• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

ハイエースバンよー 25年間、無事故でありがとう!

ハイエースバンよー 25年間、無事故でありがとう! 昨年、8月ぐらいから経費削減の一環としてハイエースバンの使用を止めてました

 今まで車庫に入れていたのを青空駐車にしたら、元々の錆びも(¨;酷くなり今年の7月に手放すことに決めました

 ヤフオクに出品して2ヶ月なかなか表示金額では入札されなかった
 ○万円は無理?
 
 時より質問欄に○万円で売ってください! などはあったけど

 思いきって1000円でスタート(最低落札金額は設けました)
 9月7日に落札されました
 
 初めて八○自動車登録事務所にて自分で一時抹消登録してきました f(^^;



行く前に車屋の社長に聞いたんだけど代書屋に頼めば3千円ぐらいで全てやってくれるよ! 
と言っていたけど
自分でやれば350円で済むじゃん!


10月4日、10時半ごろ次期オーナー様より引き取りの連絡電話が入ったけど
途中携帯BT切れで不通に (¨;
取引ナビは見てないのかな?

次の日の5日には陸送会社から電話が入ったので、13時にかけ直すようにお願いした
ガラケーBTが終わってます (^^; (林業の現場でのスマホは壊すか紛失)←言い訳

本日6日に陸送会社による引き取りがありました









このハイエースバンには沢山の思い出がありますが
次のオーナー様に可愛がってもらってください!
ありがとうハイエースバンよー!25年間、無事故でご苦労様でした!
俺が実際に運転したのは15年ぐらいですけどね (^^)



 
Posted at 2018/10/06 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | LH119Vハイエースバン | クルマ
2018年08月16日 イイね!

アクティ軽トラ・フロントパイプフランジ破損からの加工修理!

アクティ軽トラ・フロントパイプフランジ破損からの加工修理!アクティ軽トラを運転していて、なんか排気漏れのような音がしたのが6月10日頃だった

それから1ヶ月ぐらいして、バチンという音がしたので軽トラの下を覗いて見ると

? フロントパイプフランジ腐食 (¨; 
奥のボルトは抜けていた
そうバチンという音はフランジが破損、それを押していたスプリングが伸びた時の音だったかも?



もともとは、こうなってます(画像は親父の軽トラHA9)


マフラーを取り外してみると

フロントパイプフランジ腐食でボルト・ナット固着状態

ボルトは再使用しないのでグラインダーでカット (部品取りライフのボルトがあるので)


フロントパイプは、こんな感じ


部品取りライフのフロントパイプ後方側を使ってみようとカット


アクティ軽トラのフロントパイプもカットして長さを調整


フランジとパイプを溶接する時に気をつける事は

ボルトのストッパーと相手フランジ穴を合わせておく
(ライフのワンオフフロントパイプ制作での失敗)


位置が決まったら溶接点付け

半自動溶接を使いました

とりあえずオリジナル修理で完成しました
Dラーでフロントパイプ新品・交換してもらうと、たぶん2万円?

溶接は下手なのでじっくり見ないでください f(^^;







Posted at 2018/08/17 00:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA7・アクティ軽トラ | クルマ
2018年05月27日 イイね!

初めての航続可能距離0km (¨;

初めての航続可能距離0km (¨;長距離だけならガソリン満タンで1000kmは難しくはないけど
ちょい乗りが増えてくると、そうはいかない

今回も満タンで1000km越えることができたけど

1020kmぐらい走ったあたりで
ピー!の音と伴に燃料計メモリが点滅 (¨;
そして航続可能距離が45kmでした
(自宅まで、あと65kmぐらい)

いつものガソリンスタンドまで、あと10kmの所で航続可能距離が0kmに (0_0;


なんとか無事にGSに到着 f(^^;

え!それでも40ℓは入らない? 
Posted at 2018/05/27 23:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30プリウス | クルマ
2018年04月20日 イイね!

親父からタイヤ交換、頼まれたのですがブレーキローター・・・(¨;

親父からタイヤ交換、頼まれたのですがブレーキローター・・・(¨;親父からタイヤ交換を頼まれたのでスタッドレスタイヤを外したらブレーキローターに錆のブツブツ (¨;

うちの親父は車を何年(10年?)も前から洗車しないので
ある程度は予測してたのですが
とりあえずブレーキローター外してみることにしました

6年前にフロントブレーキローター左右新品・ブレーキパッド左右分新品に交換してます
2年前にはブレーキ・キャリパーオーバーホールしました
昨年の車検から11ヶ月



ブレーキローターが!(¨;
 
塩カリ散布された路面走行しても一切洗車しないと、こうなります

ブレーキローターなどの錆取りはベベルワイヤーブラシを使いました

片側キャリパースライドピンを外したらラバーグリスが塗られてない! (¨;

助手席側のスライドピンには錆・・・


俺はシリコーングリスしか持ってないので、とりあえず塗っておきました




ブレーキローターをベベルワイヤーでブラシ掛けしてシルバージンクスプレー吹き付け!
 
ブレーキパッドをクリーニングして高粘着消音グリースで整えました(あくまで俺の場合)

キャリパースライドピンにシリコーングリスを塗って組み込み(今、これしか持ってない)
 
キャリパーの錆は組み込んでから取りました f(^^;

フロント側完了
 
ここまでの作業、3時間 (^^;

リアブレーキローターを外したらブレーキシューが出現

それにしても、かなり汚れてますなぁ~ (¨;



 
 
今回リアブレーキパッド外してみて分かったこと
 
昨年の車検で車屋ベテラン整備士が分解してない!ことだった (¨;
先輩もタヌキだったんですねぇ~(手抜きでした)
正直、俺は幻滅しました
 
ようやく完了!
自分の車は自分で整備しないと!これが現状なのだぁ~ と 俺は言いたい (^^;
 
1日掛かりのタイヤ交換になりましたぁ~
Posted at 2018/04/21 00:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィランカスター3,0 6 | クルマ
2018年04月12日 イイね!

カーセキュリティのきっかけ

カーセキュリティのきっかけ愛車のセキュリティ対策してますか?
今から10年ぐらい前のことです。娘(二女)が普通自動車免許を取得したのですが
友達と八〇市内へ映画、お買い物に行くのでライフを貸してほしいと言われた
けれど現在仕様状態(MoTeCではない)だったので、どうしようか?迷っていたら
妻が貸してあげたら! って言うので渋々貸したのですが
夕方に娘から電話でライフの鍵が無い!(0_0;
            (純正リモコン付き)
     『自分が大事にしている愛車は身内であっても貸してはいけない。 友達はもってのほか』

※タイトル画像の商品とは若干の違いがあります  いつもの前置きが長くなりました m(_ _)m

それがきっかけでコムエンタープライズさんの純正キーレス連動セキュリシステムⅡ(Ver2.0) 
【当時】 購入して自分で取り付けました
これを取り付けるまではライフで、どこへも出かけれませんでした
(悪意のある人にライフのキーを拾われてたらどうしようと思う不安な気持ち)
 
これに伴いセキュリティON状態では〇〇エンジンスターターの機能が・・・
使えなくなりました (¨; 【コントローラーが制御→IGがON状態でもセルが回らないため】 
そしてセキュリティONの時、合鍵でドア開けようとすればサイレンが鳴ります
リモコンでないとサイレンの解除ができません!(バッテリーを外す以外)

現在ライフに付けてるコントローラー


取り付け説明書


基本結線図
 

CEP キーレス基本結線図 Aタイプ~Dタイプ ベンツタイプ
 
タイプ別配線検査手順


たぶん?リモコンが入っていたと思われる箱
 

リモコン(ライフのキー)


今回、アップのきっかけ フィールドセンサー
車の中を覗き込むと反応します(まれに横を通っても反応する時がある) (^^;

みん友さんパーツレビューを見て自分もアップしてみました f(^^;

ショックセンサー 左右フロントフェンダーのドア付近に1個づつ設置

ドアなどに軽くノックすれば警報します

フィールドセンサー・ショックセンサー取扱説明書


傾斜センサー(ライフに取り付け) 

セキュティON状態でジャッキアップしようとすればタイヤが浮く前にサイレンが鳴ります

傾斜センサー取扱説明書
 

アトレーワゴンにはカーメイトTE-W3000を付けてました(画像はイメージ)
 
TE-W3000はエンジンスターターにセキュリティ機能が付いている物でした
昨年にスターター・アダプターの箱、予備スターターリモコンを処分
なぜか取り付けマニュアルだけは残ってました (^^;


セキュリティの感度を細かく調節できます。しかし感度を上げれば敏感に反応するあまり
駐車場に止まってる周りのおにいさんが、あの車うるせーな! (¨; と言っていたことがありました

30プリウスにはカーメイトSQ900
 
不審者の威嚇にはイイけど盗難にはちょっと不安があります
Posted at 2018/04/12 22:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GF・JBライフ | 日記

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年 COCKPIT館林製ボルトオンターボキットを直接販売店にて購入(青manag ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation