• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L/Cの愛車 [トヨタ ランドクルーザー80]

整備手帳

作業日:2015年8月30日

上下開きから観音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
さよならバックドア・・・
2
既存のバックドアを外しちゃいます
3
外した残骸たち・・・
4
ヒンジの取り付け穴はすべて新規で開けないといけないと思っていましたが上側2箇所はそのまま使えるので位置決めにはあまり気を使わなくて済みました。
とりあえず片側終了!
5
配線用のグロメットを通す部分の穴あけも忘れずに・・・
6
左右仮付け終了!
7
キャッチ部分の位置決め&穴あけ
上下合計3箇所です。
すべて袋状になっていてボルトを入れてもナットをつけることが出来ないので27mmのホルソーでサービスホールも作っています。
ナットをしめ込んだらグロメットを使って塞ぎます。
8
完成!!
思いの外簡単に終了しました。
集中ドアロックはそのまま機能しましたがナンバー灯の車体側コネクターが足りない為に点灯しないのでテールランプから新しく配線を引き直しました。
これもリアフォグ埋め込んじゃおうかな?
それは今後の課題と言うことで・・・

後は全塗装の準備だけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフラック取付作業

難易度: ★★

トランスファーオイル交換

難易度:

ルーフラック取付作業

難易度: ★★

エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、リヤスタビリンク・ブッシュ交換

難易度: ★★

ワコーズ D-1 ディーゼルワン 燃料添加剤 200ml

難易度:

クラッチマスターシリンダー流用

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月30日 19:43
こんばんは。

凄いことをしたのですね。
バックドアの取替とはビックリです。

上下開きは雨の時に扉を開けても濡れにくいというメリットはありますが、通常は上を明け、下側を明けるという面倒くささがありますね。
観音開きは使いやすく、珍しく、カッコイイと思います。

真似したいけど、簡単にはいきませんね。
コメントへの返答
2015年8月30日 19:50
たつさん
コメントありがとうございます。
上下開きのメリットは理解していますが私個人としてはスタイル的に観音開きが憧れだった為思い切って観音化してしまいました。

最初は元色と同色での全塗装も考えましたがトヨタの045で全塗装して目指すはVXリミテッドなのに見た目GX化ですww
ちなみに全塗装もDIYで行いますww
2015年8月30日 20:55
いいですねー憧れます。
観音扉!!!

少し加工が必要なんですね…ポン付けかと思ってました。

ところでよく入手できましたね!
コメントへの返答
2015年8月31日 5:33
sumailyさん
コメントありがとうございます。
ポン付けは出来ませんが多少の知識とドリルやホルソーがあれば割と楽に交換できます。

バックドアはたまたまヤフオクで程度が良いのを見つけました。
送料込みで13万円ほどでしたが・・・
電カタで部番を全部拾っていくと30万円くらいしますからね(汗)
ある意味お安い買い物でしたww
2017年10月18日 19:59
長らく暖めていた願望が実現されてて羨ましいです。私もしたいと思ってはいるんですが知識も技量もないので実行できてません。

プロフィール

L/Cです。よろしくお願いします。 FZJ80とKZJ78を所有しています。 基本的に修理はDIYで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まだ雪がありますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 08:59:17

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
トヨタ ランドクルーザー80に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation