• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c.c.19のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

道の駅巡り その7

リー助の入院中、代車として前期型リーフを借りれたので、何処かにドライブに行こう!!

という事で、4月以来久々の「道の駅巡り」に行って来ました(^^♪


今回は滋賀県の湖北の2箇所へ♪

まず、「滋賀日産水口店」でQCし、「高速道路利用実態調査」に参加していることもあり、往路は名神高速道路→北陸道で一気に北上します。
「多賀SA」で2回目のQCの後、「木之本IC」で下ります。

最初に寄ったのは
「道の駅 塩津海道 あぢかまの里」



到着時点で13時15分頃だったので、とりあえず昼ごはんを食べる事に。
早速、券売機の前でメニューを見かけたその時です!!
厨房から走ってきたおばちゃんが、「準備中」と書かれた札を券売機に掛けて、
特に説明もなくそそくさと厨房に戻って行きました(・д・)ポカーン

「えっ!?もう終わり?」

この時点で時計を見ると、13時20分頃です。

「早すぎるやろ!!ο(`^´*)」

こちらから、確認してもよかったのですが、選んでいる目の前でなんの断りも説明もなかったので、何か気分が悪く、スタンプだけを押してこの道の駅を後にしました( ̄ヘ ̄)

近くの食堂で食べたラーメンが美味しかったので、結果的には良かったのですが・・・


お腹も満たされ、次の
「道の駅 マキノ追坂峠」


ここで買った手作りパンがとても美味しかった(写真はありませんσ(^_^;))


この後、最寄りの「エネクスフリート マキノ店」でこの日3回目のQC。



初めてガソリンスタンドで充電しました(^^♪

帰りは湖西側を南下して、途中びわ湖大橋を渡り、「滋賀日産守山店」でこの日最後のQC。

実は、4月時点での滋賀県の道の駅は全16箇所(オープン予定の2ヶ所を含めると全18箇所)で、この日の2箇所で一応コンプリートのはず?

5月オープン予定だった「道の駅 妹子の郷」は8月4日オープンにずれ込んでいて、もう1箇所「道の駅 奥永源寺 渓流の里」は27年秋頃予定で具体的には決まっていないようです。

まあ、これであと2箇所がオープンすれば、完全コンプリートかなぁと思いつつ、ネットで滋賀県の道の駅のリストを見直してみると、全18ヶ所のはずが何度数えても、19箇所あります!

よく見てみると、いつのまにか「道の駅 アグリパーク竜王」が増えてる!!
調べてみると以前からあった「アグリパーク竜王」が道の駅に登録されたのは、4月15日からのようです。
という事で、とりあえずは後3箇所でコンプリート・・・かな?
(今後また増えるかもしれませんが^^;)


今回は代車リーフくんでのドライブが目的でしたので、そういう意味では前期と後期の違いも確認しつつ、楽しめたかなと思いますd(⌒ー⌒) イイネ!
Posted at 2015/07/30 03:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月02日 イイね!

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 後篇

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 後篇










【4/2(木)】


前回の「淡路市北淡事務所」での充電を終えて・・・







15:50頃  「⑦北淡震災記念公園」

スタンプは「保存館」の受付で出してくれます。








16:10頃  「⑥のじまスコーラ」

閉校になった小学校の校舎を活用して、カフェやレストラン、パン屋さんなど、いろいろ楽しめるようです。
高台にあって、眺めも良さそうで時間さえあれば、是非寄ってみたかった!!


スタンプは駐車場入り口付近に設置してあります。








16:40頃  「⑤兵庫県立淡路景観園芸学校」

校舎等がある方へは行かずに、位置的に下の方にある一般駐車場奥に札所が設置されてあります。








16:50頃  「④あわじ花さじき」

営業時間が17時までということで、慌ててスタンプを押しに行ったので、写真は忘れました^^;
札所は売店横(屋外)にありますが、スタンプは売店内にあります。








17:10頃  「道の駅 東浦ターミナルパーク」

「タコの姿焼き」が美味しそうでしたが、先を急ぐのでスタンプ押すのみですT T;








17:30頃  「③淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館」

地下駐車場から、そこそこ移動しなくてはいけません。慌ててたのもあって、少し迷いました^^;

スタンプは植物館受付の右横に設置されています。


入り口前には、こんなオブジェ?も・・・「ルドルフ」らしいです^^








18:00頃  「道の駅 あわじ」

営業時間が18時迄で、ギリギリに到着したのですが、入口は既に鍵がかかっていました(T T)
ただ、店舗内は灯りが点いていて、お客さんらしき人も居られたので諦めきれず、建物の横の方に入口に廻ってみると、二重自動扉になっていて、丁度その間にスタンプがあり、無事に押印出来ましたε= (*^o^*)








18:15頃  「①住民参加型 くにうみ太陽光発電所」

門は閉まっていましたが、その前右側に札所が設置されていて、スタンプ押印出来ました。


これで、今回のスタンプラリーは終了。
残り3箇所は、5月の巡礼祭の際に廻ります。







18:30頃  帰りの「明石海峡大橋」








20:00頃  「日産大阪 西宮北店」

17%~84%(14.3kwh)







22:40頃  「ローソン宇治田原船戸店」

ここは充電しなくても帰宅出来たのですが、よく通る道沿いにあるのと、3/27に運用開始になったばかりだったので、試しに充電してみました^^

52%~92%



※この日の、スタンプGET数・・・17箇所

※この日の、道の駅巡り数・・・4箇所



今回はなかなかの強行軍で、それぞれのスポットを見て回る事が出来なかったのが残念ですが、天気も味方してくれ、淡路島のきれいな各所を気持ち良くドライブ出来たのが幸いでした。

また、別の機会にゆっくりと淡路島を堪能したいと思わせてくれる、今回のドライブ旅行?でした^^
Posted at 2015/04/13 01:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月02日 イイね!

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 中篇

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 中篇










【4/2(木)】


8:30頃  「⑳道の駅うずしお」

起床ヽ( ´O`)ゞファーァ...
顔を洗って、嫁さんが用意している間に道の駅を散策♪

スタンプは、駐車場近くのトイレの横側に設置してあります。



鳴門大橋・・・当然ですが、向こうは四国♪



人懐っこいネコが居たので、パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)


嫁さんの準備も完了して、ここで早めにお土産を購入しました。







11:00頃  「道の駅 福良」

ここは、今回のスタンプラリーとは関係ないのですが、ついでなので道の駅スタンプをGETしに寄りました。








11:40頃  「⑲吉備国際大学 地域創成農学部」



正面の門を入ってすぐ右側に、この札所があります。
(休みの日でも、門は開いているそうです)








11:50頃  「⑱淡路島牧場」

お腹に赤ちゃんがいる、お母さん牛が日向ぼっこしていました^^








12:15頃  「⑰淡路ファームパーク イングランドの丘」

この札所は入場ゲートを入って、すぐ左に設置されています。
時間がないので、僕一人で800円払って、入場→スタンプ押印→即退場しました( ̄▽ ̄;)アハハ…








12:40頃  「⑮兵庫三菱 淡路店」

スタンプは車の入口付近に設置されています。営業時間外は車で敷地内に入れないかもしれないですが、スタンプは夜間でも押せると思います・・・多分^^;

今回リー助で初めて、三菱ディーラーに入りました。充電をするわけでもなく、スタンプを押しただけなのに、とても気持ちの良い対応をして頂きました^^







12:45頃  「⑭兵庫日産 洲本店」

スタンプは、店内にあります(要確認)

先程の三菱とは違って、素っ気ない感じの対応でした(;-_-)







13:30頃  「⑬淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)」

隣にある有料駐車場が満車で、近くの「兵庫県立淡路医療センター」に駐車しました。


ここのスタンプも、外(入口近く)に設置してあるので、終日押せるんではないのかな?(確認はしていません)


遅めの昼食「淡路島牛丼セット」!!
予想以上に柔らかくて、美味しかった~(ノ≧ڡ≦)



この後、東側(国道28号)を北上し、途中から横断、西側へ移動します。






15:20頃  「淡路市北淡事務所」で、この日最初の充電



最近変わったのか「GoGoEV」や、「EVsmart」の情報では土日祝日は利用不可になっていましたが、利用可になっていました。
休みの日は宿直の方が居られるそうです。(ただし、16:30迄)

30%~75%(時間もないので、約20分で終了)



※ここまでの、スタンプGET数・・・11箇所


「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 後篇へ つづく・・・
Posted at 2015/04/10 02:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月02日 イイね!

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 前篇

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 前篇










【4/1(水)】


21:10頃  自宅を出発~




R307を進み、R1→R2(大阪中央環状線)→R171→R2、R43を経由、ひたすら下道を進みます。


23:40頃  最初の充電は「兵庫日産 西宮店」

14%~79%(充電量13.8kwh)



【4/2(木)】


1:30頃  垂水ICより、「神戸淡路鳴門自動車道」に乗り「明石海峡大橋」を渡ります




1:50頃  淡路ICで下りて、
最初の札所「②ファミリーマート新世薬局夢舞台店」へ到着



最初のスタンプGET!!(店員さんに言うと、スタンプを出してくれます)





2:20頃  「⑨あわじ佐野新島太陽光発電所」



一部を除いて、札所にはこのような看板が設置されてあります。
ほとんどは、このように雨ざらしになっています(--;





2:30頃  「⑩淡路市役所」
夜間は充電器に鍵が掛かっていて、使えません





3:00頃  「⑫宙-おおぞら-」
ここに行くのに、西側からの道はかなり狭く注意が必要です!!
(確認はしていませんが、多分東側からのルートの方が良いのかと・・・)





3:20頃  この日、2度目の充電は「兵庫日産 淡路店」




この表示は初めて見ました!充電出来ないのか~と思いつつ、試しに本体で操作してみると、普通に認証なしで充電出来ました^^

17%~82%(充電量13.8kwh)



4:30頃  ようやくこの日車中泊をする「⑳道の駅うずしお」に到着です


この後、車中泊のセッティング等をして、寝たのは結局5:00前でした^^;


※ここまでの、スタンプGET数・・・4箇所


「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 中編へ つづく・・・
Posted at 2015/04/08 12:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月02日 イイね!

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 準備編

「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 準備編5/17(日)に淡路島で開催される「EVアイランドあわじ巡礼際」に参加するのに先駆けて、スタンプラリー巡り&(ついでに)道の駅巡りに行ってきました!








当初は、最低3箇所1箇所以上のスタンプがあれば、抽選にも参加できるので、5/17のみ行くつもりだったのが・・・
3/15の関西オフで、淡路県民局の担当者の方から、今回のスタンプラリーのパンフレットを頂いて、気持ちが昂ったのか
「どうせなら、フルコンプリートを目指そう!!」
ということになり、事前に行く予定を立てることに♪



ここでそれぞれの札所(スタンプ設置スポット)の情報を見ていると、気づいた点が3点ほどありまして、

1点目が、[スタンプ押印可能時間]が“終日”という所が9箇所あって、ここをうまく活用すれば、効率よく廻れるなぁという事。



赤線で囲ってあるのが“終日”の札所
(因みに②ファミリーマート新世薬局夢舞台店は営業時間内となっていますが、24時間営業なので、ここも“終日”と同じですね)


2点目は、札所の中に「吉備国際大学 地域創成農学部」があるんですが、ここのスタンプ押印可能時間が“開校時間内”となっていて、しかも休校日が“土日祝日”?!
これでは休みの日に行っても、ここだけ押せない?!(+。+)



3点目は、これも札所の「淡路ファームパーク イングランドの丘」のスタンプの設置場所が“入場ゲートを入って左側(有料)”となっています。
まあ本来の趣旨でいくと、スタンプラリーを機にそれぞれのスポットを楽しむ&利用してほしいという事なんでしょうが、正直何度も来れなくて、急いでいる者からすると、スタンプを押すだけになります。
そのために入場料800円を支払わないと、ダメなのか?(-_-;



以上の3点を確認するために、名刺交換させていただいた事もあり、担当者さんに電話で確認する事に。

結果は・・・1点目は「24時間押せる」、2点目はやはり「平日のみ」、3点目はこれまた、やはり「入場料を支払う」ということでした

3点目はしょうがないとして、2点目の「平日のみ」がネックに・・・( ̄へ ̄|||) ウーム


こうなったら平日休みを取って行こう!!

という事で、4/2(木)に行ってきましたε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ




P.S. 後日(3/31)に担当者さんからメールで連絡を頂いたので、抜粋して転載させていただきます。

----------

スタンプ押印可能日について、「参加者から休日の押印の強いご希望がある」ということで吉備国際大学事務局に再度確認をしたところ、休校日は事務局スタッフは不在で問い合わせ対応等は出来ないものの、門扉は開いておりその近くに札所を設置しているのでスタンプ押印はして頂いても構わない旨回答を得ましたのでご連絡いたします。

----------

という事で、休日のみでもコンプリート可能になりました!!
(僕は既に休みを取っていて、行く2日前だったので、予定通り行ってきました^^;)


「あわじスタンプラリー&道の駅巡り その6」 前編 に、つづく・・・
Posted at 2015/04/05 23:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@リクリン さん
3月に会ったじゃないですか!!(笑)
またこちらの方にお越しの際は、お声がけ下さい
(他力本願ですみません😅)」
何シテル?   08/13 00:29
c.c.19です。 嫁さんとワンコたち(Mダックス×2)と のほほんと毎日を過ごしております(^^) 車はそんなに詳しいほうではないし、 ブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOSコール 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:27:20
ZE1リーフのヘッドライト殻割りとインナーブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:34:05
2021リーフ 新日産エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 23:20:20

愛車一覧

日産 リーフ 二ーさん (日産 リーフ)
※H30 9/17追記 当初の予想より2週間ほど遅れましたが、9/16(日)無事に「Z ...
日産 サクラ サク (日産 サクラ)
※R7 7/27追記 7/26(土)に電車で愛知県の販売店まで出向き無事納車 『サ ...
スズキ ワゴンRスティングレー ステ吉 (スズキ ワゴンRスティングレー)
※R7 7/27追記 R7 7/26に「日産サクラ」に乗り換え 約16年半、お世話になり ...
日産 リーフ リー助 (日産 リーフ)
※H30 9/17追記 ZE1リーフnismoに乗り換える為に、お役御免という事となり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation