• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結石持ちのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

プッチオフ!



と、プッチモニみたいに
おっさん可愛く言うてみたよ

みん友であるAXOLOTLさん
点検でディーラーに行かれるというので
ご一緒させていただきました

500 Mentina


このシート、イイね!


めずらしく雪がチラついてました


AXOLOTLさんの500S

かっちょええ~♪

点検が終わり、お昼ごはんでもと
チンク二台で阪堺線宿院駅近くにあるお蕎麦屋さんへ!

(これは2年程前の写真で、宿院駅ではございません)

創業元禄8年?
1695年?
えっと…
なんと今年で創業320年!

堺市で有名な老舗お蕎麦屋さん
ちく満(ちくま)さんです


温盛りせいろ蕎麦という
変わったお蕎麦が食べれます

私は子供の頃から食べてて
何とも思ってなかったのですが
よく考えたら相当変わったお店です

特に外観とか、つっこみどころ満載かと…


せいろそばの量は、1斤と1斤半があります
写真は1斤半


お召し上がり方
1.卵を溶き、薬味を入れる

2.熱いつゆを入れて混ぜる


3.熱いつゆに熱いそばをつけて食べる

4.そばを食べ終えたら、かまくら(そば湯)を余ったつゆに入れて飲む


5.落ち着く(^^)

コシなどという言葉は無縁なお蕎麦
相変わらず、ぶっつぶっつ切れます
歯の無いお年寄りでも平気です!笑

あっ、接客という言葉も無縁ですので
気にされる方は無理かと…(^_^;)

腰痛持ちのおっさん二人が
コシのないそばを食らう!笑

私は結構好きですが、美味いのかと聞かれたら
それなりに美味いが、好みが分かれるところでしょうね

駐車場で記念撮影会&トークショー!笑




ディーラー&ちく満オフ
とても楽しい時間を過ごさせていただきました

いい気分で帰宅中
チョコ売りバイト中の相方からメールが…
「雪降ってんちゃうん?洗濯もん入れといてな!」

なっ、なんやと~~~

「…御意!」

寄り道せずに洗濯もんを入れに帰りました

はい、蚤の心臓です(^_^;)

では、この辺でドロンさせていただきます
って、古っ!

Posted at 2015/01/31 23:50:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | じどうしゃのこと | 日記
2015年01月20日 イイね!

ウシな話


日曜日、眠たそうなイヌ1号とイヌ2号を
チンクに乗せてお出かけ



トンネルを抜けると、そこは…


淡路島であった


いえーい!


嬉しそうなイヌ1号


石にされたイヌ2号


にょろにょさんのブログで見て
めっちゃ食べたかった
道の駅あわじ海鮮館の
海峡鯛の卵かけごはん




うおっ!
これ、めっさ美味い!


いつもはイヌのオフ会で行く淡路島公園
いつものF駐車場に止めて


公園内へ…

釣り具店のアング○ーズの御一行様が
釣り大会の表彰式やってたくらいで

他には人もイヌも誰もいない…

ニオイ取りに夢中で、ボールを出しても走らない
イヌ1号とイヌ2号


まるで牧場…
走らないジャックなんて、ウシです!ウシ!

ウシ1号とウシ2号と相方をクルマに乗せて


たこせんべいの里へ


たこせんの試食おもいっきりして
喉カラッカラになりながら
お土産買いました

西側走って戻ります


淡路ハイウェイオアシスには
ハチの背後霊がおります
気を付けて!笑


ウシ達の記念撮影すると


あれ?あれれれ?
めっちゃブサ顔ですやん!


ウシ1号の顔が残念過ぎるので~
いつもの大江のりと玉ねぎスープ買うて帰りました~笑

やっぱり淡路島はええわ~(^^)



Posted at 2015/01/20 18:35:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | たべもののこと | 旅行/地域
2015年01月16日 イイね!

お買い物報告


チンクのMillefioriカーエアーフレッシュナーの香りが
人間の嗅覚では感じられないくらいになったので
詰め替え用を買いました


だけを買うつもりでした…

だのに~なぜ~

なんやかんや買うてしまいました~♪


其の一
HNメガネの相方から頼まれてた
メガネのバッグハンガー

おもろいです!(^^)


其の二
メガネのコードロール

カーナビかAUXコードの巻き取りに使えるかと思ったけど
コードが短すぎました…


其の三
顔文字回転スタンプ

めっちゃダイヤル回しにくい…
でも時間を掛けて完成した顔文字は愛着が湧きます


其の四
犯行現場のブランケット

これ見た人は、とりあえず寝転んでしまうでしょ?笑


其の五
コンクリートブロックマグネット

見た目だけでなく、素材も本物のセメント!


其の六
GIマグネット

プラスチックソルジャーが冷蔵庫を守っています!


なんか冷蔵庫がヤバくなってきました(^_^;)


えっ?
風水では冷蔵庫の扉は幸運の入口?
金運ダウン?


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

これが原因やったんか…


Posted at 2015/01/16 21:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2015年01月11日 イイね!

思い出の地


1月9日(金)博多へ日帰りで行ってきました



二十年前、訳あって福岡市城南区というところに一年程住んでたことがあります。
とてもお世話になった年配のご夫婦がおられます。
当時、飲食店を経営されておられて、住込みで働かせていただいておりました。
子供がいないご夫婦は、私に息子同然のように接してくれました。
私も博多の両親と思っており、今でもお付き合いをさせていただいております。
その博多の親父が病気と知り、夫婦で急遽博多へ向かいました。

博多へ行くのは十年振りくらいです。

博多の変わりように驚きました。
相変わらず西鉄バスが連なってる~笑
ってか、地下鉄が増えてる!
なんや七隈線って!?
とりあえず西鉄バスに乗って、七隈にある福岡大学病院へ向かいました。

無事に博多の両親に会うことができました。
二人とも心から喜んでくれているのが伝わってきました。
もしかしたら二度と声が聞けないかもしれなかったので、
短い時間でしたが話が出来て良かったです。


そういえば…
お店に住込みする前、三か月だけ住んでた七隈のボロアパートが無い。
中々のボロさで、入居一日目に「カギ付いてたら上等や!」と言って扉閉めたら
扉からカギごとポロっと落ちました…笑

台風が来たので扉も窓も閉めきっていたが、部屋中の扉が開閉するという隙間っぷり!(^_^;)


ゆっくりしたかったけど、次の日は仕事だったので帰ってきました。
帰りは念願の「さくら」に乗りました。


さくら、チョー快適なんですけど~♪


旅行じゃないけど、せっかくなんでお土産も

「ひとくち石畳」というらしい


なぜか「くまもん」の風船ガム


博多人形の招き猫


これは買ってませんが、なんか気になって…(新大阪駅にて)


友人に頂いた招き猫とユニットにしました
マネキーズ誕生です!


前に糸井さんとこのブイヨン置いてみました


博多の地下街で、験が良さそうな宝くじ売り場があったので
またまたエケコさんに背負ってもらいました



お店が忙しくて、博多で遊んだ記憶ってほとんど無いけど
懐かしくて、良い思い出がいっぱい詰まった場所です。

博多、大好きです!

Posted at 2015/01/11 17:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2015年01月08日 イイね!

まだ間に合う?


目指せ東京オリンピック!



ではなくて…

久々にモデル仕事の候補にあがっているそうで
まだ決まるかどうかもわかりませんが
一ヵ月あるので、一応ダイエットです

宣材写真と随分誤差がありますので~笑


Posted at 2015/01/08 17:16:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | いぬのこと | ペット

プロフィール

「いとこが中古の現行ジュリア買うたらしい。見せてもらいに行かな。」
何シテル?   06/18 22:53
まいど、結石持ちと申します。 フィアット500F、フィアットパンダ、ベスパ50S、モンキー125、モトコンポ、イヌーズ。 割と小さいクルマと小さいバイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456 7 8910
1112131415 1617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

不明 フロントフォークトップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:53:00

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チュー太郎 (フィアット 500 (ハッチバック))
1965年(昭和40年)式フィアット500 F、右ハンドル仕様の巳年チンク。 三代目50 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
知人から譲っていただきました。 扱いやすいサイズで気軽に乗れて楽しいです。 さすがに50 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパー伊東 (ピアジオ ベスパ 50S)
75ccボアアップ、二種登録です。 子供の頃、ボストンバッグのイラストがスモールベスパ ...
スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
左膝の半月板がちょっと出ちゃってて歩くのも辛いですが、何とか踏ん張れるぐらい軽くて高速も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation