• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドン・クサイの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2020年2月3日

超デッドニング計画②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
超デッドニング計画① https://minkara.carview.co.jp/userid/214422/car/2875432/5653009/note.aspx

前回の続きです。

バックドアの部分も進めていきます。

はたして運転席まで効果を体感できるのか?
うちは2列目に嫁と子供が座るスタイルなので3列目に人が乗ることがないのでしなくても良いかもですが、一度内貼りを外しておきたいので、、、w

断熱効果もどんなものか、、、w

色々と疑問は残りますが、同じように進めていきます。

まずはわくわくゲートの手すりのカバーを外してボルトを取って、内貼りを外していきます。

硬いですが、特に問題は無いかと、、。
2
外すとこんな感じです。

サービスホール(というのか?)も塞ごうかと思ったのですが、レジェトレックスがもったいない気がするのと、配線をよけるのも面倒くさいし、運転席まで遠いからまあいっかw
3
と言う事でロードノイズを低減させる目的でレジェトレックスをペタペタと細かく貼っていっています。
4
サービスホールの奥まで貼った後に中華製の断熱マットを敷き詰めていきます。
5
3列目左側です、Cピラー、Dピラーのシートベルトの上の部分を外して下の部分と分離させながら外していきます。

写真は左側です。

相変わらず固いですが適度な力加減でやっていきます。

なかなか加減が難しく、クリップが数名お亡くなりになる事もありますww
6
同じようにレジェトレックスをペタペタと貼っていきます。
7
所々の写真が取れていませんw
すいません。

こちらは右側になります。
無事にレジェトレックスを貼り、上から断熱マットを貼り付けています。

クリップの穴や干渉しそうな部分を避けて貼っています。またシートベルトの箱(ローラーの入っている物)を一度外して中にも貼り付けています。
8
この部分ですね。


中は空洞になっているので使わないスポンジ等を入れるとよいかもしれませんが、万が一結露したりした場合にカビるリスクも考えられるので自己責任で、、。

自分はほどほどに放り込んでいますw

次は③にすすみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアモニター交換

難易度:

フロント右スピーカー交換

難易度: ★★

PUZU PZ-C31 設置

難易度: ★★

パワードサブウーファ取付

難易度:

4C HarnessLABOTV &NAVI canceller kitt & ...

難易度:

ツイーター取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX150 やってしまった(-_-;) https://minkara.carview.co.jp/userid/214422/car/2949286/6336781/note.aspx
何シテル?   04/26 12:35
みなさまこん○○わm(_ _)m ゆっくりだらだらといじっていけたらなと考えております。このみんカラを通じていろんな人と友達になれたらいいな~、と思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フリップダウンモニター取り付け前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:20:13
センターコンソール分解してみた🤩(前と上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 18:39:22
JF3 ナビを買わなくてもコレで。(購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 17:54:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
10年乗ったステップワゴンRGからの乗り換えです。 あまりお金をかけたカスタムは出来ませ ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
某サイトにて格安、高年式の物をゲット❕ 走行も6000未満で程度も良し、自賠責は5年かけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation