• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アノレプスのブログ一覧

2006年11月13日 イイね!

もう裁縫は遠慮したい

もう裁縫は遠慮したいここ最近、ずっと天気が悪いです。今日は少し晴れ間が見えましたが…
とりあえず 部屋で出来る作業をします。

穴が開いてしまっている純正シフトブーツ。いつか交換しようと思っていました。
そしてついでにサイドブレーキブーツも揃えたいと。
本革で両方揃えると結構高いですね。合皮製にするなら皮の色だけでなくステッチの色なんかも変えてみたいと思ったり。

結局…

ウーファーBOXに張った合皮が余っていたので、自作することにしました。
昨日からだらだらと始めて、シフトブーツのほうは今日出来上がり。
裁縫するなんて中学校の時以来…
ミシンなんてもちろん無いので全て手縫いです。目が疲れるのでもうやりたくないです。でもサイドブレーキのほうも同じ仕様にしたいので再び手縫いでやります。
Posted at 2006/11/14 01:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年11月09日 イイね!

先が見えてきました

先が見えてきました長らく放置してあったドアスピーカー、そしてチマチマと進めていた改善計画ですがようやく終了が見えてきました。もう明日にでも、少々雨が降ろうともスピーカーを取り付けてしまわないと…

ケーブルも新しいのを通したし、インナーバッフルも取り付けたし、後は買っておいたスピーカーを付けるだけ!なんですが、一つ困ったことがあります。
それはツイーターの位置。
純正ツイーターは取り外すことに決めていますが、表側からねじ頭など見せることなくあの位置に新しい物を固定できるかどうか?
内張り裏から見ると取り外した後の穴が結構大きくて後処理に困ります。それにネット部分も微妙に邪魔なので…


この辺はあとでゆっくり考えることにして、とりあえずツイーター無し仕様でいきます。このくらいなら後でも付けれますし。
次回、オーディオ関連を弄るとしたらデッドニングくらいですかね。ドアの穴を塞ぐ前にキーレスも付けてみたかったりしますが…



余談:
ボディ側のカプラーですが、NBはコネクタ形状のようです。なので、bashi.さんが仰る様に普通に通せない…
キーレス取り付けの記事を見たり、その他Webを見たりしましたが、細いコードであればカプラー(コネクタ)の真ん中あたりに穴をあけたり、使用していない端子部分を利用したり等で対処されている方がいました。

NA8は分からないのですが、NA6の前期なら間違いなく普通に通せます。(といっても面倒だし狭いですが…)
私の場合はカナレのケーブルに加えて、何時かキーレスの線も通そうと企んでいますが、カナレのが太いのですでに大分狭いです。通るかな?
Posted at 2006/11/10 03:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年11月08日 イイね!

ノーマルバンパーに戻しました

ノーマルバンパーに戻しました予報だと今週は今日だけ雨が降らないようなので、友人に手伝ってもらってバンパーをノーマルに戻しました。

この前エアロをこすった所・・・外してよく見たらここだけなので被害は少ないです。ちょっと削れてますけど…
これなら無理にパテ埋めするよりタッチペンを厚めに塗った方がいいかも。

綺麗だと加工するにも躊躇しますが、すでに傷物、アンダーパネルを付ける時の穴あけも思い切って出来そうです。


明日の午前中は一応曇り、午後から雨…
雨のパラつきが無ければ放置してたスピーカー線通しなどしたいと思います。
Posted at 2006/11/08 20:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年11月06日 イイね!

ついにやっちゃった

超ショック。大事に扱っていたフロントバンパーですが、コンビニ駐車場に入る時にジョリッといい音を出してしまいました。まさか現在の車高で擦るとは夢にも思わず。
今週末にでもノーマルに戻そうと言う時に…

暗いので正確な傷の大きさは分かりませんが、幅10cmくらいに渡って下側を擦ったようです。無論、サフもはがれてしまったので放置するとどんどん剥れが広がりそうな予感。外したらなんとか処置しようと思います。

下なんで普通には見えないのと、擦っただけでダメージが小さいのが救いですが…
PPパネル等でフロントアンダーパネルを作ってしまえばバンパーの傷も防げるし整流効果もアップするかな?
Posted at 2006/11/06 00:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2006年11月05日 イイね!

エンジンルームの掃除をしたい

エンジンルームの掃除をしたい結構汚れが溜まってきました。とりあえず拭き掃除してみましたがあまり変わらず…

気になる点
 タワーバーの金具の錆
 エアクリーナーのメッシュが破けている
 タコ足が汚い
 遮熱板が小さい
 メッキヘッドカバーのぽつぽつ錆(ポリッシュなら磨けばいいけど…
 H2年式なのでクーリングプレートが無い

そのうちなんとかしよう。
Posted at 2006/11/06 00:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ミディアムクラスクーペ リア足回りメンテナンス その1 分解 https://minkara.carview.co.jp/userid/214550/car/2034235/5298590/note.aspx
何シテル?   05/04 18:19
最近はベンツばかり乗っています。 こっちも要修理箇所多数... デリカスペースギアにしばらく乗ってましたが、 またロードスター(2014年12月~)、こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 23 4
5 67 8 91011
12 1314 1516 1718
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

夏に向けての快適装備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:51
ヘッドカバーガスケット&クランク角センサパッキン交換 【後半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:34
効かないエアコンの元凶。ヒーターホースにバルブをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
友達から貰いました。 少しずつ直していきます。 今気になるところ ・塗装がもう ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ
セカンドカーのはずが…最近こればかり乗ってます。 似非AMGです。トランク雨漏り中。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2年9ヶ月乗った1号機に替わり、程度のよいマリナに乗換えました。エンジン&排気系はドノー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006/03/**~2008/12/13 NA6CE H2年前期型マリナブルー もう ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation