• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスのブログ一覧

2024年01月17日 イイね!

バモス,アクティ冬季の燃費低下対策(邪道編) (^^;

バモス,アクティ冬季の燃費低下対策(邪道編) (^^;以前から思っていた事ですが冬になると燃費が暖かい季節に比べるとガクンと落ちてくる。

うちのアクティ軽トラHA7で言えば暖かい時期だと普通に走行してL/15~16kmぐらいの燃費ですが寒くなってくるとL/13~14kmと燃費が下がります。

これだけを見れば普通じゃんと思われますが極端な時はL/12kmになったります。

逆に外気温が20度ぐらいになってくると長距離走行でL/18~19kmの時もあります。

普通に考えれば外気温で燃費が低下するのなら吸気温度センサーの関係かな?と考えますよね。

ライフから取り外したトラスト製インフォメーターで吸気温度と燃費を見ておりました。

吸気温度センサーが20度を示す時の抵抗値をみて入力ボルトに抵抗をかければ,いいはずですが・・・
めんどうなので,やめました。(^^;

5年ぐらい前にアクティ軽トラHA7の低温水温灯が点灯してない事に気がつきましたがチェックランプも点灯しないし不具合が出てないので,そのまま乗り続けてました。

やがて冬になりアクティ軽トラの燃費が今までの冬の燃費より良くなっていることに気がつきましたが偶然だろうと思い継続車検取得のため玉切れを直して翌年の冬なると,また燃費がガクンと下がり,もしかして低温水温灯が冬の燃費が関係しているのかな?と思いはじめたのが今回アップした低温水温灯を外すきっかけでした。

水温が温まると消灯
低温水温灯が点灯中は燃料を多く吹く?
だったら始めから消すと,どうなのかな?
と言うことで
画像はバモスの継続車検を受けるために低温水温灯を取り付けた時の画像です。
バモスは2023年の冬からテストしております。

バモスの低温水温灯はグレーの部分でした。


言っておきますがイグニッションオンの時に点灯してなければ車検は通りませんよ。

コールドスタートでも点灯しないためインジェクターの噴射時間が変わると思れます。
噴射時間と言っても1/1000秒の世界の話です。(^^)
低温水温灯を外した事によってECUのマップを読む箇所が変わった思われます。
フルコンを弄ったことがある方なら分かっていただけると思います。

メーターカバーは引っ張れば外れます。
素手だと痛いので手袋をしましょう。

寒い時に無理に引っ張れば爪が割れます。注意!

メーターは木ねじ3本で止まってます。

4年ぐらい前からアクティ軽トラHA7でテストしてました。
冬季での話しです。
ガソリンメーター半分で200km走れなかったのが220~230kmまで走れるようになりました。
ちなみにコールドスタートでエンジンが,かからないということは,ありません。
バモスの場合ガソリンメーター半分で,なんとか200kmだったのが余裕で250km走れるようになりました。
暖かくなればガソリンメーター半分で300km満タンで600kmを超えるようになりました。v(^^)
マネする方は自己責任で,お願いしますよ。

Posted at 2024/01/17 20:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモスHM2 | クルマ
2024年01月16日 イイね!

バモスの継続ユーザー車検を受けてきました

バモスの継続ユーザー車検を受けてきましたバモスの継続ユーザー車検を受けてきました。

バモスを中古で購入して約3年4ヶ月,前回の令和4年1月のユーザー車検は1回で合格。

今回は助手席側(テスターでは左側と表示されます)が×でした。(゜゜;


直ぐにテスター屋(近くのガソリンスタンド)に行って調整

片側だけの光軸調整だったので1650円でした。

GSの定員いわく
このヘッドライトバルブは車検はダメと言う。(エルボー点が分散)
極端に言うと2点に分かれて見えるそうです。

前回,2年前は1回で合格してました。(^^;
でもエブリイDA17Vでは,どうやっても×となりました。

再検査(光軸検査)は,なんとか合格しました。(^^;

今年(令和6年)から車検証の大きさが自賠責よりも小さくなりました。(¨;

また車検証が簡略化され別紙に今までの車検証の内容の一部が移されたようです。


車検ステッカーも変わったの?(゛;

今までの黄色ステッカーから白色ステッカーに変更されたようです。
2023年7月からは貼る位置を運転席側右上部角に指定されてます。
令和6年1月からは軽自動車も普通自動車と同じステッカーになり,
いつかは軽自動車のナンバープレートも全て白色ナンバープレートになるのかな?
勝手な想造でした。(∧∧;

Posted at 2024/01/16 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモスHM2 | クルマ
2023年11月13日 イイね!

アクティHA9軽トラのユーザー車検,受けて来ました2023

アクティHA9軽トラのユーザー車検,受けて来ました202311月13日(月曜日)俺の誕生日(ΛΛ゛アクティ軽トラHA9の継続車検を受けてきました。
19日には車検が切れるので,いつ行こうか考えてました。
今回はタイヤ空気圧調整だけのノー整備(^^;本当はダメですよ!
画像はないのですがエブリィでは不合格だったLEDヘッドライトバルブでの光軸調整していただいております。(2200円)
アクティHA7とホンダバモスではOKでした。
ですが光軸が2点を照らしており自分的にはお勧めしません。

検査前の書類を準備

無事に車検は合格しましたが下周りを検査した検査員は不機嫌な感じでした。
たぶんの話ですが下周りにはクモの巣が張ってあったかも?(ΛΛ;


前回の車検から2年間の走行距離数は,たった2800km(^^;

初年度登録が平成25年なので10年経ちました。
ちなみに現在のODOメーターは22500kmです。(^^゛

今年の7月から車検ステッカー位置が変更になったのですね。


運転席側右側上部に貼りました。
Posted at 2023/11/18 21:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA9・アクティ軽トラ | クルマ
2023年05月14日 イイね!

久々にライフ洗車しました(ΛΛ゛

久々にライフ洗車しました(ΛΛ゛車庫の中にココのハウスを設置しているのですがホコリまみれ (¨;

只今ココはバックホウの中に居ます。(^^;

ほうきを持って掃除してましたがココの毛でヤバかったので水洗いします。

ライフは,もっと汚なかった(゜゜;ので久々に洗車しました。

ライフの洗車は何年ぶり?だったかな(^^゛

還暦までには修理完了する予定でしたが・・・

オートマ回路システムが全滅なので・・・ 時間がかかりそうです。(ΛΛ;
Posted at 2023/05/14 15:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GF・JBライフ | クルマ
2023年05月08日 イイね!

ゴールデンウイーク最終日,小安峡(秋田県湯沢市)ドライブ(^^;

ゴールデンウイーク最終日,小安峡(秋田県湯沢市)ドライブ(^^;2023年5月7日
秋田県湯沢市,小安峡まで行って来ました。
秋田県と言えば先日,横手市までバックホウの引き取りに行ったばかり(^^;

小安峡は妻のリクエスト


雨のため川が増水,濁る

橋から小安噴湯を見ると(゜゜゛足がすくみます。


近くに,とことん山があり今から〇〇年ぐらい前?
ゴールデンウィーク家族でキャンプした思い出があります。(^^゛




次の目的地は泥湯温泉ではありませんが・・・

冬季閉鎖?
川原毛地獄までは,あと1㎞で行けますが・・・
雨も降っているし地獄まで歩くのは止めておきます。(^^;


こちらも26年前と同じドライブコース

天国?

地獄?

ここが三途川?

まだまだ,やりたい事がたくさんあるので人生の三途の川は渡りたくないですね(^^゛
Posted at 2023/05/08 10:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年 COCKPIT館林製ボルトオンターボキットを直接販売店にて購入(青manag ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation