「こんなもんですかねぇ(本音:あぁ〜思ってたより高い…)」

かれこれ購入から2年、新車登録から3年というわけで
更新さぼってたら初回車検の時期を迎えました。
さっそくディーラーで事前見積もりしてきたわけですが、どこで割り切ればいいやら…
<見積もり>
・法定費用+基本整備料で約13万円
・追加オプション提案 合計約10万円
- 燃焼室カーボン除去洗浄&プラグ交換
- エンジンオイル添加剤(オイル交換はEasyCareについてるので工賃なし)
- ドライブベルト交換
- クーラント交換
- ブレーキフルード交換
- ワイパー交換
- エアコンガス添加剤
- 下回りコート防錆剤
想定してた予算が15〜16万だったので車検通すだけで13万はやっぱり高く感じます。
きっちり仕事してくれるとは思いますけど。
<利用状況>
・総走行距離 :約18000km(購入時4500km)なので年間7000km程度
・利用内容 :買い物に週1,2回は使うが、目的なしの深夜ドライブとかもあるので中距離中心
基本1人乗りで、実家に帰れば家族も乗せる
この先も同じ様な利用状況がしばらく続くと思われる
・いつまで乗るか:乗り続けたいとも思うし、お金さえ許せば乗ってみたいと思う車もたくさんある
とりあえず5年目車検まで乗るのは確定
・その他の事項 :バイク欲しい…R25とかNinja250SLとか…でもエストレヤも捨てがたい
というわけで、定番のワイパー交換と下回りの防錆処理は外すとして…
次回車検までの走行距離予測は32000kmくらいなので
経年劣化を入れてもドライブベルト交換はまだ必要ない気がする。
添加剤系もどうかな〜…入れるだけのやつなら自分でできるし
一気にやると何が効いたかわからないし…
残りのブレーキフルードとクーラントの交換ですが
「3年前の水」と思うとこれは替えなきゃいけない気がします(笑)
ここまで省いてやっと16万(税別)ほどになる見込みです。
こんなもんですかねぇ…
<おまけ:入れたいなぁパーツ>
・ASSOのブレーキパッド(ダストの少ないやつ)
・新型のハロゲンヘッドライト(ポン付け出来るかはまだ分からない、工賃込みで10万円コース…)
・パフォーマンスカラー(こちらも10万円コース…)
などなど
Posted at 2016/02/21 23:24:20 | |
トラックバック(0) |
500S | クルマ