• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

30プリウス後期フォグランプH16ハロゲンバルブ(19W)に最適なH16用LEDバルブは何Wまで?

30プリウス後期フォグランプH16ハロゲンバルブ(19W)に最適なH16用LEDバルブは何Wまで?


何年前からの装着だったのか忘れましたが
30プリウス後期に付いているフォグランプ(寒冷地仕様)
ハロゲンH16バルブ19Wから
ピカキュウLEDバルブH16(20W)に交換しておりました。

5年ぐらい前から?明るさに物足りないさを感じておりました。

これでも取り付け当時はとても満足

パーツレビューにもアップしましたが
60ワットH16LEDバルブは明るくて爆光ですが
ピカキュウさんH16LEDバルブの耐久性は実証済みなので
安全性を考えると20ワットH16LEDバルブは
本来,最適H16用LEDバルブなのかもね(^^;
Posted at 2024/03/20 17:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30プリウス | クルマ
2024年02月25日 イイね!

初めてアクティHA7軽トラで秋田市まで(^^;

初めてアクティHA7軽トラで秋田市まで(^^;2月24日,アクティHA7軽トラで秋田市まで行ってきました。
4年ぐらい前にはアクティHA9軽トラで行った事はありましたがアクティHA7軽トラでは初めてです。
行きのルートは,こんな感じです。(画像は25日に保存)

こんな感じと言っても分かりませんよね。
青森県の南部から秋田県鹿角市方面(日本海方面)に向かって行きます。
距離は200kmを切りますが結構な峠道が多い

自宅を8時頃には出発したのですが,お隣(三戸町)でJASSのセルフ給油オープン!
ガソリン表示価格が159円だったので給油しようとしたら166円?
店員に聞いたらプリカに2万分を入金すれば159円になる(¨;と言っていた
普通は,そんなものでしょう!と言ってきた
(ここのJASS三戸ので給油は紛らわしいので止めたほうがいいと思う)

いつものGSへ戻ってガソリン満タン! 40分の時間ロスで再出発


1回目のトイレタイム(秋田県大湯,道の駅)

ここは初めて来ました。

2回目のトイレタイム(秋田県上小阿仁,道の駅)

ここまで137km(こちらは何度か来ております)

目的の物を積み込む(画像は帰宅後)

もう一ヶ所の用事は・・・ 叶わなかった(何かな?) (^^;
(予約してから行かないとダメだなぁ~) (‥;

帰りは国道46号(角館,経由) 国道4号(盛岡市,経由)で帰ってきました。(25日に画像追加)

追加画像のためスタートとゴールが逆になってます。m(_ _)m

そして気になるのは初めてアクティHA7軽トラで秋田市までの往復燃費
以前ブログでガソリンメーター読み半分で300km超えてきます と言ったけど

走行距離数391.4km÷給油18.15ℓ=実燃費21.5km
軽トラで初めてL/20kmを超えました。(ΛΛ;
アクティHA9軽トラも低水温灯を外すかな。
Posted at 2024/02/25 18:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA7・アクティ軽トラ | 日記
2024年02月01日 イイね!

ユーザー車検を受けられる方は要注意!

ユーザー車検を受けられる方は要注意!昨年(2023年)11月13日にホンダアクティHA9軽トラックのユーザー車検を受けましたが(昨日)2024年1月31日に国土交通省からハガキが届きました。
中を確認すると今回あなたが車検を受けられた軽自動車についてアンケートに協力いただきたい と言う内容でした。

なぜ,こういうハガキが来るのか?
ユーザー車検を窓口で申し込む際に点検記録簿は,お持ちですか?と聞かれます。
無いと答えると,送られて来ると思れます。
また車検を合格して車検証と法定点検未実施(車検時)と書かれた車検ステッカーが渡されます。
点検記録簿を提出されない場合と考えられます。

自分で分解整備している方は問題ないと思います。

とりあえず車検を取った という方はブレーキ関係だけは点検してください。

何年前?趣味のためガソリン三級自動車整備士の資格を取得しました。
だから,どうしたの?(^^;
Posted at 2024/02/01 21:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | HA9・アクティ軽トラ | 日記
2024年01月25日 イイね!

吸気温度で燃費が変わる番外編

昨年(令和5年)8月上旬、その日の予想最高気温が38度でしたけど山へ行ったら、いくらかは涼しいだろうと思い仕事現場へ向かいました。

お昼ごろの話です。
車(アクティ軽トラHA7)は木陰に駐めておりましたがエアコンが付いて無い(^^;ので送風を最大して約30分ぐらい
インフォメーターの吸気温度が74℃(゜゜;
暑過ぎても燃費が悪化します。
L/12kmぐらいだったと思います。


なんで今頃?

妻が飼っていた愛犬(16才6ヶ月)が旅立った。
老犬ではあったが暑さも要因だったと思う。
とてもアップできる心境ではなかった。
Posted at 2024/01/25 21:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA7・アクティ軽トラ | 日記
2024年01月17日 イイね!

バモス,アクティ冬季の燃費低下対策(邪道編) (^^;

バモス,アクティ冬季の燃費低下対策(邪道編) (^^;以前から思っていた事ですが冬になると燃費が暖かい季節に比べるとガクンと落ちてくる。

うちのアクティ軽トラHA7で言えば暖かい時期だと普通に走行してL/15~16kmぐらいの燃費ですが寒くなってくるとL/13~14kmと燃費が下がります。

これだけを見れば普通じゃんと思われますが極端な時はL/12kmになったります。

逆に外気温が20度ぐらいになってくると長距離走行でL/18~19kmの時もあります。

普通に考えれば外気温で燃費が低下するのなら吸気温度センサーの関係かな?と考えますよね。

ライフから取り外したトラスト製インフォメーターで吸気温度と燃費を見ておりました。

吸気温度センサーが20度を示す時の抵抗値をみて入力ボルトに抵抗をかければ,いいはずですが・・・
めんどうなので,やめました。(^^;

5年ぐらい前にアクティ軽トラHA7の低温水温灯が点灯してない事に気がつきましたがチェックランプも点灯しないし不具合が出てないので,そのまま乗り続けてました。

やがて冬になりアクティ軽トラの燃費が今までの冬の燃費より良くなっていることに気がつきましたが偶然だろうと思い継続車検取得のため玉切れを直して翌年の冬なると,また燃費がガクンと下がり,もしかして低温水温灯が冬の燃費が関係しているのかな?と思いはじめたのが今回アップした低温水温灯を外すきっかけでした。

水温が温まると消灯
低温水温灯が点灯中は燃料を多く吹く?
だったら始めから消すと,どうなのかな?
と言うことで
画像はバモスの継続車検を受けるために低温水温灯を取り付けた時の画像です。
バモスは2023年の冬からテストしております。

バモスの低温水温灯はグレーの部分でした。


言っておきますがイグニッションオンの時に点灯してなければ車検は通りませんよ。

コールドスタートでも点灯しないためインジェクターの噴射時間が変わると思れます。
噴射時間と言っても1/1000秒の世界の話です。(^^)
低温水温灯を外した事によってECUのマップを読む箇所が変わった思われます。
フルコンを弄ったことがある方なら分かっていただけると思います。

メーターカバーは引っ張れば外れます。
素手だと痛いので手袋をしましょう。

寒い時に無理に引っ張れば爪が割れます。注意!

メーターは木ねじ3本で止まってます。

4年ぐらい前からアクティ軽トラHA7でテストしてました。
冬季での話しです。
ガソリンメーター半分で200km走れなかったのが220~230kmまで走れるようになりました。
ちなみにコールドスタートでエンジンが,かからないということは,ありません。
バモスの場合ガソリンメーター半分で,なんとか200kmだったのが余裕で250km走れるようになりました。
暖かくなればガソリンメーター半分で300km満タンで600kmを超えるようになりました。v(^^)
マネする方は自己責任で,お願いしますよ。

Posted at 2024/01/17 20:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモスHM2 | クルマ

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年 COCKPIT館林製ボルトオンターボキットを直接販売店にて購入(青manag ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation