• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろゆめの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2006年2月20日

純正サンバイザー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いきなり外れてしまってますが(^^ゞ

赤丸の部分(実際はフロントガラス外に向いている)のツメを外してやらなければなりません
2
小さめのマイナスドライバーで、つめの部分を押します。
3
上から見るとこんな感じです。
下の矢印方向から、ドライバーで押してやります。
4
ドライバーでツメを押しながら、バイザーを軽く20度くらい回すと、ツメの係りが外れます。
写真の赤丸は、ツメの係りが外れたところ。
ツメの形状がわかれば、そんなに難しくなく外れやすいと思います。

一度外したパズルが、2度目は簡単なのと同じですね(笑
5
あとは、天井方向に力を入れながら、バイザーをドア方向に回します。すると、45度くらいのポイントで外れてくれます。

外れた後はこんな感じ。
6
さらに分解です。

Eリングをマイナスドライバーで外します。
手を怪我しないように気をつけてください。
7
あとは、各部品を引っ張り出すだけです。

こんな感じでしたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネル取付け

難易度:

EGオイル交換♪

難易度:

効くの?コレ🤪パートⅡ

難易度:

タントカスタム ナビパネル加工

難易度:

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

ドアの肘置きを再び張替え♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月30日 10:03
くろゆめさんの情報がなかったら多分破壊してました。非常にわかりやすい解説で、おかげさまで一発で外れました。貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
後追っかけさせていただきます(^o^)/
コメントへの返答
2006年10月31日 0:41
お役に立てて何よりです(^^)

さて~?何を付けるんでしょうか??

整備手帳を心待ちにしてますね(^_^)
2007年6月10日 15:47
(゚Д゚≡゚Д゚)?
もうちょっとでこじって壊す所でした(アセ

情報ありがとうございます♪(ぉ
コメントへの返答
2007年6月10日 15:49
なかなかわからない構造ですよねw

一度やれば簡単簡単ww

プロフィール

「RGお世話になりました。RKどうぞよろしく。」
何シテル?   08/10 18:19
クルマ、ゲーム、ハードロック・メタル、ドラム、動物などが大好きな39歳です。 お酒も好きなので、飲みオフが大好物らしいですw 皆さん、ドンドン絡んでくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

簡単電源分岐 
カテゴリ:電源他取り出し
2006/11/12 21:59:17
 
簡単電源取り出し 
カテゴリ:電源他取り出し
2006/11/12 21:58:26
 
回転パルスの場所 
カテゴリ:電源他取り出し
2006/11/12 21:57:33
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
またまたまたまたステップワゴンに乗ることに。 コレで初代から4代に渡ってステップワゴン。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン乗り継いでいます。 3代目は男前ですねw 内装も気に入ってますw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation