• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMY.のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

Ja11 増しリーフ のススメ



今回は画像少な目です。

ご了承さい。

alt


名前の通り、リーフを一枚増やすのです。

安いリーフもあれば高いリーフもある。

車高が上がるのもあれば純正の高さまで戻すものもある。

今回は2種類試してみた。

1番目に試したリーフは車高はそんなに上がらなかった。

2番目に試したリーフ。。


思った通りの車高と硬さ!




alt

こんな感じね(^^)

真ん中をボルトで止めてそのまま圧縮して組むと言うモノ。

何より「構造変更」「改造申請」をしなくて良い事!


AT⇒MT化で結構大変だったので。。。

ドライブシャフトの事を「推進軸」と言うなんて、こんなの知るわけない。




改造申請はしなくて良いが「記載変更」をしなくちゃならない。



車高が変わるので。

これから記載変更の事を調べて書類は用意する。

「記載変更」も車検を一回切るので、車検とついでにやった方が良い。

話は元に戻って、、増しリーフ。


JA!!のフロントのリーフ。

逆ぞりになっていませんか?


車高を純正に戻すだけで乗り心地がかなり変わりますよ!


バンプストッパーにあたっての突き上げが消えるのである!


これだけでも乗り心地がかなり改善島します!


2回目に交換した増しリーフ。

車高が上がったが何㎝上がったかは分からない。

でもね、乗るときに上る感じで乗らないと乗れないの。。

確実に上がっているんですよ。


前のめりだった車高が地面に対して水平になるんです!

もちろん光軸も下げないといけないけどね。

光軸は横と、下のボルトを3回転締めただけ。

それで以前、前の車がまぶしいであろう光軸が下に下がった。

日を改めて予備検査場で光軸を調整してもらおうと思う。

肝心な乗り心地。

今回は、リーフ以外に「ショックアブソーバー」「ブッシュ」も同時に交換したのでどれが効いていうのかははっきりわからないけど全部効いていると思う。

乗り心地はね。。

純正形状の強化サスを車高調に変えて、バネレートを2kℊくらい上げた感覚。。

なのである!

車高が高くなったのにコーナーで踏ん張るんです!

町乗りしようにサイコーな足回り!!

リーフ1枚でこんなに効果があるとは。


車高の高いジムニーをよく見かける。

オーバーフェンダー付き。。

なんか好きになれないんですよね。

純正で十分な私の車には似合わない。。欲を言えばJa11純正アルミホイール。

でタイヤね。。


走行してハンドルがぶれるのは良くない気がする。

今はブロックの無いフツーのタイヤ。

走行がスムーズなんですよね。

ブーストアップ仕様。3速からの伸びが最高なのです。


話が脱線しました。。

「増しリーフ」の話題でしたね。


「リーフを交換したいが、、高いんだよね」とか「構造変更が面倒なんだよね」


そういうあなた!

「増しリーフ」お勧めします!

ぜひご体感ください!

乗り心地のいい「ja11ジムニー」を目指して!




ここまで読んでくれた親切な方、厚く御礼を申し上げます!


では、楽しいカーライフを(^^)







Posted at 2025/03/10 20:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー JA11 | クルマ
2025年03月07日 イイね!

商談 第一章

商談 第一章

私は今、外国の方と商談中。

商談の内容。。

ジムニー JA11の鉄板のパネル。

作ってくれるらしい。

しかしタダではない事は承知の上。

何が欲しい?金か?日本のジムニー事情か?パーツか?

そしたら、、

「日本のジムニー、JA11のパーツリストが欲しい」

と言ってきた。

二つ返事。いいよ、、と。。


「冊子でもいい。送ってくれるか?私の国へ!」


海外発送は送ってもらったことはあるが、こっちから送るのは初めて。

ネットで調べる。。「EMS」国際郵便である。

以外に安かった。追跡もできるし。航空便でも船便、どちらも選べる。

「Fedex」??どうやって送るか知らん。。

幸い私は2冊所有している。後輩に上げるつもりで買ったが、急遽海外に送ることになった。

しかし、明日は郵便局は休み&私は仕事である。

近日不可能。

来週送ることにした。





この中にかけない内容がたくさんあるのよ。

人情も入ってくるし、向こうが欲しい日本仕様ジムニーのパーツなど。

さびやすいパネルを作ってくれるのに「サービスマニュアル一冊」でOKとは。。

交渉の中に欠かせないお金の話。

日本円は今は安い。ドルが高い。

輸入には向いていない現状。


今ね。サイドミラーの取り付け土台を探しているが、運転席側しかない。

助手席のサイドミラー付け根をオークションで探す。

高い!
しかし必要。。

もしかして、送料含めて支払ってもらえないかな?と思ってみて聞いてみた。


「もちろん!すべて払うよ心配するな」

おお!おいしいじゃねーか!

しかしほんとか?もの受け取ってトンズラすんじゃね?

ミラーを落札。。

「全ての費用を払う。ただし、うちの商品の何かを買ってくれ」

ときたもんだ。



そんなやり取りを今現在進行中。

眠い。

明日にしようぜ。と送った。

しかし英語が難しいのよ

勉強にはなるが、、



ごめんね? ここまで読ませておいておちが無いのよ。

最後まで読んでくれた親切な方、ありがとうございます。


商談が進行したらまたブログにアップします。

続きを待ってください。

頭がパンクしそう。

商談第一章でした。

いつになるか分かりませんが。進展があったら更新します。

To be continued.








Posted at 2025/03/07 22:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー JA11 | クルマ
2025年02月17日 イイね!

JA11 増しリーフ

JA11 増しリーフ
alt

増しリーフなるものを取り付けてみた。

純正リーフに挟み込んでヘタったリーフを復活させたり車高を上げると言うモノ。

色々壁はあったが一か所のブッシュを除いて何とか組み込み完了。


取り付けて試走行してきた。

乗り心地は良くなった!

車高は。。

組込み前の車高を図り忘れるというミス。

でもね、組込み完成の車高を見てみた。

alt


・・わからん。

上がった気もする。


増しリーフ組込み前のフロントリーフは「逆ぞり」していた。

バンプラバーとの距離もほとんどなく、歩道の段差を乗り越えるときに底付き・・

今は、

alt

逆ぞりから水平+α。

確実に車高は上がっている!

でも見た目は・・

alt

やっぱりわからん。

いつかほかの増しリーフも試してみたくなった。

車高が上がってもタイヤ+ホイールはそのままで行く。

スタビライザーもそのままで。

乗り心地が良くなったのは、「コイル式サスペンションのばねがちょっと硬くなった」または「ショックをノーマルからカヤバニューSRスペシャルに変えた」と言う表現である。

ガンガン突き上げる振動もなくなった。

いつもバンプラバーが当たる歩道はまだ走行していない。

なぜなら今週は「カプチーノ週間」なのだ。

来週は「ジムニー週間」。

来週が楽しみ(^^)


次回増しリーフ交換は来月以降、夏までには行いたい。(あくまで理想)

今の状態から3cmは上げたい。

とにかくバンプラバーとホーシングを遠ざけたい。

オフロード乗りと逆行している。

私のジムニーは「高速でも快適なジムニー」「コーナーリングでもヨロけないジムニー」があってもいいのではないか。

後輩から「山へ行きましょう!」と誘われるがタイヤがノーマルなのでスタック確実なのでいかない。

ブーストアップ仕様なので、3速からの伸びは最高である!

「走りのジムニー!」があってもいいじゃないか。いいじゃないか。ええじゃないか。

後輩のジムニーの助手席に乗せてもらって山へ行ったことがある。

とにかく楽しい!

そして難しい!

私には自信ない。。。



ジムニー乗りの皆さん、自分のジムニーを大切に(いろんな意味で)乗りましょう!

Posted at 2025/02/17 20:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー JA11 | クルマ
2024年10月05日 イイね!

まぶしい。 車高の高いお車お乗りの方へ


久しぶりの投稿です。

ここ1週間はカプチーノでの通勤でした。

大好きなジムニーも多く走っていて、仕様も十人十色。

外人さんにも人気です。

ランドクルーザー、珍しいFJなども走っています。

私も乗っているジムニー 。

夜間、

カプチーノに乗っていて、信号待ちで後ろにつかれると眩しいんですよ。

ヘッドライトが。



alt

これはイメージ。


ノーマル車高でも眩しいのに、車高上げている方。

前の車にも気を配ってほしいと思いました。

カプチーノでだけで無く、他のセダンなども間違いなく眩しい。

私のカプチーノの車高はノーマル。


車高低い車に乗る奴が悪いんだよ


と思ったジムニー乗りのアナタ。


私もジムニー乗りです。

そして車高の低い車にも乗っています。

それもノーマル車高。



alt


カプチーノの車窓より、、
ヘッドライトが目線上なんですよね。


ジムニーに載っていて、信号待ちでは前の車の後部座席シート、ルームミラーが見えるくらい光が届いていたらヘッドライトは消します。
(車間は十分とっています)



ちょっとの気遣い、思いやり、譲り合いで気分は大きく変わります。

皆さん、思いやりのある運転をしていますか?

譲り合いの精神をお持ちですか?

歩行者への気遣いをしていますか?


車高ノーマルのジムニー&カプチーノ乗りより。

希望を込めて。


お互い心地よく気分よく運転しましょー(^^)
Posted at 2024/10/05 00:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー JA11 | クルマ
2024年06月28日 イイね!

ジムニー 公道デビューまでの道のり(面倒な方は最後だけ読んで)


alt


ひょんなことからうちにやって来たジムニー。

ミッション交換 AT⇒MT にしたのはいいが、改造申請をしなくちゃいけないことは知らなかった。

民間車検場に知らんふりして出せば通るかもしれないが、そんなことはしたくない。

改造申請(構造変更)をすることにしました。


部品取り車からミッション変更に必要な重要部品を取り外し、写真を撮ります。

alt


この様に写真を撮り、これから取り付ける部品の「外観」が書類に必要となります。

AT車の取り外した部品の写真も撮っていましたが必要なかったです。

次に、MT車のプロペラシャフトの長さを図って外観書類に記載します。

プロペラシャフトはAT車が長く、MT車は短いです。

alt


長さを図るには、クロスジョイント間の長さを図ります。

フランジ部分の長さは要りません。

あと、シャフトの外径、内径が必要です。

単位はコンマ1mmの径長が求められます。


alt


シフトレバー&ブーツ。

これも外観画像に添付します。


続いてペダル。

alt


この画像も「取り付ける部品」なので外観の写真が必要です。

alt


取り付け後です。

「取り付け後」の画像は念のため、全て写真を撮り外観画像の書類にすべて添付します。


続いて、クラッチケーブル。

alt


この画像も貼り付けます。

ついでに新品に交換しましょう。


続いて、、

alt


シフトレバー取り付け後の外観図。

ATからMTにするときはトンネル部分の開口部の大きさが違うため、広げてあげる必要があります。

出来るだけきれいに仕上げましたが、大きく切りすぎました。もっと狭くてもいいです。

シフトブーツを取り付けるには新しくネジ穴を開ける必要がありますが、狭いので90°に曲がったドリルのアダプターが必要になってきます。

alt


これがあると穴を開ける事が出来ました。

alt



この画像が一番重要で、必ず載せないといけない画像です。

取り外した部品の画像にはクラッチはノーマルが写っていますが、この際に新品に交換してもいいかと思います。

私は「エクセディ」のクラッチとカバーを取り付けました。


alt


交換したCPUです。

これも念のため乗せておきます。

実際はATのCPUだとエンジンチェックランプが点灯するため車検に通りません。

MTのCPUではチェックランプが消えます。

アイドリング不調もCPUを交換したら治りました。



バンパーを変更した為、全長が変わりました。

これは緒元表の記載の欄に変更になった全長を記載します。


書類作成が一番大変でした。

型式は一緒でも、類別が変更になるため変更になった部分をすべて記載します。

トランスファーはAT車を使用とか、プロペラシャフトの事を「推進軸」と表現が変わり変更を余儀なくされました。

3回軽自動車協会に出向き、不足している文言や、変更するべき文言を追加等しました。

書類は各都道府県、検査員によって解釈が変わってくる為載せることが出来ませんが、「根気よく続け、各部品がしっかり取り付けられていれば」構造変更はできます!

晴れて「公道デビュー」をものにしました!

やり遂げる根気が必要です。

後、書類はできるだけ丁寧に書いて下さい。



ミッション載せ替えが車検に通らないと知ったときは落胆しました。

公認車検を達成し、今は堂々を公道を走っています。

違法改造車ではありません。



ユーザー車検もすんなりいきました。

でもまた2年後に同じことをしなさいと言われると・・

忘れているかもしれません。。。。


カズさんをはじめ、いろんな人の応援や協力もあってやり遂げることが出来ました。



皆さんありがとうございました!!

これからもよろしくお願いいたします(^^)










Posted at 2024/06/28 06:18:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー JA11 | クルマ

プロフィール

「良い感じ(^^)」
何シテル?   08/31 11:48
YouTubeに進出!  https://www.youtube.com/channel/UCvHEBlNP9nUhevJ4hmhJwUQ 「みんカラ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプチーノ ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:10:04
西に向かって駆け抜け広島でかつPさんとプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:54:45
フリーハブOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:38:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
YouTubeに進出! チャンネル登録宜しく!https://www.youtube.c ...
スズキ ジムニー ブーストアップ トコトコ ジムニー (スズキ ジムニー)
不動車をもらった。 駐車場が無くて困っている。 早く直して乗りたいです。 JA11の事 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのロータリー車、仕事中にオールペン… 髪ボサボサ(^^)
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
平成29年1月9日、バイク仲間から頂きました(^-^) 通勤快速だ🎵 台湾シグナス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation