• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"直撃のブルーバレット号" [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2024年9月1日

脱着式簡易棚 格納手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【展開状態➡格納状態】

ここでは脱着式簡易棚の
格納手順を記します。





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【個人製作】
『脱着式簡易棚』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13090154/parts.aspx
2
【展開状態】

脱着式簡易棚の展開状態です。
3
【天板取外し】  

3枚の天板を取外します。
4
【天板番号】

天板各番号です。
5
【エラストマーシート】

❸天板下にあったエラストマーシートです。
6
【シート収納】

エラストマーシートを画像のように
収納します。
(室内壁面のキズ付き防止と滑り止めになります)
7
【❶天板❸天板収納】

エラストマーシート手前に
❶天板と❸天板を重ねて収納します。

このとき固定に使用した べんりベルト2本は画像のように❸天板上部に
2本まとめて巻いておきます。  
8
【脱着式固定具取外し】 

画像赤矢印4箇所の脱着式固定具を取外します。
9
【脱着式固定具取外し】 

4本の脱着式固定具を取外したら
一旦脇に置いておきます。
10
【脱着式簡易棚用Aパーツ収納】  
《脱着式簡易棚用Aパーツ指定展開位置》

脱着式簡易棚用Aパーツを
指定展開位置から取外します。
11
【脱着式簡易棚用Aパーツ収納】
 
ノブボルトを緩めて
脱着式簡易棚用Aパーツを取外します。
12
【脱着式簡易棚用Aパーツ収納】
《脱着式簡易棚用Aパーツ指定収納位置》

取外した脱着式簡易棚用Aパーツは
先ほど収納した❶天板❸天板の手前に
画像のようにノブボルトで固定します。
13
【脱着式固定具2本収納】 

4本ある脱着式固定具のうち
2本を収納します。
14
【脱着式固定具2本収納】

脱着式固定具2本をノブボルトを使用して
画像赤矢印2箇所部分に取付けて収します。
15
【❷天板収納】

先ほど取付けた脱着式固定具2本と
室内壁面の間を通して
❷天板を画像のように収納していきます。
16
【❷天板収納】

❷天板収納完了です。

ですが、このままだと、完全固定されていないため、ガタガタ異音が発生してしまいます。
17
【❷天板固定】
  
画像青矢印部分の
車内換気用に使用している荷締めベルトを取外して天板固定に利用します。





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【関連整備手帳】
『荷締めベルトで車内換気だ』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/6979782/note.aspx
18
【❷天板固定】

荷締めベルトをバックドアから取外しました。





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DCM JAPAN】  
『荷締めベルト 2m』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11881622/parts.aspx
19
【❷天板固定】
 
取外した荷締めベルトで❷天板を
画像のように巻いて固定します。
20
【脱着式固定具2本収納】 
《未使用時指定収納位置》


最後に4本ある脱着式固定具のうち
残りの2本を画像のように
未使用時指定収納位置へ収納します。

これにて脱着式簡易棚格納完了です!
(≧∇≦)b











−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
21
《ラダーレール立掛け収納時》

ラダーレールをラダーレール立掛けラックに収納する、場合は
ラダーレールを立掛けラックに立掛けて
画像のように下段G-Funフレームに
荷締めベルトで固定します。

あとラダーレール下部分と壁面の間に
ギズ付き防止用にゴム板を挟むのを忘れないこと。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【YAHATA】
『ゴム板 3✕300✕300mm』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11881628/parts.aspx
22
最後に収納した2本の脱着式固定具を
ラック立掛け収納時は収納せずに
活用します。
23
脱着式固定具2本を画像赤矢印2箇所に取付けます。
24
これで
ラダーレールをラダーレール立掛けラックへの固定完了です♪









−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25
ちなみに、脱着式固定具2本がなくても
画像のように荷締めベルト1本の固定だけでも、
短距離移動なら全然いけますよ!⇦

ま、安全性を考えて長距離移動時は
脱着式固定具必須ですがね。(^_^;)








−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベッドキット製作

難易度: ★★

電源取り付けセット取付🤣👍

難易度:

トランポ仕様その③、車中泊編

難易度: ★★

トランポ仕様、その①下準備編

難易度: ★★

換気扇作ってみた

難易度:

天井の制振断熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:50 - 13:26、
103.74 Km 3時間56 分、
3ハイタッチ、コレクション2個獲得、バッジ27個獲得、テリトリーポイント220pt.獲得」
何シテル?   08/16 13:27
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スノーピーク メッシュシェルター TP-925 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 22:15:17
スノーピーク レッドカラーアルミ自在セット R-050-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 00:18:45
スノーピーク チタンシングルマグ220 MG-141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:16

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation