• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月30日

燃費計測2(°□°;)

燃費計測2(°□°;) 昨日、純正吸気温度センサーでありえん
数字が出てしまったので
(僕のSにしては…(笑))

本日は
エアクリに追加した

追加センサーを使用して燃費計測をしてきました


コースは比較するために昨日とほぼ同じコース

スタート
昨日のスタンド

知多半島一周

ゴール
同じスタンド


平均スピード
45キロ?くらい
(今日も一部渋滞してた、昨日と同程度)

クラーあり
(肌寒かってですが比較のためにあえて使用)

外気温は肌寒い
くもり~小雨
車には本日のほうが有利か


満タンで出発して
走行距離97.8キロ
給油数7.98リットルだったから
燃費は
リッター約12.3キロ!


Σ(°□°;)あらら
意外と燃費よかったわ!(笑)


(^_^;)今までは
満タン入れて
空になってから給油でした

だから走行距離も長く街乗りっていっても 多少 山走りが入っていたのが
燃費悪化したと錯覚したのかも…

…ということは
プラグ交換の効果は
大きかったと
いうことです!

(^_^;)
プラグ交換してから
ちょくちょく山走りするからな~(汗)


しかし
今回、燃費が
リッター約12.3キロ!

でしたが

純正センサーでは
リッター約13.9キロ

だったわけですから

リッター1.6キロ
差があるわけです


Σ(°□°;)
やぱ 弊害はあるのか!


でもね (^_^;)
センサー移動したほうが アクセル踏む気になるんですよ~(汗)


うん、これも
燃費悪化の原因だと
考えられる



今回、二回の燃費計測は

クーラーありの いつもどうりの運転でした

冬場でクーラー無しで
三千回転シフトアップとかの燃費運転をしたら
まだまだ燃費アップの可能性があるんですよね~


(°□°;)


(^。^;)
だけどな~
レーシングプラグ+
センサー移動で
なんか最近、山走りが楽しくって楽しくって

今度エンジンマウント交換したら

燃費運転なんて
しゃらくさくて
無理だろうな~

(^_^;)

まぁ

サンサーを使い分けるのは ありかな
などと思いました

いや

冬場は純正センサーでいいんじゃない?


(^。^;)



純正センサーは
燃費のことも考えて
セッティングしてあるってことですね



(^。^;)
…でも センサー移動は楽しいので◎ですよ(笑)
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2011/09/30 16:47:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤城高原SA(下り)のトイレでビッ ...
楽しく改造さん

さくらモーニングクルーズ&Zoll ...
インギー♪さん

やっと届きました。
ターボ2018さん

今日のお昼ご飯。 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

碁盤斬り!〜ネタバレなし!^^
レガッテムさん

Duran Duran - Hun ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年9月30日 17:13
今は「環境性能」とかって意味不明な性能も盛り込まれてますからねぇ・・・
その関係で純正センサーの位置だと、触媒が最も効率的に働くセッティングになってるんじゃないでしょうか?

コメントへの返答
2011年10月1日 2:48
今は「環境性能」とかって意味不明な性能も盛り込まれてますからねぇ・・・


たしかSも出たとき
そんなこと謳ってたな~
環境に優しいスポーツエンジンみたいな…

(^_^;)だから
AP1には重たい
エアポンプついてますよね…


その関係で純正センサーの位置だと、触媒が最も効率的に働くセッティングになってるんじゃないでしょうか?


そうかも しれませんね~


もし 燃費気にしないで
パワー重視のSの
タイプRみたいの
出ていたら
面白かったかもですね!
2011年9月30日 20:21
昨日の結果は間違ってなかったんですねV(^-^)V

でも燃費気にするよりガンガン走った方が楽しいですよね(*^o^*)
コメントへの返答
2011年10月1日 2:52
はい!

(^_^;)
でも
センサー位置というよりは


レーシングプラグ8番の威力が凄いんだと思います


今回はあえて
燃費計測に徹しましたが


(^_^;)
やっぱ 回しぎみに
走ったほうが楽しいです


センサー移動+
レーシングプラグで
めちゃめちゃ
かろやかに回るようになりましたよ!
2011年9月30日 22:54
燃費を考えて、インマニに、センサー取り付けはスゴイですね〜

でも、AP1の吸気温センサー取り付け位置の不具合は、メーカーも認めているみたいで、AP2のホース取り付け位置になったそうな…

カバーに着けなかったのは、カバーの変更の量産にお金がかかる為、ホース取り付けになったそうな…

なので、本来の吸入温度で、センサー取り付けが正解なので、カバーが正解みたいですよ〜

燃費を考えたら、インマニかもですね〜d(^_^o)
コメントへの返答
2011年9月30日 23:49
燃費を考えて、インマニに、センサー取り付けはスゴイですね?


燃費を考えてではなく
本来は少しでも
エンジンが吸う手前の温度を感知したくてこの場所みたいなんですが

問題は熱釜と化したインマニの熱まで拾っちゃうことなんですよね~

でも、ある程度の
スピードで走ってれば純正位置でも
吸気温度は安定しますよ


でも、AP1の吸気温センサー取り付け位置の不具合は、メーカーも認めているみたいで、AP2のホース取り付け位置になったそうな…


(^_^;)ね~
最初からやってほしかったな~(汗)

、本来の吸入温度で、センサー取り付けが正解なので、カバーが正解みたいですよ?


コレは簡単なことかもですよ

確かにセンサー取り付け場所はよくなかったかもしれないけど

AP1のECUは
それでセッティングされてるため

AP1のECUにとっては
それがベストなのかもしれません


もしもホンダが
エアクリ位置にセンサーをつけて最初からAP1をセッティングしたら
速くて燃費もよくできたかもですけどね~

なんせ純正位置と
エアクリ位置じゃ
吸気温度20度以上も違うんですよ~
(^_^;)


燃費を考えたら、インマニかもですね?d(^_^o)


はい
やっぱ ECUが
それでセッティングされてますから

間違った場所かもしれませんが
AP1のECUには
それが正常な状態なのかも知れませんね
(^_^;)

結果として燃費上がっちゃったワケだし…
2011年10月1日 8:15
触媒ストレートにしたら、もっと踏みたくなりますよ(笑

そりゃもう、燃費なんてどうでもよくなります(爆
コメントへの返答
2011年10月2日 0:49
くぅ~~

たかだか
プラグで あんなに
気持ちよく回るんだから


触媒ストレートにしたら

さぞや…


値段も安いし…


Σ(°□°;)はっ



(^。^;)
いかんいかん
また 悪い病気が…



そりゃもう、燃費なんてどうでもよくなります(爆


最近、この気持ちよくわかります(笑)
(^。^;)
最近、毎月ガソリン代オーバーぎみで
カミさんガミガミ言われとりますわ(笑)
2011年10月1日 8:31
むむむ、まだ三回目の給油するところなので、どんな燃費か気になります。
が、が、が、が・・・

コペの癖が抜けないというか、すぐに二速でフル加速(中途半端に慣れてきた!0!)してしまいます。
そのうち、事故しそうで・・・。
今ぐらいが一番怖いですね、自制しないと・・・。

燃費はノーマルで今、8.5前後ですね。あは。
ちなみにコペでは9.0前後でした・・・って軽やろ!(;一_一)
コメントへの返答
2011年10月2日 1:01
コペの癖が抜けないというか、すぐに二速でフル加速(中途半端に慣れてきた!0!)してしまいます。
そのうち、事故しそうで・・・。
今ぐらいが一番怖いですね、自制しないと・・・。


軽自動車のアクセルワークをSでやったらスピードですぎちゃいますって(笑)
(^_^;)
僕も前はAZ1乗りですから わかります(笑)



燃費はノーマルで今、8.5前後ですね。あは。


排気量の差ですかね
AP2は8~9って
人が多いですよ!

ちなみにコペでは9.0前後でした・・・って


Σ(°□°;)
9は ちと悪いですねブーストアップしたAZ1でも12走ってたのに

四気筒だからですかね?

(^_^;)
それとも走り方?(笑)

2011年10月1日 16:40
こんにちは^^

宜しくお願いします^^
S2000って意外と燃費良いんですねw
コメントへの返答
2011年10月2日 1:27
Sでも前期型のAP1が燃費いいですよ

カタログスペックの燃費を 実際にたたき出すめずらしい
スポーツカーです

弟がRX8乗っていた頃は
カタログスペックの燃費にだまされたー
とか言って
よく嘆いていたもんです(笑)
(^_^;)


Sは回転を抑えてのれば
すこぶる燃費いいんですが

回すのが楽しい
F20Cですから
回しぎみに走ってしまって
なんだかんだ燃費が悪化します
(^。^;)

でも8以上は
だいたい走りますけどね

もちろんブイテックに入れて走れば
ターボ車並みに悪くなります(笑)


カタログスペックが
リッター12なんですが

普段から
リッター13とか14とか走る方々も
けっこういるんで
驚きますよ

(^_^)
2011年10月3日 23:52
ホンダ車のエンジンは意外と燃費が良いので驚きますよね‼

私のシビックTypeRも普段乗りではハイオク仕様が難点ですが、車体の割に軽量なボディと空力特性が良い為か、意外と良い燃費で驚きます‼

ただ、気持ち良くVTECエンジンを回して走ると途端に・・・な燃費になるので、普段はゆっくりとドライブを楽しんでます(^o^)
コメントへの返答
2011年10月4日 1:08
ホンダ車のエンジンは意外と燃費が良いので驚きますよね?


はい、まったくです
スポーツエンジンでも乗り方次第で
いいですもんね
(^_^)


私のシビックTypeRも普段乗りではハイオク仕様が難点ですが、車体の割に軽量なボディと空力特性が良い為か、意外と良い燃費で驚きます?
ただ、気持ち良くVTECエンジンを回して走ると途端に・・・な燃費になるので、普段はゆっくりとドライブを楽しんでます(^o^)


Sも 一緒です
(^_^;)なんせ

回せ回せってせがまれるから(笑)

でも海岸線を
ゆっくり流すドライブも好きです♪



ホンダのエンジンは
乗り方次第で燃費がぐっとのびるのが
素敵です
それでいて
まわせば怖いくらいに走っていくし(笑)

弟がRX8乗っていたときは
アイドリングでも
走っていても
同じくらいガスが
減るっていくと苦笑しとりましたよ

(^_^;)

それなら走ったほうが ましじゃ~
みたいな…(笑)



2011年10月12日 0:00
はじめまして、tricycleと言いますです。
これは面白いって事でセンサーポジションを変えてみました。S2Kじゃないですけど

データ採りの最中ですが、確かに耐ノック制御への以降しにくくなりますね。

燃費はまだ解りませんが…。
コメントへの返答
2011年10月13日 13:06
はじめまして、tricycleと言いますです。

(o^∀^o)
はじめまして
コメありがとうです

これは面白いって事でセンサーポジションを変えてみました。S2Kじゃないですけど
データ採りの最中ですが、確かに耐ノック制御への以降しにくくなりますね。


プレちゃんですね
それは興味深いですね
(@_@)

ホンダ車は燃費を
考えて、あえて
温度的に不利な場所にセンサーを
取り付けているフシがあると誰かか言ってましたよ

(^_^;)

プロフィール

S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 ラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 01:23:26
DAYTONA(バイク) クロームメッキ保護・サビ防止剤 品番 : 65616 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 01:22:36
KURE / 呉工業 5-56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 00:41:19

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation