逆転があるかもしれません(方針ブレ過ぎ・・・(笑))

では早速みて行きましょう(笑)

今回もまだ実車すら見ていない車の、素人の個人的な感想ですのでまぁ軽く流してください(笑)





う~~~ん、なんか丸っこくない?
フロントグリルはジャガーですが(元々ジャガーのフロントグリルはあまり好みでは無いのですが)、なんか全体の雰囲気は一昔前のプジョーのような感じに見えます。スイフトにもチョット似てる?別にプジョーや、スイフトのデザインが嫌いなわけでもないのですが、ちょっとイメージと違いました。
ヘッドライトのデザインも今一つ好みと違いますね。XEやF-PACEのような細身の切れ長なヘッドライトの方が好みです。






好物の(笑)斜め後ろからのショット。
テールランプのデザインはいいのですが、ちょっと腰高な印象。
バンパー周りのデザインや埋め込み型のマフラーもちょっと違うかなぁ~って感じです(^_^;;;





サイドからのショット。
これは結構好みです(^^)
ただ流石にタイヤ、デカ過ぎませんか?
ホイールアーチが黒いせいもあって、ちょっとホイールハウスが車体に対して大きすぎるように見えバランスが悪く感じます。





インテリアの感じはいいですね。
ジャガー・ランドローバーお得意のロータリー式のシフトSWではありませんが、高級感はともかく扱いやすさはシフトレバー式の方が上ですよね。写真を見る限り質感もなかなか良さげです。

装備も主なものは揃っていて、コンパクトSUVのE-PACEだからといって、これの設定が無いんだよなぁ~といった点が無いのも高評価です(笑)
ただ相変わらず欲しいものを全部つけると結構なオプション金額にはなりますが(笑)でも欲しいのに付けれないというよりは選択の余地があっていいですね。

エンジンは新開発のガソリンとディーゼルが選べます。コンパクトSUVといっても車重が1800㎏オーバーなのでF-PACEのディーゼルに試乗した時に感じた出だしのモッサリ感が解消されているかが鍵ですね。まぁガソリンモデルも楽しみではありますが。

という感じで、かなり辛口の評価になってしまいました。
どこかの記事でさらにワイド&ローなスポーティスタイルとありましたが、自分の印象ではあまりワイド&ローには見えませんね(^_^;;;

寸法は 4395L x 1984W x 1649H・・・・

って?全幅1984!!


F-PACEの1935よりワイドなんだ・・・(^_^;;;
確かにさらにワイド&ローなんですが・・・あまりそうは見えない(笑)
ていうかいくら全長が短いと言っても1935幅のF-PACEで無理と言っていた神さんが1984幅でOKという訳が有りませんね(^_^;;;

デザインは実車を見ればまた違った印象になるかもしれませんが、この全幅では・・・日本でコンパクトSUVを考えてる層に受けるのでしょうか?
自分ならどうせこの幅ならF-PACEの方を選ぶかな(笑)

ちょっと期待していただけに残念でした・・・。

ジャガーからはE-PACEの前にXFのスポーツブレイクというワゴンも発表になりました。日本では4WDの設定が有りませんが、これがなかなかカッコ良かった(笑)

XEベースで4WDワゴンが出ればすごく魅力的なのですが、XEスポーツブレイクの開発予定は無いらしいです。残念(笑)

おしまい



Posted at 2017/07/18 16:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2017年07月11日 イイね!

次期愛車選び その10 180゜方向変換!?

次期愛車選び その10 180゜方向変換!?シリーズ連載、次期愛車選びもおかげさま?で記念すべき10回目の投稿となります。

そもそも現在のメイン車であるヴェゼルの箱替え候補選びで色々検討を始めたのがこの連載のきっかけだったのですが、紆余曲折の結果、ヴェゼルは動かなくなるまで(最低10年)は乗る。乗り心地が悪いと文句たらたらの神さんもなんだかんだ言ってヴェゼルを気に入ってるのでしょうか(笑)そして現在サブのフィットは今年で退役してもらうこととしました。


という事で、この連載もこれでしばらく休載となります・・・
















なんて事は当然無いわけで(笑)、

ここからは次期愛車選びは次期サブ車選びと相成りましたw

そんなこんなで相変わらずいつもの友人とS3がいいとかゴルフR?それともTT?なんてことを好き勝手に言っていたら

「あんたの遊び車に700万とか800万とか払えるわけないだろがぁ~このボケが~ヾ(*`Д´*)ノ"彡!!」

と天の裁き(神のイカズチ)が落ちました((((;゜Д゜)))
まぁでも当然と言ったら当然なわけで・・・

それでもそんなことではへこたれない自分はこの暑さでちょっと頭がおかしくなったのか(笑)ある車の試乗予約をしていました。


その車は・・・






もうタイトル画像でネタバレしてますが(笑)



















ロードスターRF


輸入車でもなければ4WDでもありません(笑)
しかも2人しか乗れません・・・

ただ、ヴェゼルを残すという事であれば4WDの必要もないし運転して楽しそうな車がいいかなと(笑)
価格的にもこの辺までなら何とか神様のお許しが出そうですし・・・(この辺はそれまで散々700とか800とかいう話をしていたので少し神様もマヒしてる?w)

まぁそのRFですが札幌市内にはまだ4台ほどしか試乗車がなく、家から結構離れたDですがWebで予約して行って来ました。

家からDまでは友人のZ4Mクーペを運転させてもらいました。
NAなのに流石のパワーで足回りもかなりスパルタン。
そして久々のMT車でしたが、とにかくクラッチが重い(笑)
高速含めて3・40分の運転でしたが、左足がつりそうになりました(^_^;;;。これは信号の多い札幌市内で普段使いするのは自分には無理だと思いました(笑)

で、RFに話を戻しますが、試乗車はVSのAT仕様。
外観もカッコいいしソウルレッドプレミアムメタリックのボディカラーも深みのあるいい色でした。インテリアもなかなか良い感じ。今時の車らしく安全装備も充実していいんじゃない。
クローズ状態で乗込んでみましたが頭上スペースはミニマムですが頭がぶつかるという事も無く(笑)問題なくドライビングポジションがとれました。
ひとつ気になったのはステアリング。あまり太いのは好みでは無いのですが流石にちょっと細いかな?

ということで、オープンにして早速試乗開始です。






はじめてのオープンカーでしたが天気も良かったのでとても気持ちがいい(笑)
オープンカーに不慣れだったのでサイドウインドウもフルオープンにして走行した為それなりに風は巻き込んでいましたがそんなのはあまり気にならない気持ち良さでした。

走行性能の方は直前に乗っていたのがZ4Mだったことも有りとにかく軽い、一般の国産車よりは重いのかもしれませんがステアリングも含めて軽く感じました。ただ最近300PS前後の車の試乗が多かった為か2LのNAエンジンはいたって普通な感じwもう少しパワーがあるともっとワクワクするかなと思いましたが、まぁ絶対的な速さを求める車でもないしモッサリしている訳でももちろん無いのでこれはこれでいいのかと思いました。

足回りも思ったほど固くは無く、細かいコツコツ感は有りましたが普段使いにもストレスなく使えそうです。すくなくともマイヴェゼルよりはずっと乗り心地はいいかな(笑)

途中でクローズにしてみましたが、普通のコンパクトクーペといった感じで十分快適でした。オープンで走った後にクローズにしたので絶対的な静寂性とかはチョット判断できませんが、特別うるさいとも静かとも思わなかったのでまぁ普通なんだと思います(笑)

今回の試乗コースではロードスターの一番の売りであるハンドリングの良さを試すことはあまり出来ませんでしたがオープンで軽く流すだけでも楽しい気分になる車であることは確かです。そして定員2名という事以外は特にネガになる項目も無くとても優等生的な車だと感じました。

とこんな感じで、RFの試乗を終えたのですがまだ時間が有ったので最近移転オープンしたBMWのショールームに行って来ました。

入口から入るといきなりどーんとM3様が鎮座してました(笑)3セダンはそんなに好みのスタイルではないのですが、なぜかM3はカッコいい(笑)
そしてショールームの奥の方にはなんとアルピナB4が・・・(笑)
これは文句なくカッコいい(〃ω〃)ちょっと緊張して写真を撮るのも忘れました(^_^;;;
その他の展示車もうちの近くのD(同じ系列です)とは明らかにグレードが違う気が・・・
やはり山の手は客層が違うのでしょうか(笑)
ただ残念ながらお目当ての3GTの実車は確認することは出来ませんでした。
そんな感じで久しぶりに敷居が高いなと感じたショールームでした(笑)

そしてついでにフェアーのDMが来ていたメルセデスのショールームにも寄り道を(笑)
ここではCクラスのセダンやクーペを見てやはりCクラスは立派だなぁと再認識をwただCクーペは180の上は受注生産のC300とその上はC43になってしまうみたいでお値段的にも今回の次期サブ車選びの候補にはならなそうですね(^_^;;;

そんな感じで帰路に就いたのですが、せっかくだからノーマルのロードスターにも乗ってみたいねと・・・(笑)

ノーマルロードスターの試乗車はRFよりさらに少なく札幌市内では1台のみ。その1台がうちから一番近くのDさんに置いてあります。
予約もしてませんでしたが無事試乗することが出来ました。

試乗車はロードスター SスペシャルP 6MT

運転席に座って幌の開閉をしてみましたが本当に簡単!操作も軽くRFの電動HTより素早く開閉できますね。
振り返ると斜め後ろ含めてフルオープンは流石に開放が高いですね。
RFの時はそれほど感じませんでしたがちょっと気恥ずかしいかも(笑)

Z4Mに比べるとクラッチも全然軽いし(笑)シフトも軽い。
シフトストロークも短く特に1・2速はちゃんと入ってる?って言うくらいシフトストロークが短かったです(笑)

ていう事で早速動かしてみました。






乗ってみた感想ですが、RFよりさらに軽い印象。MTで自分の思う通りにシフトチェンジしたからか全然非力さも感じず活発な印象。エンジン音もこちらの方がよく聞こえたかも。これは楽しい(笑)その軽さの為か荒れた路面ではリヤがややばたつく感じもしましたがそんな細かいことは気にならない楽しさでした(笑)MTとATの差もあるでしょうが乗り比べるとRFは幌車に比べて大分ジェントルな味付けにしてるのかなと感じました。

これは悩みますね。クローズにしたときのカッコよさや快適性ではRFでしょうが、MTでの幌車の楽しさも捨てがたい。

青空またはカーポートでの保管や冬期間のこと、神さんが運転することも考えるとRFのAT仕様がマッタリも乗れるし現実的かなと思いますが、ノーマルロードスターもとても楽しい車でした。


ホンダでも楽しい車が出るといいのですが、

S660は流石にメタボな自分には小さすぎるし、シビックタイプRは乗ってはみたいけどさすがにあのスタイルは・・・
もう少しジェントルだけど速くて楽しいっていう感じにして欲しかった(笑)




あとS1000がこんな感じで出るならちょっとカッコいいかもなんて思うのですがそうはならないんだろうなぁ~(笑)

まぁ中古なら輸入車のコンパクトスポーツも射程内ではありますが、長期間乗ること維持費や次期メイン車のことを考えると輸入車は次期メイン車選びまでお預けかな・・・(^_^;;;

おしまい


Posted at 2017/07/11 20:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2017年06月24日 イイね!

やっと洗車できました

やっと洗車できましたまたまた、久しぶりのブログ更新です(笑)

ここ数週間、週末になると天気が悪くてなかなか洗車が出来ませんでした(^_^;;;

今週も明日は雨の予報なのですが試してみたいツールも揃ったので、朝から洗車にいそしみました(笑)


そのひとつめのツールはこれ





スパシャン Dr.ケアコレのクレイタオル

うちのヴェゼルも一応ガラスコーティングしてあるのですが最近ボディのざらつきが気になっていました。

いつもの友人がこの製品を買って良かったという事だったので、お試しで借りて使ってみました(せこい・・・(笑))

で、レビューですが使いやすいし、なかなかツルツルになります。
これはいいですね(笑)

また借りよう(笑)


そしてもう一つがこれ









carpika.netの高機能水切りワイパー

基本洗車は時間をかけずにちゃっちゃと済ましたい方なので、フェイスブックの某コミュニティで話題になったのを見ていいかなと思いポチッてみました(笑)

使ってみると、思ったほど切れが良いわけでは有りませんでしたが、いつもなら拭き上げにマイクロファイバークロス2枚使ってましたが1枚で済みました。もっと撥水コートが効いたボディならもう少し使い勝手が良いかと思いました。

ついでに玄関の風除室のガラスも洗ってこれで吹き上げました(笑)

そんなこんなで無事洗車終了♪


と思ったら雨が降ってきました(;´д`)

おしまい





Posted at 2017/06/24 15:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記
2017年05月13日 イイね!

次期愛車選び その9 予想外の伏兵登場

次期愛車選び その9 予想外の伏兵登場最近なかなか試乗にも行けず、ネット徘徊で我慢してます(笑)

次期愛車選びはますます混迷し、なかなか方向性も定まらなくなってきました(^_^;;;
SUVにするのかステーションワゴンそれとも4ドアクーペ(笑)CセグそれともやっぱりDセグがいいのか等々・・・

そんななか、ここ最近の輸入車各社の主な動きは(候補に挙がりそうなモデルについてのみですが)

1.メルセデスベンツ
 ・Cクラス4気筒モデルに4Maticモデル追加
 ・GLCクーペ発売及びGLCにディーゼル4Matic車追加

C200の4Matic車は凄く気になりますね。一度試乗してみたいです。
GLCクーペも気になりますがやはりちょっと大きいですかね。ディーゼル4駆がでたのも朗報ですが、GLC250(ガソリン車)はエアサス採用でこれまた悩ましい選択に
。扁平タイヤモデルだけかもしれませんがジャダー問題もやはり気になります。


2.アウディ
 ・A5/S5 クーペ及びSB発売
 ・Q2 発売

A5に関しては過去のブログ参照してねw
Q2はとりあえずFFのみですし、エクステリアもちょっと自分の好みとはちがうかな(^_^;;;でもコンパクトなサイズはいいですね。



3.BMW
 ・4シリーズ フェイスリフト

お気に入りの4GCもフェイスリフトです。いいと思うのですがやはり神さんは首を縦に振りそうにないなぁ(笑)

そんな中4シリーズやM4のフェイスリフトの陰に隠れてひっそりとある車種が追加になりました(笑)

それが今回のお題













BMW 320d xDrive グランツーリスモ

じつはBMWのなかで次期愛車候補を考えたときX3、X4、3ツーリング、4GCとともにいいなと思っていたのがこの3GT、ただxDriveの設定が無かったので候補にはあがりませんでした。

そんななか、3GTにxDriveしかもディーゼル車が追加になったのはうれしい誤算です。
今でこそ輸入車各社とも4WDやクリーンディーゼル車の日本への導入も行なっていますが、クリーンディーゼルの4WD車というのは少なく、Dセグメント以下では

・ジャガー F-PACE
・メルセデス GLC・GLCクーペ
・ミニクロスオーバー
・BMW X3、X1、218dアクティブツアラー・グランツアラー
そして今回の3GTくらいではないでしょうか。

こうしてみるとほぼSUVのみ、(2シリーズは何になるのかな?ミニバン?)
DセグのSUVじゃないモデルとしては唯一の選択肢となります。

この3GTは3シリーズと言っても実は中国向けのロングホイールベース仕様がベースとなっており、3ツーリングに比べてホイールベースで110㎜全長で約200㎜(Mスポで4,855㎜)長くなっています。
5ドアボディですが4GCよりも全高も高く、4GCとX4の中間のような感じでしょうか?全長が長いのはちょっと気になりますがSUVよりは全幅は抑えられているので取り回しはいいのかもしれませんね。

この3GTというモデルにはディーゼル4WDというのはピッタリだと思うし最低地上高もノーマルモデルよりは高そうなので雪国ユーザーには使い勝手もいいのではと思います。
ただ、元々かなりニッチなモデルだと思うので3シリーズのテコ入れというのであればセダンとツーリングにディーゼル4WDモデルを追加した方が雪国ユーザーには確実に受けるような気がします(笑)
個人的には4GCにディーゼル4WDモデルを出して欲しいな(笑)

いずれにしても非常に気になるモデルではあるので実車が出たら見に行ってみようかなと思います。

おしまい








Posted at 2017/05/13 18:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2017年05月10日 イイね!

タイヤ交換・下回り洗浄他

タイヤ交換・下回り洗浄他久々のブログ更新です。

数週間前になりますが、4月23日、Dにて夏タイヤに交換と下回り洗浄をしてもらいました。

Dのサービスマンがタイヤがひび割れてきているので交換した方がいいですよと・・・(^_^;;;

見てみると確かにショルダー部に小さいひび割れがちらほら・・・深さも浅そうだしまだ大丈夫だろうと思いましたが、一応知り合いが店長をしているタイヤ館で見てもらいました。で、結論としてはまだ大丈夫ですよとのこと(笑)
あと2シーズン位はもって欲しいな(笑)


溝深さは4.8㎜ 約6分山ですね。
総走行距離は42,000㎞弱ですがこのタイヤでは多分2万㎞程度だと思います。

あと、タイヤ館にてこれを購入







本当はフューエル1にしようと思ってたのですが、ここのタイヤ館では取り扱いがありませんでした。

帰りにGSに寄って早速注入(笑)
なんとなく、エンジンも滑らかになって直噴エンジン特有の金属音も小さくなったような・・・気がする(プラシーボかな(笑))

神さんはそんな変わってないと言ってますが・・・(^_^;;;
でも滑らかになってるよなぁ~(笑)

おしまい
Posted at 2017/05/10 14:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記

プロフィール

「@M-TSU (エムツー)」
何シテル?   06/10 11:35
M-TSUです。 カリーナ→アコード(CA2)→エテルナサバ→トルネオ→トルネオ→エアウェイブ→ヴェゼル(RU4)(+Audi S3)→ヴェゼル(RV6)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SecondStage ドアトリムパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:27:15
ドアトリムパネル取付(ドアキックガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:17:10
SPOON オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月15日 発注 2025年3月21日 登録 2025年3月29日 納車 発 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021/4/25発注、2021/8/31登録、2021/9/12納車 まさかの自身の入 ...
アウディ S3(セダン) S3 (アウディ S3(セダン))
S3セダン MY2016 初年度登録 2015/12 納車 2019/3/30 納車時走 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド X AWD に乗っています。 外観はOPがドアバイザー・マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation