• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2006年11月14日

オーディオ移動大作戦、前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
その日

いつものように車雑誌を読んでいると…

ふと、S2000の載っているページに…

オーディオを後ろのグローブボックスへ移動している写真が…

これだーー!!

なんか ヒラメキというか…

電流みたいなものがはしったので(笑)

コレをまねすべく

自作モデファイ開始です


はたして できるのか!?


o(^-^)o
がんば

2
ヤフオクで激安で購入したグローブボックスが役に立つときがやってきました…

まず、これでオーディオ埋め込み加工実験をはじめます

(=^▽^=)

しかし…予備のグローブボックスがあるところが我ながらすごい…
3
まずは

埋め込み後の
イメージです

う~ん
いいかんじ…

さて、いよいよ加工開始…

あくまでも純正のイメージで…
4
デッキの大きさにあわせて…

グローブボックス内部のパーツを

糸ノコで切り抜いていきます

(^o^;)
ひ~
我なから恐ろしい…

予備部品がなければ絶対にやらない荒技だ~


でも、ほら

うまいこと出来上がりました…


なかなか よさげですね~
5


グローブボックス内部パーツと外装パーツを組み合わせてみました…


う~ん
スバラシイ!
(*^_^*)

我ながら自分の才能が恐ろしい…
(自己満足にひたっています…)


ここで、最大の難題発覚!

オーディオの延長コードなんてどこにも売ってないぞ~
(しかも3メートル)

こう なったら作るしかない!

(^_^;)
6
オーディオ延長コード制作開始です

まず、ホームセンターで計り売りのコードを買ってきます
(1メートル80円だった)

コードの長さは3メートル(少し長いくらい)の20本(20ピンなので)

あと、写真のオーディオ電源取り出しコネクターなるものを買ってきてこれで
オーディオ延長コードをつくります

作り方は単純
写真のオーディオ電源取り出しコネクターを真ん中で半分に切って、3メートルのコードを1本1本、20本つなげていくだけです。

作り方は単純ですが作業は重労働です

(>_<)


CDチェンジャーとかの延長コードがなんであんなにバカ高いか わかったような気がしました


写真はオーディオ延長コード制作途中のもの
7
現在、私のS2000のリアグローブボックスには、
純正CDチェンジャーが鎮座しています

まず、これを取り外して、トランク内に移動します。


加工内部部品を取り付けるには一度グローブボックス外装を取り外しなくてはなりません

しかし
ここらが一番大変です

S2000の内装はグローブボックス外装だけ外すなどということはできない仕組みになっています…

Aのパーツを外すためにはBのパーツを外さなくてはならず、Bのパーツを外すためにはCのパーツを…

…といった具合に全てに連鎖していて、関係のない内装パーツをほぼ全てといえるくらい外さなくてなりません、よく外した人が言うように正に知恵の輪状態です…

(*´Д`)=з


しかも、整備マニュアルもない状態ではじめたものですから…

もう、地獄です…

内装関係は整備マニュアル無しだと死にます…
8
ほい、完成

よさげななんじです♪

(*^_^*)

しかし、ポンと
いきなり完成したわけではなく

途中経過の写真を撮る余裕がないくらい大変でした…

(><;)

まず、さっきも書いたとうり内装を外すのが死ぬほど大変…
(設計者は天才だよ)

次にオーディオ延長コードの設置です

当初の予定ではセンターコンソールの下を通す予定でしたが…

20本ものコードの束は太すぎて
無理だとわかり断念…
Y(>_<、)Y

しかた ないので運転席側サイドのカーペットの中を通すことにしました…

その時ラジオアンテナコードも延長しなければならない事に気づきました…

グローブボックスが後ろにあるため
リアにあるアンテナが近いので アンテナから出ているコードをぶった切って直でつなげようかとも思いましたが…

思いとどまり とりあえず黄色い帽子へGO!

なんと都合のよいことにホンダ車対応ラジオアンテナ延長コードなるものが売っていました♪

それを購入して、ラジオアンテナもオーディオ延長コードと同じところに配線して解決

これで、戻そうと思えばいつでも純正位置にオーディオを戻せます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TS-F1640-2へ交換、燃料ポンプリレー交換未遂

難易度:

オーディオオフセット変更(DEH-7100)

難易度:

最後のスピーカー交換

難易度:

1din ディスプレイオーディオ 取り付け

難易度:

オーディオ交換

難易度:

DEH-7100へ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 10:01 - 17:00、
242.93 Km 6 時間 15 分、
9ハイタッチ、コレクション6個、バッジ24個、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   06/16 17:05
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー プラトレー(木目調、約36.6cm✕28.5cm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:55:15
スノーピーク ギガパワーBFランタン用ケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 03:12:16
ホンダ(純正) N-WGN純正ホイール キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:57:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation