• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMY.のブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

パーツクリーナー漬け置き VS サンエスK1


ピストンリング交換ついでに、リング溝のカーボン、ピストンのカーボンを落としました。




3本ともオイルリング溝のオイル穴が詰まってました。






F6Aエンジンの弱点でもあるみたいです。

1.5mmのドリルで穴のカーボンを落とし、2種類の漬け置きタイプの洗浄剤でカーボンを落としてみました。

先にモノタロウから。




説明書によると「60℃のお湯を使用する」と良いらしい。

温度計なんて持ってないので、熱湯を使いました。




白いフワフワした粉です。

20:1なんて分からないので適当に多めかな?と言うくらい入れて、熱湯で溶かしました。

水と違い、お湯を注ぐだけで溶けてくれます。

それにピストン、コンロッドを漬けます。











色が醤油色になりカーボンが溶け出しているのが分かります。




今回使用した武器は四つです。

カーボン落とし中は撮影出来ないので画像はありません。

表面カーボンは簡単に落ちましたが、堆積したカーボンは全く落ちませんでしたません。




続いてサンエスK1



ちょっと湿った粉です。

これも熱湯に溶かし、ピストンを漬けます。









これも醤油色になりました。

一回モノタロウに漬けているので薄めです。

これは期待できると思いましたが、効果はモノタロウと変わりませんでした。





混ぜます。





カーボン溝に溜まっていたカーボンを落とし、漬け込んだ為それが溶け出してきた色です。





綺麗でしょ?(^^)


今回の勝負は甲乙付け難いです。


モノタロウはアルカリ性、サンエスK1は弱アルカリ性です。

液性だけを見るとモノタロウが効果は強そうです。

しかしサンエスK1には「防錆剤」が入っています。

両方とも熱湯を使った方が良いと思います。

表面カーボンはあっさり落ちてくれます。

ツールも重要!

折れたピストンリングも良いけど、「折れた金のこの刃」はかなり効果的です。

昔、パーツ紹介で「かゆいところに手が届く」シリーズで取り上げたものです。

今日の作業はここまでです。

ピストンの重量合わせもしたいですが、スナップリングが無い為しません。



明日の作業はどうなることやら。。

ここまで読んでくれた親切な方、ありがとうございました(^^)






















Posted at 2023/12/28 22:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「このアダプター、どこに片付けたか分からなくなったので注文しました。 新品… 一個2000円近かったよ😭」
何シテル?   08/23 18:25
YouTubeに進出!  https://www.youtube.com/channel/UCvHEBlNP9nUhevJ4hmhJwUQ 「みんカラ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

西に向かって駆け抜け広島でかつPさんとプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:54:45
フリーハブOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:38:52
シートベルトストッパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:51:33

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
YouTubeに進出! チャンネル登録宜しく!https://www.youtube.c ...
スズキ ジムニー ブーストアップ トコトコ ジムニー (スズキ ジムニー)
不動車をもらった。 駐車場が無くて困っている。 早く直して乗りたいです。 JA11の事 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのロータリー車、仕事中にオールペン… 髪ボサボサ(^^)
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
平成29年1月9日、バイク仲間から頂きました(^-^) 通勤快速だ🎵 台湾シグナス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation