• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.Kのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

内装工事

内装工事以前から計画していた内装工事。ぱっと見何をしたか分からないと思いますが、ダッシュボードとドア内張りの上部にスエード調カッティングシートを貼りました。いわゆる防眩処理です。


チンクのダッシュボードは濃いグレーですが、粗めのシボと前方に向けて傾斜しているせいか正面に太陽が来るとフロントガラス全体が白くなるのが気になっていました。安く切り売りしてくれるネットショップが見つかって、タイミングよく休日に気温が上がったので作業開始。



大まかに切ったシートを貼り付け



少しめくってはナイフレステープを貼り付けてカットを繰り返し



ダッシュボードはこんな感じに(本当はまるごとラッピングしたけど、一体成型の大型部品なので駐車場DIYじゃ難しい…)



ついでにドアにも


メーターフードを施工する前にテスト走行しましたが、シートを貼っていない所との差が気になるくらい期待通りの効果でした(ただホコリが目立つのでコロコロの常備が必要かも)。後日余ったシートを使って隙間を埋めるのと助手席用エアバッグの開口部の加工をする予定です。
Posted at 2015/02/11 20:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2015年01月01日 イイね!

マグネットステッカー制作 その2

マグネットステッカー制作 その2あけましておめでとうございます。冬休みの工作、マグネットステッカー第2弾でイタリアントリコローレのアクセントを作成しました。


純正オプションのバッチも良かったのですが、ボディ色が暗めなのでもう少し主張させたいという思いもあり「無いものは作れ」精神で検討を重ねておりました。(検討画像はFIAT culture magazineより借用 http://culture.fiat-auto.co.jp/life/10243 )



アレコレ悩みながら「純正バッチと同じ位置」と「ヘッドライトの片側」に細いトリコローレを入れる方向性に決めてカッティングシートを発注。少量で良かったのでA4で切り売りしてくれるお店を探しました。



型紙を何種か作って実車で検討後…



切って貼ったで完成です。微妙に色の長さが揃っていませんがとりあえず気にしない。



装着画像です。実は先日変えたホイールセンターキャップもこのデコレーションのための布石でした。余った材料でアレコレ試しながら気に入ったバージョンで正式なステッカー版を作りたいと思います。
Posted at 2015/01/01 15:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2014年10月11日 イイね!

6ヶ月点検とABARTH試乗

久しぶりの投稿です。

6ヶ月点検のハガキが来て「距離も納車から3000kmそこそこだし別にいいかなぁ」と思ってましたが、リコール対応のついでに1ヶ月点検のつもりで受けてきました。まあ無いとは思うけど、自分のクセとかでどこか摩耗してても嫌なので…



予約してた10時(開店)の2分前に入店。車を預けて暇なのでABARTH(白黒のツートンカラーとホイールからおそらく595)を試乗させてもらうことに。500Sとはハンドルも共通で内装も黒く乗り込んだ時の違和感はゼロ。違うのはトランスミッションとペダルの枚数くらい。ただ同じ車格に倍近いパワーとドッシリした足回りでフィーリングはやっぱり別物。これはこれで楽しい…回しすぎて燃料やメンテナンスでお金が飛んでいきそうですが。

デザインも含めて500Sの方が好みですね。あとちょっとだけパワーがほしい、ちょっとだけ車高下げたい、ちょっとだけインチアップしたい、ちょっとだけシート高下げたい、クイックシフト入れたい、屋根開けたい…なんか色々改良したいところはありますけど。体感的な所から手を付けるか、見た目から手を付けるか悩ましい。



ディーラーに戻ってパーツ眺めたり、展示車両眺めたり、納車式眺めたり、だんじり眺めたりしてたら作業完了のお知らせ。問題は特になし、ブレーキもタイヤもまだまだ使える。気になっていたペダル回りだけグリスアップをしておいてもらいました。

洗車もついでにしてもらいましたが、外装&内装やってもらって1000円なら結構安いんじゃないだろうか(簡易的なものだろうけど)。
Posted at 2014/10/11 16:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2014年07月02日 イイね!

マグネットステッカー制作 その1

マグネットステッカー制作 その1何かしたい!デコりたい!お金はかけずに!
というわけで部屋を見渡すとRapha(サイクルウェアブランド)のステッカーを発見。ただし直接ボディに貼る勇気は無し(退色とか剥がした跡とか色々気になる…)なのでいつでも貼って剥がせるマグネットステッカーにしようと思い立ちました。




1)100均でマグネットシートを調達。
2)シートをステッカーよりちょっと大きくカット
3)不要な赤いカラーシートを剥がす(写真左上の赤いやつ)
4)ステッカーを貼る
5)ステッカーの外形に合わせてシートをカット

と、ここまで実施。

少し気になるのはステッカーがそんなに大きくないので
面積が小さく磁力が少々弱い気がする。
景気良くアクセル踏んだらペリっと飛んで行かないだろうか…

仕上げのクリアスプレーを調達する前に試験走行をしておこうと思います。
Posted at 2014/07/02 22:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2014年06月22日 イイね!

イタ車らしく

イタ車らしくついに壊れました。助手席のパワーウインドウ。初故障。




先週末に舞子公園までドライブしてきたのですが、行きに我慢してたエアコンをいざつけようと窓を閉めようとしたら何だか閉まり方がいつもと違うし半分開いてるし…プラっぽい破片が落ちたような音も…手で引き上げれば閉められたのでとりあえず助手席のパワーウインドウは封印して帰宅。

今週ディーラーへ持ち込んで中身のASSYごと交換してもらいました。中のガラスとワイヤーを繋ぐ樹脂部品が破損したようです。



交換作業を待つ間にパフォーマンスカラー(リジットカラー)の効能やローダウンスプリングについて聞き込み。(お金さえあればぜひ入れたい、すぐ入れたい)



そういえばと思い出したオーディオのAUXアダプターの在庫を聞いてついでに付けてもらいました。CD-Rにmp3入れてましたがミュージックライブラリをアップデートできないのはやっぱり不便でした。ただステアリングスイッチから曲の送りが出来ないのでその辺りは何かしら工夫が要りそう。
Posted at 2014/06/22 00:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック Aピラーのビビリ音対策(完結) https://minkara.carview.co.jp/userid/2148031/car/3079691/6620876/note.aspx
何シテル?   11/07 23:16
Tomo.Kです。よろしくお願いします。 ツイッター趣味垢はじめました! https://twitter.com/TomoK_mazda3?s=09 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION CR Kiwami 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:14:01
サスペッションノイズ遮音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:27:14
エンブレム交換しまっせ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:20:33

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ND幌→Mazda3からロードスターRFにカムバックしました。 直6FRもなかなか出そう ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
乗り換えのため手放しました。 5年は乗ろうと思ってたんですが ・かなり良い下取査定がつい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行約47000kmでMazda3へ乗り替え。 オープンカーはもう一回乗りたい。 (20 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
乗って〜洗車して〜整備して〜…の時間確保がだんだん難しくなり 駐輪場の肥やしにしてしまう ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation