• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

30プリウスのメインバッテリー満充電からEVに移行できない?を解決!

昨年6月に30プリウスのメインバッテリーが満充電後にエンジン始動して
その後EVに移行できないことをアップしておりましたが
昨日(1月19日)仙岩峠(国道46号線)で走行テスト(本来の目的は別にあった)
にて解決しました。



EVに移行できない不具合が発生したのは
ビートソニック製ディライトDLK-3Bを取り付けてからだったので
思いきって電源の取り出しを変更してみました。
その方法は車内のアクセサリー電源からディライトキット配線を接続
イグニッションONによる配線とONになった時の常時電源配線を
エーモンダイオードを使って接続してみました


取扱説明書によるとエンジンルームヒューズ内の15A(常時電源)から引くようになっております
そのヒューズRAD №1とメインバッテリーとの関係は不明ですが
もしそれが不具合と関係しているのなら
RAD №1には(常時電源を引かない)接続してはいけないと思う
(あくまで個人的見解)
Posted at 2020/01/20 14:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30プリウス | クルマ
2019年10月19日 イイね!

表示区間燃費更新しました!f(^^;



以前に40㎞/ℓ超えした同じようなルートで表示区間燃費更新しました (^^;
あっさり45㎞/ℓを超えてきたのにはビックリ
この燃費だっら満タンで2000㎞/距離も夢じやない?

HV車での燃費を稼ぐには、いかにEVでのステージを保って走行できるのか
(あくまで自分でそう思っていることなので正解ではない)

先日マイクロロンハイブリッド投入したから燃費アップしたとは考えにくい
でも大きく変わったといえば登坂車線でのアクセル〇〇がヤバかった f(^^;
どこかのCMにでてくる,なんてなめらか~ って感じです
ベアリングのことではなくエンジンの話ですよ!
Posted at 2019/10/19 22:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30プリウス | クルマ
2019年08月15日 イイね!

アクティ軽トラ・リア、ショックアブソーバー交換



軽トラをジャリの凸凹道を走行するとガタガタと音を立てながらリアが安定しない
(1年も前からの話) f(^^;
でも荷物を載せると、そんなには気にならなかったが
ネットで、お手頃価格のカヤバ・ショックアブソーバーをみつけたので購入
(これも昨年の話)


いきなり取り付け完了 (^^;

アクティ軽トラ(HA7)のリアショックアブソーバー交換するには
助手席側ではエアークリーナーダクトの一部を外す必要があります

完成後なので見ても分からないかも?

それに比べると運転席側には障害物がないので簡単です

上2本、下1本のボルトを外す

一番ヤバかったのがショックアブソーバー取り付け用の錆び付いたダブルナット

外したリアショックアブソーバーの片側には漏れた跡がありました
(リアが安定しない原因)

余談ですがエアーエレメントが汚れる原因?

ミッションとエアークリーナーボックスに接続されているホース
次は、これをなんとかしたい!

Posted at 2019/08/15 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA7・アクティ軽トラ | クルマ
2019年08月08日 イイね!

エブリィバンのVベルトが切れたら超ヤバかった!(¨;



エブリィバンを運転中、突然、充電警告灯が点灯、直後に水温警告灯が点灯 (¨;
へんな音もしたので即、ベルトだと感じた
でも自宅まであと500mの距離
エアコンのスイッチオフにして低速(40km/時速)走行するも
リザーブタンクからクーラントが噴出す
後ろを走っていた車は車間距離が3倍・・・

ジャッキアップしてみると切れたと言うより外れてました
その後、車屋に行きVベルトを見せて新品を買ってきましたが
エアコンコンプレッサーの格ボルトが緩まなかったり
オルタネーター側のベルトを張るための10mm6画レンチをもってなかったり

頭10mmのボルトをバイスプライヤーで挟みテンショナーをVベルトの調整したけど今一

その後、10mm6画レンチ購入して張り直し

本来は測定器で張り具合を決めます
自分の車なのでベルトが鳴かなけれOKです (^^;

Vベルト交換の場合、車屋ではスズキ車は全て純正部品を使ってます

社外品のVベルトでのトラブルが多いのが要因らしい(ワゴンR系など)

結果的には全ての機能がセーフだったので投稿したけど
壊れていたらシャレにならなかった

Vベルトでウォーターポンプを動かしてる車は切れたらヤバイ!
2019年06月03日 イイね!

30プリウス峠の下り後メインバッテリー満充電からEVに移行できない不具合発生!(¨;

昨日6月2日仙岩峠(国道46号線)秋田県から岩手県盛岡方面に坂を下っている途中
ハイブリッドインジケーターのメインバッテリー満充電になりEV状態からエンジンが始動!
ここまでは何時もと変わらない

一旦、車を停止させてEVボタンを押すがEVに移行できません!メッセージ・・・?
一度メインスイッチをオフにして再メインオンするとエンジンは停止したが再出発してエンジン始動するとアクセルを放してもEVにならず、それどころかハイブリッドインジケーターメモリーが、いきなり2セグまでダウン(¨;
もちろんエンジンが停止しない(充電地獄と同じ状態)
たまらずコンビニを見つけ駐車場停車してトランクやボンネットを開けて見るが何も解らない・・・
停車後の区間平均燃費7.7km/Lと表示
こうなるとハイブリッドでも燃費は、お手上げ

今までと変えたとすればBeat-SonicディライトDLK-3Bキッドを取り付けてから
オートライトスイッチをオンにした事?

Dラーに修理依頼覚悟しオートライトスイッチオフにして再出発!
すると今までの不具合がウソのように直った

けれど今だに何だったのか不具合の原因不明状態・・・(¨;
Posted at 2019/06/03 22:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30プリウス | クルマ

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年 COCKPIT館林製ボルトオンターボキットを直接販売店にて購入(青manag ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation