• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仂せんぱいのブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

羽鳥ダム

噂に聞いてた羽鳥ダムの60周年カードがいつの間にか配布開始されてました(;・∀・)
しかも3種類ランダムでとか(;・∀・)
3回行かなきゃならないじゃん(;・∀・)

http://yabukihara.blog136.fc2.com

というわけで、ブログに載せると60周年のやつもらえるみたいなので、
とりあえずめったに書かないブログに載せておきます(*´ω`*)

*****

と、ここまで書いてカード貰いに行きました。

うん。これ見せたから3回行かなくても済んだ♪
(土地改良区事務所で2枚と管理所で1枚)

ちなみに60周年カードは配布第1号だと言われますた。(*´ω`*)
シリアル入ってるわけじゃないけどなんかうれしい。

そして対応してくれたお兄さんがカードの仕掛人だったし。



良い写真ばかりでうっとり(*´ー`*)

次の写真を募集してるけど、羽鳥さんをカッコ良く撮るのは難しいなぁ。
ノーマル画角で雪とか夕焼けならイケるかな。

そういえば通常だと3種類からランダムに1枚ってことだけど、どうやらカードは封筒に入ってるので渡してくれる方も何を渡してるのかわからないシステムらしい。
でも、郵送対応の場合は1人なのに3人分とか貰っちゃう人いるだろうなぁ。

というわけで、久しぶりのカード回収でした。

Posted at 2017/04/06 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

長野ぶらぶら1/4〜1/6

昼過ぎに浅川ダムを離脱して、戸隠へ蕎麦を食べに行きました。

その後は善光寺へ行ってご朱印いただきました。

で、また浅川ダムへ戻りちょっと写真撮りました。

夕飯は適当に済ませ、スーパー銭湯へ行き
どうしようか迷った挙句、上田市の道の駅で車中泊しました。
幸いそれほど寒くなく、-6℃対応シュラフとおふとんと白金カイロでぬくぬくと過ごすことができました。

5日は上田城で軽くポケモン獲ったあと、塩田平のため池をいくつか見て内村ダムへ行きました。

そのまま三才山を越えて松本市のアルプス公園で友人と待ち合わせ。
天気も良く北アルプスが良く見えました。

友人と合流し、映画orangeの聖地巡礼(今さら感)したのちライトアップされた松本城を見ました。

夕飯は学生の頃良く行ったお店でw

その後はR19を北上し再び長野市へ。
4日と同じスーパー銭湯へ行き、近くの公園の駐車場で車中泊。
少し降雪があったので起きたら車がパリパリ凍りついてましたが、予備に持って行った毛布は使うことなく過ごせました。

6日の午前中は飯山市中野市須坂市を徘徊してマンホール写真を集めました。

お昼に長野市内で働く友人に会ったのち、またまた浅川ダムへ。
下流側は開放されてなかったので天端へ行きました。

1mくらい水位下りましたかね?

そろそろ戻らないと翌日キツイので帰宅します。
途中、御代田にある温水路を見ました。

薄暗くなってしまったので良く見えませんでしたけど(^_^;)
ダムにも寄ろうと思ったけど次回の楽しみにします。

そんなこんなで帰宅したのは日付け変わって0:30頃でした。

おしまい。


3日間の歩数(左から4日5日6日)


Posted at 2017/01/08 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

浅川ダム試験湛水を見てきた。

長野市にある浅川ダムが試験湛水をやってて1/3にサーチャージ水位に達したそうなので、4日に見に行ってきますた。


9時からは天端と下流の通路が一般開放されました。


水紋が見えます。


完成しても非常時でなけれぱ貯水しないので、この風景は見納めかも( ^ω^ )


下流側にも行ってみました。











Posted at 2017/01/08 12:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月25日 イイね!

2016年に行ったダムまとめ。

きちんと記録してなかったので、スマホに残ってた写真でまとめておこうそうしよう。

☆1月
いろいろあったので近所ダム以外は行ってなかった(´・ω・`)


☆2月
北上川分水路
払川ダム
湯田ダム(見学)
深田ダム
藤沼ダム など



☆3月
東荒川ダムカレー
西荒川ダム
坂下ダム
木戸川第三ダム
滝川ダム など。


☆4月
津軽ダム試験湛水サーチャージ
お台場カルカルにて地図ナイト@ダム
土木研究所一般公開ダム実験施設見学 など


☆ゴールデンウィーク
東北遠征
ダムカレー4食(・∀・)
ライトアップ2基


☆5月
味噌川ダム管理開始20周年放流
あと近所ダム


☆6月
黒部ダム
高瀬川ダム三兄弟
電力ダムいろいろ


☆7月
お台場カルカルにて真昼のダムナイト
あと近所ダム


☆森と湖に親しむ旬間
富山と長野ぶらぶら
小諸バットレスの遺構探検
鬼怒川4ダム見学


☆8月
山形うろうろ
魚沼ふらふら


☆9月
近所ダム少しだけ


☆10月
長野県うろうろ


☆11月
安積疏水とその近く


☆12月
with Dam☆Night in Sendai
川治ダム冬期点検放流見学
日本ダムアワード2016



前半とばしすぎたので、9月以降はおとなしめ( ´∀`)











Posted at 2016/12/25 22:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月14日 イイね!

大洗あんこう祭

大洗あんこう祭11月13日大洗町のあんこう祭に行ってきたー。
0710に自宅出発→途中コンビニやら灯台やらに寄り道しつつ0930頃に大洗到着。

わりとスムーズに到着できたのはたぶん那珂湊側から来たから?
水戸方面からのR51は大渋滞だったそうなので(((゜Д゜;)))
この時点では知らなかったけど水戸駅は大洗鹿島線の乗客を捌ききれなくて入場規制したそうで…(((゜Д゜;)))

そんなこんなでとりあえずキャラぱん焼きの整理券ゲト♪


開会式前なのに物販にこの人出( ;∀;)頑張れる気がしない。

あんこう祭は2013年と2014年に来てたけど、明らかにその時の3倍くらいいるしw
マリンタワー前広場のキャパ越えてるしw

もうあんこう祭とガルパン祭分けたほうが良くね?
汁物持って会場内歩くの危険だし(´・ω・`;)
小さい犬さん踏まれそうになってるし(´・ω・`;)


あんこう汁午前の部完売。


ひと通り物販見て離脱(›´ω`‹ )
頼まれてたブツは購入できたし。


アウトレットのほうで早めのランチ。



アウトレットのあのエスカレーター。
これの写真撮ってる人けっこういた(*´ω`*)

あとは大洗の商店街のほうへ。



らくがきバスにらくがきしたし(`・ω・´)キリッ


継続高校人気あるねぇ(*´ω`*)
継続ジャージの人多かったしな。


で、レイヤーさん撮ってたら知り合いがコスしてたのでちょっとお話(*´ω`*)

個人的には男の娘が好きですがw

そーいや2013年には女の子のレイヤーさんは2人くらいしかいなかったなぁ。

再びあんこう祭会場に戻りキャラぱん焼きを購入

かわいいけど以前のあんこう焼きのほうが良かったかも…(´・ω・`;)

夕方から常陸太田で茨城県北芸術祭関係の夜間公開があるので、早めに離脱。

帰り道はかねふく渋滞と事故渋滞があったもののおおむね順調。

常陸太田では新そば祭りがあったようで車は多かったけど、思ったより早く到着したので竜神ダムまで行ってみた。
茨城県民の日なので渡橋料は無料♪

途中ちょっと混んでたけど、時間的に帰る客のほうが多かったので良かったかな。

というわけで、あんこう祭に行ってきました(*´ω`*)
























Posted at 2016/11/14 04:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「業務スーパーに着いたら120000kmでした。」
何シテル?   04/20 17:57
(´・Д・)」ひっそり生きています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森と湖に親しむ旬間 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:19:20
ついに、宇都宮の聖地へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:32:25
ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 00:14:21

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
( ˘ω˘ )
ホンダ G' ホンダ G'
主に通学に使用。たしか128000円くらいで新車で購入。発売当時は最速スクーターと言われ ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
中古で20万円で購入。そこそこボロだったので惜し気無く乗れた。まだ行動範囲が狭かったので ...
スズキ アルト スズキ アルト
特別仕様車アルト 麻美スペシャル2 白 4MT 姉のお下がり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation