• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞぅのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

朝風呂

朝風呂前回は夜に訪問して、すっかり気に入ってしまった瀬音の湯を再訪しました。



併設の物販施設が9:50オープンということなので、少し早起きして朝一番に入場しました。早い時間ですが、すでに駐車場は混雑気味です。
生鮮品を期待していたのですが、時期が悪いこともあり加工食品中心の品揃えで残念な感じでした。



都内とはいえ、自然豊かで気持ちよい景色が広がります。



足湯もなかなか。



前回訪問時には露天風呂の塩素臭がきつかったのですが、今回は早い時間のせいかほとんど気にならず、気づけば小一時間は露天に居ました。

内風呂のヌルスベ感は今回も素晴らしく、すっかり暖まってきました。

課題は、一般道のみでスムーズに往来するルートを確立することですね。
練馬〜日の出間を下道で行くと所沢周辺がネックになりますが、さりとて高速道路は勿体無いし…うーむ。
Posted at 2015/02/11 22:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2015年01月25日 イイね!

蓼科共同浴場

蓼科共同浴場旅行初日に、玉川温泉でぬる湯を堪能した私。
そうなると次は熱い湯に浸かりたくなるものです。

前回の信州旅行では下諏訪で茹であがってきましたので、今回は蓼科温泉に初挑戦することに。
思ったよりも(というかほとんど)幹線道路には雪がなく、難なく到着。

ちょっとポップな暖簾をくぐり、券売機でチケットを買い番台のオバちゃんに渡すと、熱いからしっかり掛け湯しなさいよとの神アドバイスを頂戴します。



成分表を見ると加水のみ、ということで大いに期待。
出てくる先客の様子からも熱湯コマーシャル状態は間違い無さそう。

ご一緒した紳士の話では、今日は加水が少なく特に熱いとのこと。
竜ちゃんだったらどうするのだろうか、などと思索に耽っているうちにのぼせてしまいトリオン切れに。



あえなくベイルアウトして、周辺を散策しつつ妻を待ちます。
それにしてもこの暖簾は…

しばらくすると妻が出てきたので話を聞くと、女湯は水栓が開けっ放しで相当にぬるかったとのこと。
全身ずぶ濡れのまま脱衣場へ出てくる人も多いらしく、意外と男性のほうが入浴マナーは良いかもしれないと思いました。



※ワールドトリガー最近好きなんです…
Posted at 2015/01/25 23:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2015年01月24日 イイね!

玉川温泉@山梨県甲斐市

玉川温泉@山梨県甲斐市玉川温泉といえば秋田県が有名ですが、同名の温泉が山梨県にあり、しかもなかなかに特徴あるお湯とのこと。
スノースポーツをやらないのに、冬も温泉に行きたいというだけで毎秋にスタッドレスタイヤ交換に汗を流す私には放っておけません。

ナビを頼りに畑の中を進んで行くと、「玉川温泉」の看板を発見。
駐車場には先客の車は一台しかいません。



しかも、なんとエスクードのお仲間ではありませんか!
幸先良いスタートに、ウキウキしながら受付のオバちゃんに料金(500円)を払い脱衣場へ。



この飾らない感じがたまりません。

ここの特徴を一言で表すと、とにかく豪快な掛け流しです。

少しぬるめのお湯が湯口からドドドッと音を立てて浴槽に投入され、それが掛け流れて洗い場を覆い尽くし、そのまま側溝から流れ去ってています。湯量が半端じゃないので、洗い場は洪水状態です。

感覚的には、浴槽のお湯は五分もあれば全部入れ替わっているような、そんな勢いです。

少しぬめりがあり、浸かっていると全身に細かい気泡がつく系統のお湯で、もちろん源泉掛け流し循環も薬剤添加もありません。





こんなに良いところなのに、お客さんが少なくて驚きました。
まあ、土曜の朝から立ち寄り湯にいくような物好きは少数派なんでしょうかね…


Posted at 2015/01/24 19:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2015年01月11日 イイね!

秋川渓谷 瀬音の湯

秋川渓谷 瀬音の湯連休の初日は新座のヒマラヤを遠征(笑)してきたので、二日目は冷えた体を温泉で休めることにしました。
とはいえ、連休の渋滞にハマるのも馬鹿らしいので、同じ都内の秋川渓谷へ日帰りで行ってくること。

東京…というか関東平野部の温泉はナトリウム塩化物泉が多く、湧出量の関係から循環が基本です。
しかし、ここの内湯はアルカリ性単純硫黄泉(ph10.1)の掛け流し。転倒注意なほどにヌルヌルです。

設備も新しく機能的。露天は残念ながら塩素臭が強い循環浴槽ですが、ロケーションが素晴らしい。

すっかり暖まったあとは、東京とは思えないほどに綺麗な星空を眺めながら家路につきました。

Posted at 2015/01/12 13:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2014年11月30日 イイね!

早乙女温泉と正嗣の餃子

早乙女温泉と正嗣の餃子都内から日帰り圏内に、いろんな意味で濃い立ち寄り湯があると聞き、行ってきました。

栃木県さくら市にある早乙女温泉です。

朝のうちにレイクタウンで冬に備えた買い物を済ませ、昼食をとったら東北道へ。クルコン任せの80km/h巡航で流す楽々ドライブです。

上河内スマートICから流出し、40分ほどで無事到着。
予想以上に素朴な建物、駐車場にまで漂う硫黄臭にワクワクします。



そして、温泉分析書を読んだところで更に気分が盛り上がります。



硫化水素臭と特異臭!これは期待できます。
ウキウキしつつ、妻と待ち合わせ時間を決めて浴室へ。

予想通りに簡素な設備ですが、期待以上の広い浴槽に源泉が掛け流されています。泉温の関係で加水はされているものの、循環も消毒剤添加もありません。(当然写真なし)
備え付けのシャンプー類はありませんので、持参しましょう。

ちなみに期待していた特異臭とは石油臭で、東鳴子温泉のそれに近いと感じました。

お客さんは基本的に地元の方メインのようで、そのせいかマナーも概ね良好で、みなさん静かに湯につかっていました。

すっかり温まり、表に出るとすでに日も暮れています。



節電のためか真っ暗な駐車場で愛車に乗り込み、帰路につきます。



夕飯はせっかく栃木に来ましたので、行きがけに見つけていたお店へ直行です。



メニューは餃子のみ。ビールどころかライスすらありません。なんと清々しい!
オーダーは「焼き」「水」のどっちを何人前か頼むだけなので、私たちは焼きを五枚!と高らかに宣言しました。



ちなみにこれで三枚…18個ですね。
すっかり満腹になり、濃霧の東北道を東京へ向かうのでした。
Posted at 2014/11/30 11:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「TVが壊れてしまったので中古PCモニターにCATVチューナーを繋げて急場を凌いでいます…32インチってこんなに小さかった?と思ったら27インチでした」
何シテル?   08/29 21:52
まったり更新します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FUJITSUBO AUTHORIZE R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 02:13:23
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 21:50:33
備忘録・ワイパーアーム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 21:35:55

愛車一覧

トヨタ GRヤリス はぐれ(めたる) (トヨタ GRヤリス)
もしかしたら最後のICE車かもしれない、と衝動的に契約してしまいましたが納車日未定→20 ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
深く考えずにモニター応募したら当たってしまいました。 不意に始まった2カ月もの電動モビリ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初代愛車でありドライビングの先生でした。 ほっそい低速トルク、車重に似合わない重ステ、微 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になってすぐに購入した思い出の車です。 ボーナス返済多めのローンを組んでしまって苦 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation