• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c.c.19のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

道の駅(巡り) その5

道の駅(巡り) その5今回は遅くから自宅を出発して、急遽ついでに1箇所寄っただけなので、「巡り」ではないですが・・・σ(^_^;)


寄ってきたのは名阪国道沿いにある「道の駅 針テラス」


ここは今まで何度も利用しているので、慣れたもの。
この日は天気がすこぶる良く、暖かかったせいか夕方でも結構な人で賑わっていました。


ここの急速充電器の使用率はかなり高いらしく、僕がリー助に乗り始めて数回訪れていますが、いつも先約がおられます。
いつもは待つことはなくスル―するのですが、この日は残量が少なかったので待つのも仕方がないなぁと思いつつ到着すると、案の定ランダーさんが充電中(+。+)

隣のスペース(ここは充電器を挟むように両サイドにEV専用駐車スペースがあります)に停めて、モニターを確認すると30分まで後わずか。
直後に持ち主が帰って来られると同時に別の白リーフさんが来られ、

白リーフ:「これから充電されるんですか?」

僕:「そうです・・・でも目一杯入れないんで、30分掛からないと思いますよ」

白リーフ:「それじゃあ、隣で待ちます」

そんなやりとりをしている内にランダ―さんの充電も終わり、充電ガンを挿し替えて、充電開始!!

※後付けの認証機が設置されていたので、近々NCS認証になるのかな?


スタンプを押し、たこ焼きを購入して10分ほどで車に戻ると、白リーフの持ち主の姿はなく、充電ポートが開けっぱなしに・・・

「これは終わったら、挿し替えてくれって事?」

買ったたこ焼きをほおばり、次に行くだけの分は充電出来たので終了したのですが、白リーフさんは帰って来られません。
勝手に操作するのも、どうかなぁと思うところもあったのですが、更に別の車が来て先に充電始めてしまっても、可哀想だと思ったので挿し替えて、充電もスタートしてあげておきました(^^;)
Posted at 2015/03/30 02:28:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月22日 イイね!

道の駅巡り その4

道の駅巡り その4今回は道の駅巡りとは言っても、普段の行動範囲内にある2ヶ所に、ついでに寄ってきた感じです^^;








最初はいつも通る、金勝山(こんぜやま)の峠道の途中にある
「道の駅 こんぜの里りっとう」です。


ここの前は本当によく通るのですが、お店に入るのは今回が初めてです^^;

知らなかったのが、隣にある「県民の森」と「滋賀日産」がネーミングライツ(命名権)契約を結んでいて、

「滋賀日産リーフの森」

と命名されていた事です。

詳しくはこちら

期間は平成26年4月から5年間だそうです。
全く関係ないのですが、ウチのリー助の納車が平成26年4月だったので、なんとなく嬉しく思いました^^


2ヶ所目は「道の駅 アグリの郷栗東」です。




ここは以前に来た事もあり、なおかつ今回は時間がなかったので、スタンプを押しただけでした。
また、ゆっくり寄りたいと思います。


これで、滋賀県にある道の駅16ヶ所の内、14ヶ所巡ったことになります。
ただ、残り2ヶ所は湖北なので、少し先になるかな?
または、福井県を巡る時についでに行くことになるかも?

いづれにしても、先が見えてきました^^
Posted at 2015/03/23 02:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月08日 イイね!

道の駅巡り その3

昨日は朝から(といっても11時頃から^^;)、久しぶりにリー助をこってり洗いました。
最近は軽く水洗い程度しかしていなかったので、コーティングもしてピカピカになりました!!

本当は来週の関西オフに向けて、タイヤをノーマルタイヤに交換したかったのですが、火曜日の天気が怪しいので来週土曜日に延期する事に(~_~;)


そんなこんなで気づいたら16時を過ぎて、ようやくお出かけです。

今日は滋賀の道の駅スタンプラリーで行っていない5ヶ所の内の、
「道の駅 あいの土山」

に行ってきました。


ここは自宅と同じ市内なんですが、普段あまり通らないルート上にあるので、
今回初めて、行きました。


有名なのが、抹茶ソフトクリームらしいです。
それだけなら他にいくらでもあるのですが、ここの売りは注文するとコーンを渡されて、自分で好きなだけ盛れるという事です!!
※400円で1日100個限定です

欲張って、こぼれ落ちそうです^^;

一口食べてみると、「う、美味い!!」
抹茶の味が濃厚で、食感はもっちり(もったり?)して、ジェラートのような感じで、本当に美味しかったです!!

嫁さんと二人で食べ進めて、そろそろコーンに差し掛かろうとした時に、
店のおっちゃんが

「もうじき閉めるし、特別におかわりどうや?」の一言!?

ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

当然断る理由もなく、速攻でおかわりをいただきに走りました~O(≧▽≦)O
Posted at 2015/03/09 01:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月28日 イイね!

道の駅巡り その2

前回の道の駅巡り その1に続き、2週連続でドライブがてら、行ってきました。


前回、琵琶湖の東側を回ったので、今回は西側を回ります。

今回は前回よりもスタートが遅く、回れたのは5ヶ所でした。



最初は「道の駅 草津」


ちょうど昼時だったためか、駐車場がいっぱいで、結構賑わってました。





次は「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」を目指して、びわ湖大橋を横断!!


「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」にて
イイ感じの芝生があったので、暫しワンコたちのお散歩♪


近江牛コロッケ&近江牛メンチカツ♪

ちょっと脂っこかったので胸やけ気味に・・・(´Д`) =3



3ヶ所目は「道の駅 藤樹の里あどがわ」です。

ここは今回唯一、急速充電器が設置されている&2回目利用の道の駅です。
(前回は去年の4月にビワイチをした際に寄っています)

ここで1回目の充電をします。
充電開始から15分過ぎたぐらいに、1台のPHEVが・・・

遠目のベンチから見ているとドライバーのおじさんが、おもむろに充電器のモニターを確認→車に戻る→またモニターを確認→戻る
思わず「何回見ても、早くならないですよ!」と、ツッコミたくなります^^;

途中で終了して、替わってあげたい所ですが、このあと行く「道の駅 くつき新本陣」からの帰り道でのバッテリー残量が不安なので、きっちり、30分充電させてもらいました。それでも、66%までしか回復しません。
ただ、距離的には十分余裕があるので、次へ向かいます。



4ヶ所目は「道の駅 しんあさひ風車村」です。


時間があまりないのと、ここのスタンプは外の電話ボックス内に設置されてあったので、店内にすら入っていません。
花がきれいに咲く頃に、もういちど来てみたいですね。



この日最後に訪れたのが「道の駅 くつき新本陣」です。


買い物を済ませて、車内で帰り道をナビに設定している最中に閉店となりました。



帰りは来た道(安曇川方面)へは戻らず、堅田方面へ向かいます。

山間を抜ける道で登りが多く、少し不安になりましたが、途中からの下りで回生して、結果余裕を残して目的地の「滋賀日産 堅田店」に到着出来ました。

ここのディーラーはいろいろ工夫がされていて、充電器に充電待ちが何組あるかわかる札が設置(この時は0組)されていたり、正面のガラスに

充電の際にフロントに一声かけてほしいという張り紙がありました。

完全放置プレイの所より、よっぽどマシですね!



前回6ヶ所、今回5ヶ所で、滋賀16ヶ所のうち11ヶ所回ったことになります。
残り5ヶ所の内、3ヶ所は近いのでいつでも行けます。
あとの2ヶ所は、一番遠い湖北にあるので福井県の道の駅に行く際に行こうかなぁと思っています。



今回の~♪ワンコ♪

前回の虎次郎(こじろう)♂は、いつも良い表情をしてくれるのですが、
今回の杏(あん)♀は、基本シケテいるので、いつもこんな写真ばかりです^^;
Posted at 2015/03/07 00:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月21日 イイね!

道の駅巡り その1

先週2月21日(土)は朝から天気が良くて、2月とは思えないほどのあったかい日だったので、急遽ドライブに行こう!!という事に^^

さて、どこに行こうと考えて思い出したのが、「道の駅」でスタンプラリーをやっているということ。

リー助に乗り始めて、あてもなくドライブすることが増えたんですが、折角だし目的がある方が楽しみも増えるだろうということで、

「道の駅巡り」に決定!!


「道の駅スタンプラリー」は全国各エリアごとに、開催時期や要項等が違い、既に終了しているエリアもあります(スタンプ自体は押せます)
その中で「近畿エリア」は滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山に、なぜか福井の2府5県の全126個所あります(H27.2月現在)

急遽決まったので、あまり遠くへは行けない事もあり、
まず地元「滋賀」を回る事に。
滋賀の「道の駅」は現在16ヶ所で、今年中に2ヶ所増える予定です。

※まだオープンしていない2ヶ所も入っています


近い所はいつでも行けるので、それ以外を目指します。
まずこの日は、琵琶湖の東側を巡ることに。

ルートはこんな感じです。


基本的にスタンプは店内にあるので、必然的に営業時間内に回らないといけません。最初の道の駅をオープンすぐに行っていたら、もう一件ぐらい行けたかな?


道の駅「せせらぎの里こうら」で食べた、「こんにゃく串」が思いのほか美味しかった~(●´)З`)))




今回巡った6ヶ所でEV充電器を設置してあったのは、

「あいとうマーガレットステーション」 L2H×1、200V×1

今回がL2Hで初充電でした。
ここは充電開始&終了両方とも、事務所まで行って職員に鍵の開錠&施錠をしてもらわないとダメなので、ちょっと面倒ですかね~( -.-) =з

ある程度長い時間滞在するか、緊急の時以外は使わないかなぁ~^^;


「せせらぎの里こうら」 急速充電器×1

NCS認証対応なので、ZESPスタンダードカードで無料で充電出来ました♪
ここでは、往路、復路の2回充電しました
(NCSのリストや、gogoEVなどの情報では営業時間内のみ利用可でしたが、復路の際22:30頃に充電出来たので、24時間使えるのかな?)


今まで、道の駅を特に意識したこともなく、リー助に乗り始めてからも充電器が設置されている所ぐらいしか意識していませんでした。

今回初めて、道の駅巡りをしてみて、こんな良い所があったんだなぁとか発見することがあって、結構楽しかったです。
ちょっと、ハマりそうです(^ー^* )フフ♪


今回の♪わんこ♪

虎次郎 ちょっとだけ、凛々しい?
Posted at 2015/03/01 17:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@リクリン さん
3月に会ったじゃないですか!!(笑)
またこちらの方にお越しの際は、お声がけ下さい
(他力本願ですみません😅)」
何シテル?   08/13 00:29
c.c.19です。 嫁さんとワンコたち(Mダックス×2)と のほほんと毎日を過ごしております(^^) 車はそんなに詳しいほうではないし、 ブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOSコール 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:27:20
ZE1リーフのヘッドライト殻割りとインナーブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:34:05
2021リーフ 新日産エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 23:20:20

愛車一覧

日産 リーフ 二ーさん (日産 リーフ)
※H30 9/17追記 当初の予想より2週間ほど遅れましたが、9/16(日)無事に「Z ...
日産 サクラ サク (日産 サクラ)
※R7 7/27追記 7/26(土)に電車で愛知県の販売店まで出向き無事納車 『サ ...
スズキ ワゴンRスティングレー ステ吉 (スズキ ワゴンRスティングレー)
※R7 7/27追記 R7 7/26に「日産サクラ」に乗り換え 約16年半、お世話になり ...
日産 リーフ リー助 (日産 リーフ)
※H30 9/17追記 ZE1リーフnismoに乗り換える為に、お役御免という事となり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation