• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.Kのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

ぷちガレージ体験と関西トリコローレ

大雨に見舞われた関西トリコローレ。そこにブースを出されていたG-styleCLUBさんが、ガレージハウス体験会をされるということで行ってきました。(実は春に引っ越した場所がこの近所で、タイミング良く出ていたこの物件もチェックしてたのですが、予算オーバーで泣く泣く見送りました)

ひと通り中を見せてもらいつつ雑談してましたが、名古屋発の企画らしいので大阪となると土地勘があまりなかったらしく、この物件は少し苦戦されている雰囲気でした。立地が大阪の中心に比較的近くて、賃料がちょっと割高(約11万円〜)であることがネックでしょうか。

神戸〜大阪〜京都の郊外で7〜8万円ぐらいからあればなぁ…という個人的希望をチラ見せしつつ、メインイベントのガレージに500SをIN!!





24時間車眺めホーダイ、いじりホーダイ…
ロードバイクも置けるし、壁に写真飾ってギャラリーにしたり…
逆に引きこもってしまいそうなガレージライフ…憧れます…




そして肝心の関西トリコローレは…






(勝手にツーショット、似てるようでやっぱり違います。)

度々の豪雨でカメラの出番はほとんど無し、参加車両もきっと例年より少なかったんだろうなぁ…
来年は晴れることを願って知り合い引き連れて行こうと思います。
Posted at 2015/09/14 22:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2015年09月05日 イイね!

関西トリコローレ2015

明日9/6に神戸市立森林植物園で行われる関西トリコローレ2015。
この手のミーティングに初参加です…が



降水量 1〜15mm
気温  23〜25℃

yahooの天気アプリだとWetherNewsよりマシな予報ですが
雨雲消えないかなぁ…ちょっとでも晴れてくれないかぁ…
Posted at 2015/09/05 18:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月05日 イイね!

ローダウン Before/After

3月末の12ヶ月点検直後に導入したローダウン・スプリング(Eibach Pro-Kit)ですが、やっとこさ比較画像を作ったのできちんと導入前後を見比べてみたいと思います。

<Before / Original>


<After / Eibach Pro-Kit>


フロントはほぼホイールアーチジャスト、リアはフロントよりやや余裕がある程度にまで落ちました。フロントよりリアのダウン量が大きく、極端な尻上がりも改善されました。その効果はルーフラインにも見られ、高止まりしていたルーフ後端もリアに向かって降りてくる様に。トレピウーノ(FIAT500発売前のコンセプトカー)を見ても市販版のこんなに高いリアの車高はデザイナーも想定外だったんじゃないかと思います。



それから、スプリング以外で低く見せるためにしたこと
簡単にいえば「縦線を目立たなくさせて、横線を強調する」「下を大きく上を小さく見せる」の2点です。

・SIMONI RACING ショートアンテナ
・ホイールキャップ(レッド)
・ラインテープ(レッド&クローム)



(5月時点から赤の量を減らしてクロームを入れました。なんだか普通になったけど)


(わりとお気に入りのちょい撮りスポット「人と防災未来センター」近くにて)

ホイールがもう少し大きくなると相対的に車が小さく見えるかもしれない…とか野望は尽きません。
見た目は一段落させて、次はドラポジの改善を考えてます。
Posted at 2015/09/05 14:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2015年05月05日 イイね!

引越と納車1周年

引越と納車1周年3月末から会社都合で転居する必要に迫られ、4月の休みとGWの前半を引越に費やしました。引越といっても10kmも離れてない物件ですが手間は近くても遠くても変わりませんね。クルマがらみでは「平置き駐車場」から「横行昇降機械式駐車場(いわゆるパズル式)」に変わりました。悲しいことにもう駐車場で洗車や簡単な整備もできません。どこかイジれる場所を探さなくては…ガレージハウスに憧れます。

そんな中3月末に12ヶ月点検を終え、納車1周年で勢い余ってアイバッハのローダウンスプリングを入れてしまいました。パフォーマンスカラーと悩みましたが車高-30mmの見た目を取りました。そんなこんなで納車直後と現在のMy500Sを比較してみます。

Before(納車直後)


After(現在)



・ローダウンスプリング/Eibach Pro-Kit
・ショートアンテナ/Simoni Racing Short Antenna(イタリアからお取り寄せ)
・アクセントライン/DIY(赤いラインテープ)
・ホイールセンターキャップ/純正品の色違い
・ダッシュボードマット ver.2/DIY(スエード調カッティングシート)
・トリコロールバッジ/DIY(プラ版とカッティングシート)
・ピラーのカーボン化/DIY(カーボン調カッティングシート)
・ワイパー/BOSCH
・バッテリー/Panasonic CAOS
・マグネットステッカー各種/DIY

まだレビュー出来てないモノが多く、アクセントラインなんかは試行錯誤中ですが、500Sのインプレも含めておいおい記事に書きたいと思います。
Posted at 2015/05/05 12:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | クルマ
2015年02月11日 イイね!

内装工事

内装工事以前から計画していた内装工事。ぱっと見何をしたか分からないと思いますが、ダッシュボードとドア内張りの上部にスエード調カッティングシートを貼りました。いわゆる防眩処理です。


チンクのダッシュボードは濃いグレーですが、粗めのシボと前方に向けて傾斜しているせいか正面に太陽が来るとフロントガラス全体が白くなるのが気になっていました。安く切り売りしてくれるネットショップが見つかって、タイミングよく休日に気温が上がったので作業開始。



大まかに切ったシートを貼り付け



少しめくってはナイフレステープを貼り付けてカットを繰り返し



ダッシュボードはこんな感じに(本当はまるごとラッピングしたけど、一体成型の大型部品なので駐車場DIYじゃ難しい…)



ついでにドアにも


メーターフードを施工する前にテスト走行しましたが、シートを貼っていない所との差が気になるくらい期待通りの効果でした(ただホコリが目立つのでコロコロの常備が必要かも)。後日余ったシートを使って隙間を埋めるのと助手席用エアバッグの開口部の加工をする予定です。
Posted at 2015/02/11 20:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | クルマ

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック Aピラーのビビリ音対策(完結) https://minkara.carview.co.jp/userid/2148031/car/3079691/6620876/note.aspx
何シテル?   11/07 23:16
Tomo.Kです。よろしくお願いします。 ツイッター趣味垢はじめました! https://twitter.com/TomoK_mazda3?s=09 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION CR Kiwami 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:14:01
サスペッションノイズ遮音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:27:14
エンブレム交換しまっせ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:20:33

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ND幌→Mazda3からロードスターRFにカムバックしました。 直6FRもなかなか出そう ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
乗り換えのため手放しました。 5年は乗ろうと思ってたんですが ・かなり良い下取査定がつい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行約47000kmでMazda3へ乗り替え。 オープンカーはもう一回乗りたい。 (20 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
乗って〜洗車して〜整備して〜…の時間確保がだんだん難しくなり 駐輪場の肥やしにしてしまう ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation