• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMY.のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

みん友さんの善意に大感謝!

みん友さんの善意に大感謝!みん友さんの善意により、「青春の赤カプ」の運転席側のシートが新しくなりました!




本当に感謝申し上げます!

これで、お尻を濡らさずに安心してシートに座ることが出来るようになります!



このようなシートでしたが・・


仮装着、



見違えた!

コレで「青春の赤カプ」も着々とチョイ乗り走行まで、大幅前進です!


つぇなーさん! ありがとうございました!

大切に使わせて頂きます(^-^)
Posted at 2014/07/20 01:40:22 | コメント(1) | 赤カプ | 日記
2014年07月12日 イイね!

ブレーキローターサビ落とし走行・・

ブレーキローターサビ落とし走行・・台風の後、やって来た週末・・

世間では当たり前?のこの週末の週休2日制を味わうことが出来て1年半・・

「青春の赤カプ」もそうだが、世間で言う「普通」がどれだけ幸せかを感じながら、普通を忘れずに生きようと決めながら生きている今日この頃です。



さて、本題に戻り、青春の赤カプを整備場所へちょっと移動しようとすると、何かに引っかかっている感じで、動こうとしない・・

先日の台風で何か飛来物が挟まっているのかな?と思い、下回りを確認するが、何も走行を妨げるものは挟まっていない・・

再び、走行しようとするがやっぱり動きにくそう・・

サイドブレーキを下ろし忘れた感覚・・ 「もしかしてパッドとローターの貼り付き?」


それならと、クラッチを心配しながらちょっと強引にスタート!

「バキン!」と豪快な音を立てて走行可能状態に・・


それから1時間ほど、サイドブレーキを軽く引いて、2mほどの長さで前後走行を繰り返すが・・



これが限界・・ 

フロントに至ってはまだまだ・・


では、走っちゃいましょう!

hayatoさんから頂いたシートベルト!






装着完了!

改めてありがとう!


シートを取り付け、早速短パンのお尻部分を濡らしてレッツゴー!

しばらく走らせていると、



ワオ! いい天気でいい風景!

この直線の一部が大雨で中央分離帯が冠水で埋まったなんて信じられない・・

カプチなら、ルーフしか水面から出ないくらい冠水したんだろうか。

この青春の赤カプ。 エアコンが結構効くんですけど・・走行風よりもフロアの穴から入ってくるロードノイズがスゴイ!

そろそろ引き返さないと整備?修理?時間が無くなる!



今回引き返すポイント。 

テロ前はこのマリーナに入れたが、今はどうなんだろ・・

入って、職務質問を受けるより、帰るほうが無難!

帰るぞ!



帰り道。

う~ん、青春の赤カプ、アイドリングも安定し、ブーストもしっかりかかるし、スムーズに吹け上がっていく・・  致命的なエンジンの不具合は全く感じられない。

いうなら、何処に入っているか分からないシフトノブくらいですかね・・

あとは・・サビ?


さて、ブレーキローターは



まあオッケー!

青春の赤カプ、ナンバーはしっかり付いているのです(^^)


Posted at 2014/07/12 11:07:07 | コメント(1) | 赤カプ | 日記
2014年07月09日 イイね!

浸水・・

浸水・・朝、友人から電話があり「大雨であっちこっち冠水して大渋滞してるよ~ 早く出勤したほうがいいと思うよん んじゃ!」と終わり。

確かに外は大大大雨・・

冗談ではなさそうだ。

いつもより40分ほど早めに家を出た。

家を出て2分ほどで大渋滞!

「事故?」と思うほど・・

ほとんど車は動かない。 いつも水が溜まる場所は確かあの辺り・・ 

あれ? 右に曲がっても左に曲がっても水没地帯だけど、どうする?

とりあえず、水はけの早そうな右を選択。


何とか車は流れてはいるが、それでも遅刻確実コース。

それでは、地元の人しか知らない獣道コースを選択!(対向車が来るとすれ違いが大変な道)

幸い対向車は3台。 カプチーノでよかったと思った瞬間でもありました。

(でも職場は停電中)




本題に入りまして、玄関から出てすぐに気が付いたのが、青春の赤カプの窓の曇り・・



コレは浸水しているかも・・

もしかしてその水が蒸発してコレですか?(大大大雨がちょっとだけ弱まった隙に撮影)

急いでいるので、帰ってきてからチェックするのを約束。


仕事から帰ってきて、早速確認!

最初に目に入ったのがダンボールの色のおかしさ・・



指で押すと「ふにゃ」っと・・

こりゃまずい、運転席は?



5mmほどの水溜り・・

シートは?



スポンジ部分びしょ濡れ・・


助手席部分の荷物を下ろして、足元は?



同じく水溜り・・

POR塗っておいて良かった!


ダンボールの中身を確認しようとすると・・



「ぴろ~ん」とダンボールの構造を理解!

中身!



ほとんどが一番上に置いていたプラスチックケースの上に溜まって、その下はちょっとだけと思ったら結構濡れていた・・

全部キレイにふき取り、ついでにリアトレイのカビみたいな汚れまでキレイに落としました。


いい大きさのダンボールが見つかるまでは、



このままで我慢します・・

週末晴れるかな?



トランクの中見てない・・




Posted at 2014/07/09 22:35:56 | コメント(3) | 赤カプ | 日記
2014年07月08日 イイね!

欲しかった部品などなど・・

欲しかった部品などなど・・みん友のhayatoさんから、いろいろ欲しかった部品を分けていただきました!


台風対策途中に、あまりにも暑かったので、一度家に非難。

エアコンの風に当たりながら、なんとなくみんカラ見てると、「ブヒンドリチーノ処分するので、欲しい部品があれば・・」とのメッセージ!


マジですか?

グラインダーから、何でもぶった切る電動のこぎりまで持って行きますけど、それでもいいんですか?


まず、ブヒンドリチーノまでたどり着くのに一苦労!

ある公園の近くと聞いていたので、勝手に待ち合わせ場所を指定し、工具を載せてエアコンの壊れたカプチに乗り込み、レッツゴー!

電話が早くなるのを期待しながら車を走らせ、待ち合わせ場所に近くに到着すると電話が鳴った。


その電話のやり取り。

 h:「こんにちは、Tomyさんですか?」

 私:「どうもーTomyです~! もう近所まで来てますよ~!」

 h:「あの~ 公園は公園でもTomyさんが思っている公園とは違うと思うんですが・・」

 私:「まぢ? それホント? 今からその公園近くまで引き返します・・」

早速失態をさらしてしまった・・ 恥ずかしい・・


正解の公園を目指してレッツゴー!

新たに指定された待ち合わせ場所に到着し、指定されたとおりの道をたどると手を大きく振っているお方がいらっしゃる・・

やっと目的地に到着! (案外近所だったのですね・・ )


そして、目の前に飛び込んできたもの・・

ドカーン!



ロックオン!

目的のサイドシル後部、サビ無し確認!

あれ? ブヒンドリチーノ・・ 赤カプより程度がいいんですね・・

他に青春の赤カプに無いもの・・

シートベルト!

発見! 

 私:「コレも取り外していいですか?」

 h:「どうぞどうぞ~♪」

太っ腹!

そして・・



やった! これで赤カプにやっとシートベルトが付く!


ネジ部分は?


 取り付け可能!


色々会話をしながらチョコチョコした部品を取り外す。(実は会話のほうが一番多かったりする)


さて、メインのサイドシル後部!



「さて、スポットを外すぞ~」と思ったら

ドリル忘れた!

hayatoさんから、ドリルを貸してもらい、スポットを外していると、

「パキン!」 折っちゃった・・ マジゴメン・・

そして持ってきたデカイのこぎりで「グワー」っと一気にカット!



電動のこぎりが大きすぎて下の部分まで届かず・・ (一番大きいのに一番役に立たなかった)

気を取り直し、グラインダーに変更!



なんとか、取り外し完了!

何から何までお世話になりました! hayatoさんありがとうございます!


そして家に帰り、青春の赤カプと比べてみる。



いいんじゃないですか~!


そしてあわせてみる。



ピッタリ!(当たり前)

いいね~と思っていると、

助手席側カットするの忘れた!


片側が手に入っただけラッキー!


補修部分もしっかり見て勉強したし、穴埋め作業に大きな貢献をしてくれた「ブヒンドリチーノ」、ありがとう(^^)

青春の赤カプ、チョイ乗り可能まで大きく前進!

と思いきや、台風でサイドシル前部のサビ穴、海水の混ざった雨でびしょ濡れ・・

ついでに私もびしょ濡れ・・

特別警報と聞いていたからか、今回の台風はいつもの台風より感じ強いと感じたのは私だけ?


今回の台風ではフライパンが飛んできた。 昨年は大きい鍋のふただった・・ 


どうせ飛んでくるなら未使用のPORとか大量に飛んできてほしいのですが。

台風嫌い・・ しかし恵みの雨は必要・・


ちなみに、青春の赤カプの襟巻きの台風対策、



ここも




飛んでいません!

















Posted at 2014/07/08 22:12:53 | コメント(2) | 赤カプ | 日記
2014年07月02日 イイね!

やっぱり1mm厚ステンレスが安心!

やっぱり1mm厚ステンレスが安心!前回、サイドシルの穴を補修したいので、1mm厚のステンレス板を形成してみた。

硬い! 細かい曲線が出せないのです。

工具が足りないのか・・

んで、アマゾンでこんなものを発見。



セット。

ケースから取り出すと、



こんな感じ。

ケースに戻す時は、パズル状態です。



昨日の夜に発注した。 だけど今日の昼には手元に・・

店舗情報を見たら、車で20分では行ける距離!

発送させて、到着を待つより、取りに行った方が早いんじゃないのか?

電話。


うちは店舗販売していないので、受け取りだけなら大丈夫です。との返事。

昼休みを利用して直行!


商品を受け取る・・ 送料はどうなるんだ?

返金は出来ないから送料額相当の商品をどうぞ。


そして、送料額と交換した商品がこれ



ナットブレーカー。 

1個持って、これでいいです。 と言ったら、「じゃあ2個持っていきなさい」

同じ商品が2個・・  ナットブレーカーがブレークした時のスペアで持っておく・・


話は戻って、1mmステンレス板との格闘開始!!


仕事から帰るなり、あて板作製・・


加工前の1mmステン板



1mm厚、硬いよ!!

頭の中は常に3次元・・


思いっきり叩いたり、叩いているのか?と思うくらい優しく叩き続けます。

プライヤーも使ったり、とりあえず持っている工具で1mmステンレス板と遊ぶ・・



こんなして、曲線にあわせて曲げたり、あて金(ドリー)を使って曲線を作ったり、万力で挟んだり、プライヤーで曲げたりと、使える工具はフル活用!

叩き続けて、1時間以上・・



こんな穴を・・



こんな感じに直したい! 1mmステン板でも何とかできた!




この曲線、かなり叩きます!


この様なところは・・



この様な感じで出来るかも・・



溶接・・

0.5mm? 1mm?

フロア底の穴塞ぎで溶接した時は1mmで点付けでもキレイに溶けてくれた。


迷いますね・・



どこかの穴を0,5mmステン板を溶接してチェックしてから決めましょう!




しかし・・こんなところは安い鉄じゃないとお金が・・ どんどん飛んでいく・・


ステンレス高いよ・・ でも錆びないしね!


0.8mmの鉄板も探さないといけないですね・・



出来るだけサビは切り取る!



鉄板も探してみよう・・ 0.8mmのものを・・


切った・貼った・曲げた・くっ付けた、サビ穴消えた!!


を楽しみたいです(^^)

いつまで続くかわかりませんが・・



こういうことに興味のある方、おりますか?






こんなところも一応がんばってみる・・



やってみると案外楽しいんです
(^^)

この様な感じで作業するのですが・・


トンテンカンテンとにかく叩きます。


腕パンパンです・・

Posted at 2014/07/02 23:32:57 | コメント(9) | 赤カプ | 日記

プロフィール

「10000番手のサンドペーパー。
触ったらただの紙…
すごいな(^^)」
何シテル?   08/18 20:45
YouTubeに進出!  https://www.youtube.com/channel/UCvHEBlNP9nUhevJ4hmhJwUQ 「みんカラ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

西に向かって駆け抜け広島でかつPさんとプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:54:45
フリーハブOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:38:52
シートベルトストッパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:51:33

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
YouTubeに進出! チャンネル登録宜しく!https://www.youtube.c ...
スズキ ジムニー ブーストアップ トコトコ ジムニー (スズキ ジムニー)
不動車をもらった。 駐車場が無くて困っている。 早く直して乗りたいです。 JA11の事 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのロータリー車、仕事中にオールペン… 髪ボサボサ(^^)
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
平成29年1月9日、バイク仲間から頂きました(^-^) 通勤快速だ🎵 台湾シグナス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation