• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMY.のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

NSR250R MC18 カウルスクリーン あげます

 






88"NSRのスクリーン。




88"に取り付けておりましたが、89"にも取り付け可能かと思います。
しかし、スクリーンの高さが高くなります。

年季を感じますが、まだまだ行けます。

欲しい方いらっしゃいますでしょうか?




コケた時のヒビもあります。





恐らくメーカ名です。




この様なシミが多数あります。

差し上げます。


要らないか…こんな物…





Posted at 2022/02/28 20:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

カプチーノ。効かなくなったエアコンを直す!

カプチーノ。効かなくなったエアコンを直す!
タイトルの通りです。

大雨の日に通勤中、全てのガラスが曇ってきました。

エアコンをON。冷たい風が出ません。。

大雨は二日続き、フロントガラスを拭くタオルを三枚程持って出勤。

助手席が曇ると、ドアミラーが見えないんです。。



そこで、直すことにしました。部品購入なしで原因を探すことから開始!

症状、
サイトグラス:ガスの気配全くなし。

コンプレッサー:回らず。直結では回る。

マニホールドゲージを使いガス注入:コンプレッサー辺りから、異常なほど甲高い「ピー」音発生。

正圧、ゼロ・・


結論、

コンプレッサーで冷媒を循環させようとするが、循環できず。
   
コンプレッサーの故障か、コンプレッサー配管、コンプレッサー本体からのガス漏れ。

冷媒のラインの詰まり・・

冷媒ラインで一番細い配管部分


通称:エキパン 

エキスパンションバルブ!

ここの詰まりが原因と思ったので、作業を進めます。


★エバポレーターの配管を取り外します。



ここでは22㎜のスパナが必要になります。
モンキーレンチでも構いませんがスペースが狭いです。

★コンソールボックスを取り外します。



この部分にクリップがあるはずです。
私のカプさんは、ボルトが刺さっています。


★エバポレーターに付いている外気・内気の切り替えラインを取り外します。



ここでついでに「エアコンコントローラー」も取り外します。


★エバポレーターを固定しているボルト2本、タッピングビス2本を取り外します。


下部



上部




★エンジンルーム内で取り外した配管はゴムを取ると作業が楽です。




★エバポレーター本体を取り外します。



手前側を下げながら、引くと外れます。




★エバポレーターを分解します。



C型をしたクリップで止まっています。
マイナスドライバーを突っ込むと簡単に外せます。

裏にはタッピングビスが一本あるので忘れずに。




半分に分離できます。




★目標のエキパンが見えてきました。




以前、エバポレーターを滅菌清掃をした時に、エキパンを交換していたので新しいです。


★取り外します。



ここでも22㎜のスパナが必要になります。
17㎜のスパナも必要です。

★取り外し完了



新しいエキパンには冷媒の流れる向きが書かれています。


★逆方向にパーツクリーナーを吹きます。



ついでに圧縮空気も逆方向にバンバン吹きます。

出口の内部はこうなっています。



圧縮された冷媒がここから噴き出して、冷え冷えになるのかな?

★逆の手順で組付けます。

コツはエバケースの上部から固定すると落ちてきにくいです。
それでもケースが落ちてくるときは「パンタジャッキ」で上げて支えながら固定してください。

★可能なら真空引きをします。



真空引きは配管内に入った湿気、水分を除去します。
水分が残っていると「エキパン出口が凍る」などの悪さをして冷えを妨害します。

★ガス漏れを確認します。



760mHgまでは引けませんでしたが、真空ポンプを止めてしばらく放置します。

負圧がゼロに近づけば空気を吸っています。
吸っていると言う事は、ガスを入れれば漏れると言う事です。



★ガスを入れます。



R-134のガス圧が高いと聞きました。
冷媒過多で冷えないのも嫌なので、R-12基準で2Kg/㎝を目指します。

結果・・



冷え冷えになりました!




配管を切り離したついでにOリングも交換してもいいと思います。

私の場合、耐熱性があるか分からないOリングセットを使います。



結構便利です。

マニホールドゲージ



このようなマニホールドゲージでなくても、ゲージがついたホースも安くで販売されています。
使ったことはありませんが、冷媒圧力の目安にはなるのでただ入れるよりは良いかと思います。

真空引きは・・
できる環境にある場合はぜひやってください。お友達と一緒に購入すれば安くで買えるのかな??

カプチーノの場合、エアコンの故障が多いと思います。
「エアコンが効かない」という記事をよく目にします。

エアコン修理は冬がお勧めです!

夏は電装屋さんはエアコン修理でてんてこ舞いなんです。
さんざん待たされた挙句、修理代は高価です。
エアコン修理は工具さえあれば自分で出来るものもあります。
寒い冬は乾燥して、冷媒に混入する湿気も少ないのです。


どうですか?


漏れている部分が分からない・・?


そんな時はこういうのを使いましょう!

★ガスリークテスター



プローブにガスを検知すると音が鳴ります。
エアコン吹き出し口に当てて、テスターが反応すればエバポレーターから漏れていることになります。

この商品も最近は安く手に入ります。

マニホールドゲージの見方はネットで見れます。
カプチーノの場合も整備書に載っています。






今回は修理成功でしたが、失敗することも多々あります。

高圧ガスを扱うため作業には十分注意し、危険性を理解したうえで挑んでください!






久しぶりに真面目なブログを書きました。

参考になれば幸いです(^^)



Posted at 2021/12/25 14:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白カプ | クルマ
2021年11月26日 イイね!

ノグチーノさんへ贈る  レバーの握り方






クラッチレバーカット!

これで二本指OKよー🙆‍♂️





こうなる。


ブレーキレバーは





こう握るのです。

軽い握力で、鬼の様に効きます。

真似してください(^^)





Posted at 2021/11/26 19:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. ウォーター系ボディコーティング剤を使ったことがありますか?(製品名)
回答:あります!
Q2. ウォーター系ボディコーティング剤に求める性能は?1つお答えください。
回答:撥水性!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/13 19:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:鉄粉取り
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:3ヶ月!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/06 07:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「桃パーティー🎉🥳」
何シテル?   08/27 21:39
YouTubeに進出!  https://www.youtube.com/channel/UCvHEBlNP9nUhevJ4hmhJwUQ 「みんカラ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチーノ ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:10:04
西に向かって駆け抜け広島でかつPさんとプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:54:45
フリーハブOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:38:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
YouTubeに進出! チャンネル登録宜しく!https://www.youtube.c ...
スズキ ジムニー ブーストアップ トコトコ ジムニー (スズキ ジムニー)
不動車をもらった。 駐車場が無くて困っている。 早く直して乗りたいです。 JA11の事 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのロータリー車、仕事中にオールペン… 髪ボサボサ(^^)
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
平成29年1月9日、バイク仲間から頂きました(^-^) 通勤快速だ🎵 台湾シグナス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation