• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

サーモスイッチで電動ファンを動かしてみた!

サーモスイッチで電動ファンを動かしてみた!サーモスイッチ・デジタル温度計(W1207)で

汎用電動ファンを作動させてみました

ビリオンラジエーターファンコントロールは

マイナス制御で強制ONした場合に

なぜか排気温度計がダウンするのであきらめました f(^^;


サーモスイッチの接続方法は




サーモセンサーをエンジンルームへ出しましたが、これ以上伸ばせません
(ピンボケ m(_ _)m )




熱風を直接受けない工夫が必要ですなぁ~


接続して現在の環境温度 22.2℃ (¨;





トルグスイッチで切り替えます(一方は強制ON)





MoTeCの吸気温度表示とサーモ温度の比較





始めは結構温度に開きがありました (¨;


でも水温上昇に伴い





吸気温度表示48.1℃


エンジンルーム温度も48.8℃(見えにくい)





取り付けて作動させた結果

サーモセンサーの取り付け位置にもよりますが自分のライフの場合

ラジエーターファンが作動すると温度がどんどん上昇!

サーモスイッチを50℃でON、温度調節感度1℃でOFFにしてみましたが

環境温度(エンジンルーム温度)は下がりましたが

MoTeCの吸気温度を下げる事はできませんでした(3分位作動で)

なのでパホーマンスの一つとして考えてます f(^^;








Posted at 2015/08/23 10:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GF・JBライフ | クルマ
2015年08月20日 イイね!

サーモスイッチ・デジタル温度計(W1207)

サーモスイッチ・デジタル温度計(W1207)汎用電動ファンを吸気温度で動かせないか
頑張ってましたがMoTeC m84では無理らしいです

ライフにはラジエーターファンをビリオンVFC-Proで
制御してますがこちらも吸気温で
制御できないんですね~ (¨;

使用している電動ファンコントローラーです 
(画像は電源入ってません)



ライフはこの設定で



この設定で汎用電動ファンも作動するのか?まだ分からず f(^^;



気温30度で停車しているとMoTeC吸気温度表示が50度近くまで上昇します

そこで今回購入したサーモスイッチ・デジタル温度計です





詳しく日本語で書かれてる説明書付き

DC12VからAC100V出力も出来ます

温度センサーのハーネスが30cmぐらいで短い

インテークの中に入れたいが厳しいかも?

エンジンルーム温度で汎用電動ファンをコントロールしようかな (^^;

Posted at 2015/08/20 20:26:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | GF・JBライフ | クルマ
2015年08月15日 イイね!

本物のタイプRが帰って来ました

本物のタイプRが帰って来ましたインテグラタイプRとライフの2ショット!

弟の愛車でお盆のため帰省

新車購入から17年経過してます(ライフと同じ)

ECUにはスプーン製作のロムが入ってます

でも弟は一切自分では弄りません 

5月にはオーリンズのサスペンションを組んでもらったそうです





近い内にエンジンオーバーホールすると言ってますが50万と聞けば

そのうち工賃は?と考えてしまいます (¨;





やはり本物タイプRは、いいなぁ~ (^^;

Posted at 2015/08/15 23:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | GF・JBライフ | クルマ
2015年08月10日 イイね!

本当のシェイクダウンちょっとその前に?

本当のシェイクダウンちょっとその前に? 無事にエンジンが始動してからシェイクダウンのはずが

 なんかレスポンスが良くないです

 一度分解しているのでテストアドバンスで確認したけど
 OKでした

 インジェクションタイミングを変えてみるが良くならない

 遅過ぎるとアイドリングが不安定になるんですね~ (¨;

 MoTeCのユーザーマニュアル見ても分からず?

 !そうでしたGワークスでm84の解説を連載してました
        (以前に購入してました)




MoTeC M4の時も、そうでしたがこれが在ると、とても助かります

AVOに電話しても聞くことができますが、あれもこれも聞けません
(商売の邪魔になるので 0_0)

また、話がそれました f(^^;




フェールアクセルクランプ



それをさらに細かくm84では、できます

ちなみに縦軸はマップセンサーです

そのほかに、フェーエルアクセルセンシティビティも変えますけどね

また、一から虎の巻見て勉強します
(学生時代こんなに勉強しなかったな~ f(^^;)
Posted at 2015/08/10 10:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MoTeC | クルマ

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年ボルトオンターボキットを購入(青manage付属) 2004年アルティメイトに ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation