
前回からの続きです。
1.アウディ
まずは近くのアウディのショールームへ行って来ました。
輸入車の4WDと言えばやはりアウディクワトロというイメージが強いのか札幌市内のアウディ率は明らかに道外に比べて高いような気がします。
アウディのイメージとしてはクワトロの走行安定性の高さ、お洒落なエクステリア、質感の高い内装等々といった感じで女性の人気も高そうですね。
神さんもアウディには良いイメージを持っているみたいです。
そんな神さんのアウディでの一推しは・・・
・・・
・・・
R8 ( ̄□ ̄;)
いやいや無理だから・・・(*>ω<*)
おいくらすると思ってるの(笑)
確か前回のブログで自分はSUV、神さんはステーションワゴンが好きって書いたけど、本当は2人ともクーペやセダンが好きなんだよね(笑)
ただ、メインユースの車として考えるとやはりハッチバックが便利なんだよねぇ~って感じです(〃ω〃)
てな訳で、現実的な候補としてはQ3、Q5、A4アバント、A4オールロードクワトロあたりですね。A5クーペもカッコいいんだけど(笑)
Q3・・・コンパクトで扱いやすそうだし、エクステリアもなかなか自分好みですが、内装の質感、装備ともちょっと物足りないし、やはりちょっと狭い。
神さん曰く「これならアウディ買う意味ないかな」Q3乗りの方すいません(>ω<)あくまで個人の感想です(^_^;;;
Q5・・・モデル末期なので装備など充実しそうな新モデルに期待ですね。来年あたり日本でも発売でしょうか。
個人的にはQ4の発売を心待ちにしているのですが・・・(笑)
A4オールロードクワトロ・・・いいんだけど、A4アバントとの価格差に見合った価値があるか?冬道を考えるとロードクリアランスが大きいのは魅力ですが。
ということで、現状のラインアップの中での第一候補は無難ですがやはりA4アバントでしょうか。今年モデルチェンジしたばかりのニューモデルですね(〃ω〃)
エクステリアはオーソドックスなステーションワゴンっていう感じですね。特別わくわくする感じはないですが顔つきは先代モデルに比べてちょっと精悍な感じになったでしょうか。まぁ、合格点でしょう。普通にカッコいいと思います(〃ω〃)
インテリアもなかなかいい感じです。
シンプルですが質感も高くプレミアムブランドに乗っている満足感も得られそうです。シートの革の質感、大きさ、座り心地も良いですね。
後席・ラゲッジルームの広さも十分でした。
これには神さんも納得っていう感じですね。
装備も欲しいものは標準又はオプションでほぼ全て揃えられそうです。
う~ん、これといった欠点も無いし、なかなかいいんじゃない(* ̄∇ ̄*)
しいて欠点を上げるとすると
・街中でよく見かける(笑)さすがA4札幌市内でもかなり見かけます。新型もボチボチ見かけるようになってきました。
・クリーンディーゼルの設定が無い。本国では有るのですが日本ではまだ未導入ですね。やはりディーゼルのトルク感と経済性は魅力ですよね。一度ガソリン車と乗り比べてみたいですね。
・後はやはり価格ですね(笑)欲しい装備を付けると本体で700万オーバー(^_^;;;
やはりちょっとお高いですよね(>ω<)
という事で、試乗することに(〃ω〃)
試乗車は
TTクーペ(* ̄∇ ̄*)
いやぁ~今回はあくまでクーペを探している友人の車探しの付き添いがメインだったので(笑)
実はTTは今年の札幌モーターショーでこの友人と一緒に見て、今までモデルよりずいぶんかっこ良くなったねと意見が一致した車。
2人とも以前の丸っこいモデルはイマイチ好きでなかったのですが現行モデルは一変してかっこ良くなったと思います。
やはりこの手の車はデザインが気に入ることが大前提ですからね(´∀`*)
試乗車はTTクーペ2.0クワトロ
友人が運転で自分は助手席、もう一人の友人が後席で横座り(笑)で試乗開始です。
インテリアの雰囲気は高級感は有りませんがシンプルで質感もまあまあ。
で走りですが、友人曰く楽しい!!吹け上がりの軽いエンジンでパワーももちろん十分。実際に乗ってみるとやはりこの手の車はガソリン車がいいのかなってあらためて思いました。
足回りもTTSでなかったので可変ダンパーでは有りませんでしたが、それほど硬い感じは無く普段使いにも全然問題は無さそうです。
うーん、なかなか良いんじゃない(〃ω〃)
友人的にはMTの設定が無いのが残念とのことでしたが、自分的にはパドルシフトで良いんじゃないって感じです。
ということで、なかなかの好感触で試乗を終えました。友人がヴェゼルのセカンドカー(フィットの買い替え)にいいんじゃない?なんて自分にいいながらショウルームに戻ってみると、セールスマンが早速お見積りを用意してました(笑)
お値段はノーマルTTで約700万、TTSで800万オーバー・・・( ̄□ ̄;)
た、高い・・・
誰がセカンドカーにするって??(笑)
確かにいい車ですが、7~800万払うならもっと他の車があるよなぁ~て感じでした。
こんな感じでアウディをあとにしました。
今度機会があればA4を試乗させてもらおうかなって思いました(〃ω〃)
2.メルセデス・ベンツ
続いてもう一人の友人がEクラスの中古を探しているという事でお隣のメルセデスのショールームに行って来ました。
同じヤ○○のショールームですがアウディよりはやはり落ち着いた感じの店舗です。
メルセデスのイメージはやはりザ・ドイツ車!世界に冠たる自動車メーカー、走行性能、質感、安全性能どれをとっても一流、車としての総合力は世界一。いつかはメルセデスといった感じでしょうか(笑)(あくまで個人的なイメージです(笑))
ただ、4WDの選択肢はそれほど多くなく
A4のライバルになりそうなCクラスワゴンではAMG C43(900万オーバー)しか設定が無くそれだとEクラス(E300 4MATIC)の方が安く上がります(^_^;;;
C200かC220dあたりに4MATIC車が出るといいのですが。
てなわけで見てきたのはGLCです。
展示車はノーマルですがターゲットはGLC 250 4MATIC Sports(本革仕様)でしょうか。車両本体価格は高いですがパノラマサンルーフを含め欲しい装備は全て標準装備となっているので価格的にはA4とあまり変わりません。
最近PHEV車がラインアップされましたが130万ほど高くなるのと左ハンドルのみな事、また車重も重くなるので価格差ほど燃費向上も疑問なこと等から選択肢からは外れそう。
やはりここもクリーンディーゼル車の発売が待ち望まれますね。
今回時間が無かったので試乗はせず、内外装のチェックのみとなりました。
エクステリアですが、最近のメルセデスの押しの強い顔つき(笑)は別として全体的な雰囲気はオーソドックスなSUVスタイルですね(〃ω〃)可もなく不可もなくって感じかな(笑)
インテリアはそれほど豪華って感じはしませんが、十分納得する出来でアウディとはまた違った雰囲気の質感の高さを感じます。表現が難しいですがアウディはシンプルな造形だけど質感が高い、メルセデスはそれに比べてちょっと重厚な感じですかね(〃ω〃)
展示車は本革シートでなかったので革の質感はわかりませんでしたがきっと問題ないでしょう(笑)シートの大きさ座り心地や後席・ラゲッジの広さも全く問題有りませんでした。
ただSUVになるとどうしても車幅が大きくなりこのクラスでも1900㎜近くになりその点がちょっと気になるくらいですね。
後自分的にはGLCクーペのスタイルが気に入っているのでクーペが発売されるとそちらが選択肢に上がりそうです(´艸`)
ただ、神さん的にはメルセデスはやはりセダンでしょうってことらしい(笑)
あと小市民なうちら夫婦にはやはりメルセデスはやっちゃった感が強く(笑)ご近所の「まぁ、M-TSUさんのお宅
ベンツ買ったのねぇ~」的な視線も気になります(笑)
とこんな感じでメルセデスの敷居はまだまだ我が家には高いのかもと思ったりもしました(* ̄∇ ̄*)
いい車なんですがね~(笑)
次回に続く