• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

親父のランカスターを売却することにしました

親父のランカスターを売却することにしました昨年(2019年)1月、親父の体調不良が悪化
病院から病院へ紹介され
最後に辿り着いた所が岩手医科大学付属病院
告げられた病名は喉頭がん(ステージ4)
このままみとどけるか手術できたとしても完治はしない
手術すれば声を失う(喉頭摘出)
おふくろはどうしても助けたい
と言う
手術し成功はしましたが障害(3級)

俺は声を大にして言いたい!
体に不調が出たら大きな病院に行くべし(手後れになりたくなければ)

ランカスターを置いておいても親父は運転できる体には戻らないので
売却することにしました


本日、引取り完了
買い取りされた方は車好きな方なので安心しました
今年は昨年の空回りした時間をリセット
(今年のアップはオーバーレブぎみ)f(^^;
このままだとライフも売却しろ!と言われそー


Posted at 2020/01/26 20:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィランカスター3,0 6 | クルマ
2018年04月20日 イイね!

親父からタイヤ交換、頼まれたのですがブレーキローター・・・(¨;

親父からタイヤ交換、頼まれたのですがブレーキローター・・・(¨;親父からタイヤ交換を頼まれたのでスタッドレスタイヤを外したらブレーキローターに錆のブツブツ (¨;

うちの親父は車を何年(10年?)も前から洗車しないので
ある程度は予測してたのですが
とりあえずブレーキローター外してみることにしました

6年前にフロントブレーキローター左右新品・ブレーキパッド左右分新品に交換してます
2年前にはブレーキ・キャリパーオーバーホールしました
昨年の車検から11ヶ月



ブレーキローターが!(¨;
 
塩カリ散布された路面走行しても一切洗車しないと、こうなります

ブレーキローターなどの錆取りはベベルワイヤーブラシを使いました

片側キャリパースライドピンを外したらラバーグリスが塗られてない! (¨;

助手席側のスライドピンには錆・・・


俺はシリコーングリスしか持ってないので、とりあえず塗っておきました




ブレーキローターをベベルワイヤーでブラシ掛けしてシルバージンクスプレー吹き付け!
 
ブレーキパッドをクリーニングして高粘着消音グリースで整えました(あくまで俺の場合)

キャリパースライドピンにシリコーングリスを塗って組み込み(今、これしか持ってない)
 
キャリパーの錆は組み込んでから取りました f(^^;

フロント側完了
 
ここまでの作業、3時間 (^^;

リアブレーキローターを外したらブレーキシューが出現

それにしても、かなり汚れてますなぁ~ (¨;



 
 
今回リアブレーキパッド外してみて分かったこと
 
昨年の車検で車屋ベテラン整備士が分解してない!ことだった (¨;
先輩もタヌキだったんですねぇ~(手抜きでした)
正直、俺は幻滅しました
 
ようやく完了!
自分の車は自分で整備しないと!これが現状なのだぁ~ と 俺は言いたい (^^;
 
1日掛かりのタイヤ交換になりましたぁ~
Posted at 2018/04/21 00:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィランカスター3,0 6 | クルマ
2016年01月07日 イイね!

2016は親父のレガシィ修理から

2016は親父のレガシィ修理から 新年も明け7日経ちました (おめでとうございます) (^^;

 昨年末、親父の車を洗車しようと水を掛けたら

 助手席側前輪から蒸気が (¨;

 1時間位前に帰ってきたのに なぜ?

 そうですブレーキを引きずってました
 (親父は正月、何処にも行けず)

1月4日に車屋で見てもらうと助手席側のブレーキピストン戻れなくなり
ブレーキパットにも焼きが (¨;

次の日(5日)に分解修理することに




分解して分かったことはブレーキピストンを包むゴムパーツが本体溝にキチンと入ってなく
そこから水が浸入




問題なのは親父のレガシィは前々回の車検でブレーキをオーバーホールしてる事

ブレーキローター・パッド(左右)も新品に入れ替えてます



そうです、娘のBbでも問題になった整備工場(J〇から分離した子会社)

オーバーホールから現在まで1万km走行(ありえねぇ~)


分解清掃して乾燥




もちろん組み付けは新品キャリパーシールキットを使用




シルーバージンクを吹き付け、乾燥したら組み付け




本当であれば前回(27年5月)、車検を受けた整備工場に相談するべき?
(親父がレガシィを購入した車屋)
と親父に言ったが、めんどい と (¨;



これは実際にあった事で、一つ間違うと事故になり兼ねないのだ!(0_0;
Posted at 2016/01/07 22:23:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィランカスター3,0 6 | クルマ
2015年12月04日 イイね!

親父のレガシィ・バッテリー交換

親父のレガシィ・バッテリー交換
 最近、親父のレガシィ バッテリー弱ってる?

 セル回した時、弱く感じます


 なので急遽、新品バッテリーを購入する事に

 D23Lまでは確認出来ましたが85?




パナソニック・カオス 100D23Lをヤフーショッピングから購入



DIY.comストア 11.471円
最安値検索で、いつもここに行き着きます f(^^;


外したバッテリーもパナソニック製でした



バッテリー交換時はバックアップ電源の接続をお勧めします


無事、バッテリー交換完了



プリウス購入以前の高速道長距離は、よく親父から借りました

レガシィ・ランカスターは3リッター6気等なので走りは余裕でした (^^)
Posted at 2015/12/05 00:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィランカスター3,0 6 | クルマ
2015年04月04日 イイね!

親父の車 タイヤ交換!

親父の車 タイヤ交換!
 午前中はりんご園で農作業の手伝い

 午後からは親父(じーさん)の愛車?

 タイヤ交換、頼まれる




スタッドレスを外してビックリ!


錆だらけー (¨;

親父は基本、車を洗わない

走ってればいいのかな?

ジンクスプレーでインスタント錆止め


フロントも同じく!


ブレーキパッド・ローターは2年前、新品に!でも錆が

? 排気漏れのような音が


2年前に中古品に交換したはず

溶接を試みましたが穴が広がる一方でした ←ヘタ〇ソ f(^^;


マフラーパテで、ごまかし f(^^;

メンテナンスが悪いと こうなります

親父! 偶には車、洗ってくれ

最後は俺が洗車しました (^^)
Posted at 2015/04/04 21:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィランカスター3,0 6 | クルマ

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年ボルトオンターボキットを購入(青manage付属) 2004年アルティメイトに ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation