
8月5日は待ちにまった
みんカラカップ@本庄サーキット
へ行ってきました。
…最初は友人からみんカラカップ出ない?
しかも、人数が足りないからと聞いてましたが…。
参加してみてびっくり大盛況じゃないですか(笑)
そして、私もいつの間にかみんカラ登録してしまって
いるし(汗)
前置きは良いとして、2人ほど欠席でしたが総勢
64台の車が本庄サーキットで走行されました。
私は、クラス4と言うことで中級クラスでした。
本日は、朝4時起きです。
前日全く用意しておらず、AM5時30分遅れて
AS号、AS弟号(036&友人)、AS弟彼女さん(マロン)号
3台4人集合。環八では予想通りの大渋滞。
井草トンネルではいつの間にか環八本線と関越入り口
方面と分岐するルートが作られており焦りました。
関越に乗るも追い越し車線走るも80km位でまったり
走行。今日は渋滞でも無いのに100km/h出すことは
ありませんでした。
…前置きはこれ位で。( ̄ー ̄;
本庄サーキット到着すると周りは本気仕様から
本気仕様までしかおりません(←をい!)
自分のピットに到着して受付で麦わら帽子を
頂きました。
2種類ありましたが女の子タイプをチョイス(o ̄∀ ̄)ノ”
すぐにドラミが始まり自分の走行時間まで30分しか
ありません(T_T)
足のセッティング街乗りのままなんだよね…。
一本目そのままコースinするとタイムは
53.621。
一本目はコースを覚えることと大まかなクリップ
ポイントの探りを行いました。
減衰力が柔らか過ぎるためコーナーでアクセル
踏めませんでした。
続いて2本目。51.450。
2秒近くタイムが縮まりました。
減衰力をF&R 13段戻しから4段戻しまで変更。
今度は、コーナー出口で減衰調整前より早めに
アクセル全開で踏んで行けるようになりました。
2本目が終わって昼休み。
ASさんの弟友人達が買いだしに行って
きてくれたのでおにぎりを頂きました。
その後、iguchiさん、ASさん、15万キロ近いR32さん
、e.batさんとカレーを食べて雑談してました。
昼休みが終わるといきなり私達4クラスからの
走行です。
この時点でインプの外気温度計は38℃。
…麦わら帽子が必須なのは言うまでもありません。
主催者の
百万石さんのご配慮に感謝m(_ _)m
続いて3本目。51.637タイム落ちました。
今回は真ん中のダンロップコーナーの攻め方と
最終コーナーの曲がり方の練習をメインにして
みました。従ってタイムは余り気にしてませんでした。
4本目 50.372。
3本目に比べて1.5秒近く縮まりました。
今回は、同じGDAに乗る方の後ろを走らせて貰い
ました。(←煽っていませんよ(汗))
メインストレートでのブレーキングポイントが手前
過ぎたため、ポイントを奥に取ることを心がけました。
この頃から、ダンロップ看板過ぎた次の右コーナーの
攻め方を変えてみました。
5本目 50.534。
4本目より若干落ちましたが、5本目はクーリングを
入れずにがむしゃらに走り込んでみました。
タイムが近かったシビック乗りの後ろ着いて
行きましたが差が中々縮まりませんでした。
本庄初走行でした。
走った感想です。ダンロップ看板の左コーナー
及びその後の右周りのコーナーの攻め方が最後まで
解らなかった。
コースレイアウト的にはTC1000に似ていた。
ただ、TC1000にある高速コーナーは無く低速
コーナーのオンパレード。
パワー差よりテクニックの比重が高いと思われます。
タイヤはやはりSドライブでは正直辛いです。
直線のフルブレーキでタイヤ縦方向のグリップが
負けているような感じがしました。
後は、上記に記述した2つのコーナーの攻め方が
最後まで不明だったこと。
次回はこの辺の不明確な点を修正してタイムアップに
近づけたいと思います。
尚、今回も黒い
AS号には
あっさりぶち抜かれてしまいました。
やはり、経験値の差がでてしまいました。
頑張って練習しないとね自分( ̄ー ̄;
終わった後は、表彰会を行いました。
今回は、AS号クラス2位入賞です。
おめでとうございます(o ̄∀ ̄)ノ”
額縁に入った表彰状あれ羨ましいです。(^^;)
その後は、同じクラスのXenonさんと雑談後
ご飯を食べに青梅に移動。
…私の要望でびっくりドンキーになったのは
言うまでもありません(爆)
食事しながら反省会を行いました。
iguchiさん、ASさん、e.batさん、15万キロ近いR32
さん、036(AS弟)さん、マロンさん(AS彼女)さん、
弟友人さんが反省会参加されました。
本日も一日お疲れ様でした。
また、サーキット走行行きましょうね(^-^)
フォトギャラリーに簡単ではありますが写真
載せました(^^;)
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=253939
Posted at 2006/08/06 12:51:02 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記