• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-TSU (エムツー)のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

次期愛車選び(備忘録)その2 アウディ・メルセデス編

次期愛車選び(備忘録)その2 アウディ・メルセデス編前回からの続きです。

1.アウディ
まずは近くのアウディのショールームへ行って来ました。
輸入車の4WDと言えばやはりアウディクワトロというイメージが強いのか札幌市内のアウディ率は明らかに道外に比べて高いような気がします。

アウディのイメージとしてはクワトロの走行安定性の高さ、お洒落なエクステリア、質感の高い内装等々といった感じで女性の人気も高そうですね。
神さんもアウディには良いイメージを持っているみたいです。

そんな神さんのアウディでの一推しは・・・







・・・








・・・













R8 ( ̄□ ̄;)

いやいや無理だから・・・(*>ω<*)
おいくらすると思ってるの(笑)


確か前回のブログで自分はSUV、神さんはステーションワゴンが好きって書いたけど、本当は2人ともクーペやセダンが好きなんだよね(笑)
ただ、メインユースの車として考えるとやはりハッチバックが便利なんだよねぇ~って感じです(〃ω〃)

てな訳で、現実的な候補としてはQ3、Q5、A4アバント、A4オールロードクワトロあたりですね。A5クーペもカッコいいんだけど(笑)


Q3・・・コンパクトで扱いやすそうだし、エクステリアもなかなか自分好みですが、内装の質感、装備ともちょっと物足りないし、やはりちょっと狭い。
神さん曰く「これならアウディ買う意味ないかな」Q3乗りの方すいません(>ω<)あくまで個人の感想です(^_^;;;

Q5・・・モデル末期なので装備など充実しそうな新モデルに期待ですね。来年あたり日本でも発売でしょうか。


個人的にはQ4の発売を心待ちにしているのですが・・・(笑)






A4オールロードクワトロ・・・いいんだけど、A4アバントとの価格差に見合った価値があるか?冬道を考えるとロードクリアランスが大きいのは魅力ですが。




ということで、現状のラインアップの中での第一候補は無難ですがやはりA4アバントでしょうか。今年モデルチェンジしたばかりのニューモデルですね(〃ω〃)





エクステリアはオーソドックスなステーションワゴンっていう感じですね。特別わくわくする感じはないですが顔つきは先代モデルに比べてちょっと精悍な感じになったでしょうか。まぁ、合格点でしょう。普通にカッコいいと思います(〃ω〃)





インテリアもなかなかいい感じです。
シンプルですが質感も高くプレミアムブランドに乗っている満足感も得られそうです。シートの革の質感、大きさ、座り心地も良いですね。
後席・ラゲッジルームの広さも十分でした。
これには神さんも納得っていう感じですね。

装備も欲しいものは標準又はオプションでほぼ全て揃えられそうです。

う~ん、これといった欠点も無いし、なかなかいいんじゃない(* ̄∇ ̄*)


しいて欠点を上げるとすると

・街中でよく見かける(笑)さすがA4札幌市内でもかなり見かけます。新型もボチボチ見かけるようになってきました。
・クリーンディーゼルの設定が無い。本国では有るのですが日本ではまだ未導入ですね。やはりディーゼルのトルク感と経済性は魅力ですよね。一度ガソリン車と乗り比べてみたいですね。
・後はやはり価格ですね(笑)欲しい装備を付けると本体で700万オーバー(^_^;;;
やはりちょっとお高いですよね(>ω<)


という事で、試乗することに(〃ω〃)

試乗車は











TTクーペ(* ̄∇ ̄*)


いやぁ~今回はあくまでクーペを探している友人の車探しの付き添いがメインだったので(笑)

実はTTは今年の札幌モーターショーでこの友人と一緒に見て、今までモデルよりずいぶんかっこ良くなったねと意見が一致した車。
2人とも以前の丸っこいモデルはイマイチ好きでなかったのですが現行モデルは一変してかっこ良くなったと思います。
やはりこの手の車はデザインが気に入ることが大前提ですからね(´∀`*)

試乗車はTTクーペ2.0クワトロ

友人が運転で自分は助手席、もう一人の友人が後席で横座り(笑)で試乗開始です。
インテリアの雰囲気は高級感は有りませんがシンプルで質感もまあまあ。

で走りですが、友人曰く楽しい!!吹け上がりの軽いエンジンでパワーももちろん十分。実際に乗ってみるとやはりこの手の車はガソリン車がいいのかなってあらためて思いました。
足回りもTTSでなかったので可変ダンパーでは有りませんでしたが、それほど硬い感じは無く普段使いにも全然問題は無さそうです。
うーん、なかなか良いんじゃない(〃ω〃)

友人的にはMTの設定が無いのが残念とのことでしたが、自分的にはパドルシフトで良いんじゃないって感じです。

ということで、なかなかの好感触で試乗を終えました。友人がヴェゼルのセカンドカー(フィットの買い替え)にいいんじゃない?なんて自分にいいながらショウルームに戻ってみると、セールスマンが早速お見積りを用意してました(笑)

お値段はノーマルTTで約700万、TTSで800万オーバー・・・( ̄□ ̄;)
た、高い・・・
誰がセカンドカーにするって??(笑)

確かにいい車ですが、7~800万払うならもっと他の車があるよなぁ~て感じでした。

こんな感じでアウディをあとにしました。

今度機会があればA4を試乗させてもらおうかなって思いました(〃ω〃)



2.メルセデス・ベンツ
続いてもう一人の友人がEクラスの中古を探しているという事でお隣のメルセデスのショールームに行って来ました。
同じヤ○○のショールームですがアウディよりはやはり落ち着いた感じの店舗です。

メルセデスのイメージはやはりザ・ドイツ車!世界に冠たる自動車メーカー、走行性能、質感、安全性能どれをとっても一流、車としての総合力は世界一。いつかはメルセデスといった感じでしょうか(笑)(あくまで個人的なイメージです(笑))

ただ、4WDの選択肢はそれほど多くなく
A4のライバルになりそうなCクラスワゴンではAMG C43(900万オーバー)しか設定が無くそれだとEクラス(E300 4MATIC)の方が安く上がります(^_^;;;
C200かC220dあたりに4MATIC車が出るといいのですが。

てなわけで見てきたのはGLCです。




展示車はノーマルですがターゲットはGLC 250 4MATIC Sports(本革仕様)でしょうか。車両本体価格は高いですがパノラマサンルーフを含め欲しい装備は全て標準装備となっているので価格的にはA4とあまり変わりません。
最近PHEV車がラインアップされましたが130万ほど高くなるのと左ハンドルのみな事、また車重も重くなるので価格差ほど燃費向上も疑問なこと等から選択肢からは外れそう。
やはりここもクリーンディーゼル車の発売が待ち望まれますね。

今回時間が無かったので試乗はせず、内外装のチェックのみとなりました。


エクステリアですが、最近のメルセデスの押しの強い顔つき(笑)は別として全体的な雰囲気はオーソドックスなSUVスタイルですね(〃ω〃)可もなく不可もなくって感じかな(笑)

インテリアはそれほど豪華って感じはしませんが、十分納得する出来でアウディとはまた違った雰囲気の質感の高さを感じます。表現が難しいですがアウディはシンプルな造形だけど質感が高い、メルセデスはそれに比べてちょっと重厚な感じですかね(〃ω〃)
展示車は本革シートでなかったので革の質感はわかりませんでしたがきっと問題ないでしょう(笑)シートの大きさ座り心地や後席・ラゲッジの広さも全く問題有りませんでした。

ただSUVになるとどうしても車幅が大きくなりこのクラスでも1900㎜近くになりその点がちょっと気になるくらいですね。

後自分的にはGLCクーペのスタイルが気に入っているのでクーペが発売されるとそちらが選択肢に上がりそうです(´艸`)




ただ、神さん的にはメルセデスはやはりセダンでしょうってことらしい(笑)

あと小市民なうちら夫婦にはやはりメルセデスはやっちゃった感が強く(笑)ご近所の「まぁ、M-TSUさんのお宅ベンツ買ったのねぇ~」的な視線も気になります(笑)

とこんな感じでメルセデスの敷居はまだまだ我が家には高いのかもと思ったりもしました(* ̄∇ ̄*)

いい車なんですがね~(笑)

次回に続く




















Posted at 2016/11/26 12:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2016年11月25日 イイね!

次期愛車選び(備忘録)その1 プロローグ

次期愛車選び(備忘録)その1 プロローグまたまた、久々のブログです(〃ω〃)

まだすぐに乗り換えるつもりはないのですが、友人の車選びに付き合って色々なディーラーに行って車を見たり、試乗したりしてきたので、忘れないように印象を書いておこうと思います。

次期愛車を選ぶにあたっては、自分的には一度くらい輸入車に乗ってみるのもいいかなと思っているのですが、自分のブログを見たことのある人はわかると思いますが、うちの場合も神さんの発言力は絶大で、家内稟議を通すことが一番の難関です。
ただ今年のレンジローバーイヴォークの体験モニターで神さんの輸入車に対する印象が大分良くなったのと、ヴェゼル以降、神さん推しのホンダでこれといった車が発売されていないので(アコードワゴン4WDを発売してよホンダさん)今がチャンスなのかもしれません(*´艸`*)

まず次期愛車を選ぶうえでの前提条件をまとめてみると

1.必須条件・・・4WDのAT車であること。
 免許を取って以来4WD車以外はほとんど乗ったことの無い神さんも運転するのでこの条件は絶対ですね(〃ω〃)

2.神さんが是非欲しいと思っている装備(ほぼ必須条件(笑))
 ・ハンズフリー電動テールゲート(知り合いの車についてるのを見て絶対欲しいと思ったらしい)
 ・サラウンドビューモニター
 ・シートヒーター・ステアリングヒーター
 ・ブラインドスポットモニター

3.自分が欲しい装備
 ・メモリー機能付き電動調整式本革シート(神さん的には輸入車にはついてて当たり前?)
 ・パノラマサンルーフ(あるとやっぱりうれしい)
 ・クリーンディーゼル(必須ではないけどハイオク仕様は神さんへのプレゼン時に不利か?)

あと、自分的にはSUVが好きですが、神さんはどちらかというとステーションワゴンの方がいいみたいです。

以上を踏まえて各社に行ってみたのですが、本編は次回以降にします。

ちなみに一緒に車を見に行った友人はBMW320i Mスポーツ(E90)のMT乗りでしたが、ぶつけられて廃車になってしまい、車を探す羽目に・・・。本命はZ4MクーペMTなのですがなかなかいい個体が見つからないので、新車も含めて検討するために各ディーラーを見て回りました。

(続く)



Posted at 2016/11/25 17:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2016年08月11日 イイね!

デントリペア

デントリペアまたまた久しぶりのブログ更新です(^_^;;;

もう先月になりますが7月31日に当麻町にでんすけスイカを買いに行ったり










小平町でうに丼を食したり






増毛町で甘海老を仕入れたり









と、全行程500㎞のドライブをしてきましたが、
翌日ヴェゼル君を見ると・・・・???











ドアパンチされたような凹みが・・・(;´Д`)

気分もかなりへこみましたが、以前みんからの記事でみた
デントリペアで直せないか、いろいろネットで調べてみました。


そして今日デントリペアをしに来ていただきました。
凹みは丁度プレスラインの上なのできれいに直るか心配だったのですが。





リアフェンダーへのアクセスはテールランプを外し、配線穴からデレッキのような工具を挿入しました。








そして、ライト当て確認しながらゆっくりとクリクリっと押していきます。

時折表側から樹脂製のポンチみたいのを当て軽くたたきながら形を整えています。

そして







作業時間約40分でこの通りきれいに直りました。





今回リペアしていただいたのは、デントサービス札幌さんです。
丁寧な作業ありがとうございました。

とりあえずきれいに直ってホッとしました(〃ω〃)

おしまい♪
Posted at 2016/08/11 10:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記
2016年06月30日 イイね!

レンジローバーがやって来た♪ヤァ!ヤァ!ヤァ!

レンジローバーがやって来た♪ヤァ!ヤァ!ヤァ!ご無沙汰してます(^^)
実に約1年ぶりのブログ更新です(;´Д`)

巷ではビートルズ来日50周年という事で色々と特番が放映されたりしておりますが、
それにあやかってというほどではありませんが、私も遂に輸入車デビューを果たしました。
渋ちんだった神さんもこの7月から私も役員就任することとなり、そのお祝いという事で何とかお許しを出して下さいました(*´艸`*)



その車は・・・・





レンジローバーイヴォーク 5ドア HSE


いきなりレンジローバーに挑戦となりましたo(^▽^)o

外観チェックも早々に早速、神さんと友人を乗せてちょっとドライブしてきました。







うーん、なかなかの存在感ですね(〃▽〃)


発売開始から4年ほどたった今でもこのスタイリングはカッコいいですね(* ̄∇ ̄*)













外装に比べて内装は割とシンプルです。















シートの質感と座り心地は流石ですね。
これだけでも価値がある(〃▽〃)











リアシートのスペースも思ったよりは狭くない(*´艸`*)









ラゲッジスペースも広くはないですがうちの使い方では十分です。
















装備も一通りの物は揃っています。国産車にも有りますが自分達にはブラインドスポットモニターが便利ですね(〃ω〃)


そして何と言ってもその走りの質感の高さは、今まで乗った車の中でもトップクラスですね。

基本固めとは思うのですが、角が取れていて不快なショックはあまり感じません。
そして非常になめらかな乗り心地と静寂性(〃▽〃)
これには神さんも大満足(*´艸`*)よしよし・・・

高速も乗ってみましたが100㎞/h巡航でも街中を50㎞位で流している感じです。
240PSの2Lターボエンジンも非常になめらかで必要十分な馬力があり、スタートのもたつきも無いし、高速での追い越し時にもストレスを感じません。

とても静かでなめらかなのでちょっと気を抜くとスピードが出過ぎてしまいます。
ゆったりした気持ちで運転でき、実はちゃんとスピードも出ているといった感じで、長距離ドライブが楽しくなりそうです(^^)

クルーズコントロールが追従式でないのがちょっと残念でしたが、運転するのが楽しいこの車では小さなことかもしれませんね(〃▽〃)

あと気になっていた1900mmの車幅ですが狭い駐車場などでは気を使いそうですが、意外と取り回しも悪くなく、気になりませんでした。
神さんも普通に運転できたので問題なさそうです。

不満はあまりないのですが、ナビ(今時DVDナビ)の性能が車格にあっていないプアーなもので、これだけはどうにかして欲しいところ。今回のドライブでも一度フリーズしてしまいました(・_・;)
ただ、来年度のモデルからはSSDナビになるそうですでのいくらか良くなるのではと思われます。










ウェルカムランプは神さんも喜んでました(笑)

いやぁ~本当にいい車ですね。




本当にとても充実した3日間の体験モニターでした。





・・・・えっ( ̄▽ ̄;)

誰も買ったとは言ってませんよね(* ̄∇ ̄*)


今回で神さんの輸入車に対する印象が大分良くなったのが一番の収穫かな(*´艸`*)

そしてこれは次なる野望のモノローグでしかないのでした(大袈裟w)






本命は・・・


続く・・・・・・・・・・のか?










Posted at 2016/06/30 13:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2015年07月19日 イイね!

18か月点検とでんすけすいか♪




久しぶりのブログ更新です(*>ω<*)

昨日18日はうちのヴェゼルの18か月点検でした。(まかせチャオです)
点検結果は特に異状ありませんでした。
ECUアプデートもお願いしていたのですが、伝票上は最新バージョンですと・・・( ̄ー ̄?)
なんか、基本ここのDでは具体的な不具合が出ている人にのみアップデートをするらしい・・・。ただ、自分はあらかじめECUアップデートがあるのはみんカラ等で情報があるので知っている旨言っておいたので、伝票上の記載は「最新バージョンです」ですが、実際はバージョンアップしてくれました。今一つ釈然としませんが、Dも対応に苦慮してるみたいですね(^_^;;;
あと、エンジンオイル、前回はグリーンだったのに、今回はレオと記載されています。これに関しても軽く突っ込んでみたのですが、これも前回もグリーンだったので今回も実際はグリーンを入れていますとのこと・・・
本当かな??と、ちょっと思いましたが疑ってもしょうがないのでまあいいか(>_<)ということで納得しました(^^)

日が変わって、今日19日は嫁とその友人と3人で旭川の北隣の当麻町までドライブがてら、でんすけすいかを買いに行きました。



途中、砂川のSAエリアで休憩(^^)連休ということでかなり混んでいました。
そしてどうしても目は他のヴェゼルを探してしまいます(*>ω<*)
このSAだけで、5台はヴェゼルを発見しました(^^)

そんなこんなで、出発後2時間半くらいで当麻町に到着(^^)



お目当ては、これ、でんすけすいかです。
木箱は、ディスプレイ用ですが(^_^;;;
札幌のスーパーなどでも手には入りますが、数が限られているので大きさ、等級などの選択があまりできませんので、毎年この時期はドライブがてら買いに来ることが多いです(^^)





それと、道の駅とうまのスイカソフト♪これも来たら必ず食べてます。
すっきりした甘さでおいしいですよ(*>ω<*)



買ったでんすけさんはこれ(^^)隣の箱は、でんすけすいかの化粧箱デザインのティッシュで、購入者サービスでつけてくれました(*>ω<*)




その後、旭川に戻って鳥の小野木でランチ。
から揚げのように見えるのは、千鳥揚げというメニューでから揚げとてんぷらの中間といった感じの衣で揚がってました。



その後、近くのカフェ、クオレさんで、食後のスイーツ、白玉クリームあんみつをいただきました。
さすがに、お腹も限界に・・・(^_^;;;

その後、ちょこちょこと寄り道しながら先程、無事帰宅しました(´・ω・)



総走行距離314.2km 19.5km/L でした。
旭川郊外の信号の少ない道では24km/L位走ってますが
高速に乗ると20kmを切ってしまいました(^_^;;;
ただ、やはり冬場に比べると全然いいですが(^^)

おまけ、北海道でもやっと今日発売になり、帰りに無事ゲットしました(^^)
これからゆっくり見てみます♪



Posted at 2015/07/19 19:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@M-TSU (エムツー)」
何シテル?   06/10 11:35
M-TSUです。 カリーナ→アコード(CA2)→エテルナサバ→トルネオ→トルネオ→エアウェイブ→ヴェゼル(RU4)(+Audi S3)→ヴェゼル(RV6)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SecondStage ドアトリムパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:27:15
ドアトリムパネル取付(ドアキックガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:17:10
SPOON オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月15日 発注 2025年3月21日 登録 2025年3月29日 納車 発 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル2号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021/4/25発注、2021/8/31登録、2021/9/12納車 まさかの自身の入 ...
アウディ S3(セダン) S3 (アウディ S3(セダン))
S3セダン MY2016 初年度登録 2015/12 納車 2019/3/30 納車時走 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド X AWD に乗っています。 外観はOPがドアバイザー・マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation