東尋坊の後は
能登半島方面へ
下道と高速を使って
能登半島へ
能登半島の高速道路(のと里山海道)は無料化済み
しかし交通量が多いわけではなく、快適なドライブが楽しめました(^^♪
「千里浜なぎさドライブウェイ」
一度は自分の車で行ってみたかった場所に到着です♪
快晴とはいきませんでしたが、雲から青空が覗く中、新鮮な体験となりました
久々に四駆で車が動いたような?笑
走ったり、写真を撮ったりとなぎさドライブウェイを満喫しました♪
千里浜の道の駅には簡易ですが、下回り洗浄の設備があります(無料)
塩害に対する最低限の処置をしたところで時計を確認したところ
13時
本日の宿泊地→
白馬
(;゚Д゚)
当初は能登半島巡りとか考えてましたが明らかに無理なので、
経路の中で寄り道によるタイムロスが少なそうだった
和倉温泉へ
和倉温泉といえば、「加賀屋」
この景色を見るだけで和倉温泉を感じますね笑
のとの蔵という店で定食を♪
フライが美味しく、酒が欲しくなってしまいましたがグッと我慢(^^;
ここからはひたすら下道で白馬を目指します
時間の関係でひたすら国道、バイパスを使っての移動ですが、
それでもいろいろな街の表情を見れるのが下道のいいところです♪
改装された
オールドマック発見
黒部をすぎるあたりで暗くなりはじめ、
親不知あたりで日没を迎えました
ここらへんは明るい時間に再訪しようと考えています(^^♪
日没前、親不知付近にて
日が暮れても洞門が多かったりと、
日本海沿いを感じる道を楽しめます♪
糸魚川市街を通り抜け、19時頃に白馬に到着することができました
台風の影響で自分以外は全員キャンセルとの事でしたがとても親切にしてくださり、
美味しい飯と温泉でのんびりとした夜を過ごすことができました(*´ω`*)
( -5- へつづく)
Posted at 2019/10/22 12:34:53 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記