• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スー☆のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

おつとめに行って参りました。。。

おつとめに行って参りました。。。8月のとある週末のこと。ゴルヴァリ君で走行中、
レーダーがキャッチした無線の声が自分の車の
ナンバーを読み上げてるではないですか( ̄□ ̄;)!!
「やってもうた。。。」ネズミ取りです。。。
しかし、そこは流れ上、それくらいの速度がでてしまう場所。
私を含め、3~4台の車がイッキに左に寄せられてます。
捕まったのは痛いのですが、何よりこれで6点目。。。
最悪ですorz 「免停やんけ~。。。」
心は晴れませんが仕方ない。そして一ヶ月程して

↑画像のお手紙が届きました。「違反者講習通知書」とあります。
ただ、内容を読んでいると「自動車で来られる方は・・・」と駐車場の案内があります。
「免停の講習の時って、少なくとも帰りは車乗ったらアカンのちゃうん??」
ナゾです。ま、すぐには行く時間もないので、とりあえずその疑問は放置。
当日が近くなったので、免許課に電話してみます。

 ス 「あの~、今度免停の講習にいく者なんですが、通知書に車で行ってもいいように
   書いてあるんですが、ホントに大丈夫なんでしょうか??」

 免 「どんな通知が行ってますか?」

 ス 「違反者講習通知書、って書いてあります」

 免 「あ~、それは車で来てもらってもヨロシイねん。大丈夫です。」

 ス 「そうなんですか?」

 免 「そうですねん。遅れんように来てもうたら結構ですわ。」

何かよくわかりませんが、車で行ってもいいようです。
「短期は仕組みがかわったんかな?まぁええけど。」

そして当日。どうやら私が該当してるのは免停ではないようです。
早めについて時間もあったので、検索してみると私が受けるのは「違反者講習」
免停の場合は「運転免許停止処分者講習」。どうやら別物のようです。

「違反者講習」というのは

 ・免許の累積点数が6点になっている
 ・累積の内容が基礎点数3点以下の軽微な違反行為である
 ・過去3年間の間に、違反者講習や点数制度による免許の行政処分を受けたことがない
 などの一定の条件を満たす者が受ける義務がある講習である。受講は任意であるが、
 受講により
 ・免許の累積点数6点分が点数計算から除外される(つまり免許の停止をされない)
 ・免許の停止前歴とならない

要は、
「3点以下の違反の繰り返しで、累積がジャスト6点で、3年以内に免停等の処分やこの講習を
受けたことがない人は、この講習を受けたら免停扱いにしないし、その6点は0点にします。」
ということのようです。

講習の冒頭に講師が
「まぁいうたら、”アメ”の制度ですわ。金払てでも、100%受けた方がヨロシな。」
とおっしゃってました(^^;)
平成10年10月1日より始まった制度のようです。知らんかった~。

なるほど、そういうことか。短期の免停でも短縮は29日、つまり講習当日は免停状態ですが、
違反者講習は「免停ではない」ので車で行ってもよい、というワケだったのです。

まぁ、どちらにせよ受けない方が良いに違いないモノですし、晴れて0点になったので、
おとなしくしておきます。。。しかし、ゴールドは遠いなぁ。。。
Posted at 2011/10/10 00:09:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年05月29日 イイね!

このクルマは??PartⅡ

このクルマは??PartⅡ今日ではないのですが、チョット前に見た車。
なんとガルウィングです(・o・)
セリカだと思うんですが、合ってますかねぇ??
Posted at 2011/05/29 20:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年05月01日 イイね!

このクルマは??

このクルマは??今日はお仕事でして、その道中でのこと。
←こう見ると「R32の痛車か?」なのですが、









通り過ぎると。。。



「んん?ローレル??」

以前、「シルエイティ」や「ワンビア」はよく見かけましたが、
こんな組み合わせは初めてみましたワ。

車名は「ローレライン」ですかねぇ?

Posted at 2011/05/01 23:09:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年03月29日 イイね!

昨日見た車。。。

昨日見た車。。。昨日、車を運転してて、前を走ってた車に
←このマークのエンブレムが付いてました。
「おっ、R-Lineのエンブレムやん」
このエンブレムは車名(グレード名)の上に付いてました。
反対の左端を見ると「TURBO」というエンブレム
も付いてました。
「TSIエンジン搭載なのか!? 律儀にターボの
 エンブレムまで。。。」

と、ここまではツジツマが合わないことのないのですが、
「R-Line」の下のグレード名は「Absolute」となっていました。。。
VWはホンダと提携して、オデッセイにエンジンを供給することになったのだろうか??
私は視力が悪い&ぱっと見ただけですので、見間違いかも知れません、悪しからず。。。
Posted at 2010/03/29 21:33:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年12月06日 イイね!

大阪モーターショー

大阪モーターショー大阪モーターショー、行って来ました。
ウワサ通り、例年に比べて寂しい展示でしたねぇ。。。
次回に期待と言うことで!
Posted at 2009/12/06 15:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | モブログ

プロフィール

「@セリ そうなんですね。昔からお世話になってたので残念です😢」
何シテル?   03/13 21:49
スー☆と申します。 5年乗った憧れのR32ですが諸般の事情により お別れとなりました。。。 後継はアルトワークスにしました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャイナ製品 汎用リアバンパーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:49:06
HEYINCAR ワイヤレスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:45:11
EXUDA ワイヤレス&有線 CarPlay Android Auto アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:44:27

愛車一覧

スズキ アルトワークス 相棒 (スズキ アルトワークス)
諸般の事情によりR32からの乗り換えとなりましたが、ナカナカ32を超えるクルマがなく。。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
復活しました! 大事にします(^^)
日産 スカイラインGT‐R カノジョ (日産 スカイラインGT‐R)
免許取り立てのトキからの憧れの車なのです。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2012/10~ 転勤に伴い、子供のサッカー等のこともあり、導入。 純正品流用等、ひっそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation