• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k2 // sakuraの愛車 [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2025年8月2日

SOSコール 初期設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真は関連情報から拝借しました。このように緑が点灯した状態にするのが今回の目標です。

NissanConnectの契約とナビへの設定が完了したので、SOSコールを設定して行きます。ナビの設定手順は割愛です。

なお、この先はあまり写すべきものがないので写真は無しです。
2
まず、完全にパワーオフの状態であることを確認して下さい。オートACCも切れた状態が必要です。

その上で車に乗り込みます。
3
車に乗り込んだら、ドアを閉じて「何もしません」。

パワースイッチも触らず、5分くらいぼーっとしていて下さい。乗り込んだ時点ではSOSランプは赤点灯になっていると思いますが、待っているといずれ消灯します。

ところで、ネットで手順を検索すると本来はここは1分ほど待ってメーターパネルが一通り消えたら次へ進んでOKとなっているのですが、私の場合は更に待ってSOSランプの消灯を待たないと駄目でした。なんでみんな1分で出来るんだろう・・・
4
SOSランプが消灯したらドアを開けます。するとSOSランプが赤と緑で交互に点灯を始めます。これがポイントで、そうならない場合は初めからやり直しです。

で、無事にそうなったら5秒以内にSOSボタンを長押しします。時間が短いので心の準備をしてからドアを開けましょう。

なお、普段見えているSOSボタンは実は蓋になっていて本当のボタンはその中にあります。アニメの自爆ボタン?みたいな感じになっているので、一度開けておくことをお勧めします。赤ランプなら未設定なのでミスっても何も起きません。
5
SOSボタンを長押しすると初期設定専用のコールに繋がります。自動音声です。

位置情報の読み上げと名前を読み上げての音声確認が行われて、正常であれば設定は完了です。万が一、自分の喋った名前が聞こえない場合は販売店に相談して下さい。
6
以上で作業は完了です。

車内での待ち時間が長いので椅子を倒してのんびりどうぞ。夏季に行う場合は熱中症に注意です。せめて窓開けてやれば良かった・・・

ちなみに、私はまさかの設定を行った当日に諸事情があってボタンを押すことになったのですが、場所はオペレータが聞いてくれるし警察の手配まで先方でやってくれるので超助かりました。

ナビ更新用にNissanConnectを契約している方も、忘れずにSOSコールを設定しておくことをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一回目車検

難易度:

EQ調整

難易度:

リレーアタック対策(スマートキースリープ化)

難易度:

ドラレコ搭載

難易度:

洗車&CCウォーターゴールド

難易度:

リレーアタック対策(スマートキースリープ化)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
サクラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation