• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nariのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

SDカード

SDカードが届きました。
alt

「無事故・無違反証明書」を申請するともらえるカードです。
カードは5色あって、20年以上だと「スーパーゴールドカード」になります。
alt

前回は25年のキリのいいところで試しに初申請しました。
ただ、所有者の特典(優待)はあるものの私には縁のないものが多くて。。。
何回か話のネタになった程度でしたね。
今回は年齢的に一度失うとこの年数は更新できないなと思って
記録に残しておこうと衝動買いみたいな感じで申請しちゃいました。(^^;

Posted at 2024/06/22 21:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

いろいろ交換&取付け

今日は休みでしたが、朝からザーザー降りで外出はあきらめました。
幸い気温が低めで過ごしやすかったので、たまっていたDIYをやりました。

<フォグランプ交換>
時間がかかりそうな作業から。
今冬のスキーで吹雪の中で純正フォグがまったく役立たずだったので、もしもに備えて交換することに。
フォグと言えば、CIBIEやマーシャルの黄色を思い出す世代なので、濃いめの黄色を探してこれにしました。
ただ単色でいいのが見つからなくて、黄/白の2色切替タイプになりましたが黄色しか使わないかな。
alt

取付けはホイールハウスのカバーをめくって手を突っ込んでやりました。
バルブだけなら簡単でしたがバラストの取付が面倒でした。

<バックランプ交換>
過去車もバックランプは明るいバルブやLEDに交換していたこともあり後方が暗いと不安なんですよね。
RAV4の純正は昔ながらのバルブだから暗く感じていたので交換です。
alt

交換は簡単で5分もかかららず終了。

<ラゲッジランプ交換>
LEDに交換済でしたがイマイチ明るくなくて、
いつも購入している「しまりす堂」さんに面タイプのLEDを勧められて購入しました。
商品は予想よりハーネスが長すぎたので、ハーネス切って(半田付けして)取付けました。
alt

交換前のLEDより明るくなりました。

<ウェルカムランプ>
ドアミラーから足元を照らすランプですが、豆球だし電池が切れかけた懐中電灯みたいな暗さだから、
もう少し明るくしたくて交換しました。
alt

ドアミラーのカバー外して交換だしと楽観視していたら、爪の勘合が硬くて難航。
やば目のバキッという音がするから、もう一歩力を入れる勇気と不安の戦いになって予想以上に手間取り
時間がかかりました。(特に助手席側)
ココはもう触りたくないや。

<リフレクター>
フロントのドアに付ける純正の反射板です。
alt

これはサクッと交換。

<ドリンクホルダー>
RAV4定番のやつ。
助手席だけ買いました。
alt

<スマホホルダー>
専用品らしくしっかり付きました。
メーターの左用ですが、個人的には右側用も作ってほしかったですね。
alt

色々取付けした1日でしたが、今回のDIYの心強い味方はコレ。
alt

「内張りこじ郎 頑固タイプ」
今まで樹脂製の内張はがしを使っていましたが、これはスチール製で先端が薄いから隙間に入りやすく、
しなりもないから力が伝わりやすいです。
1年ほど前に買ってから樹脂製の出番が減りました。
Posted at 2024/06/18 23:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

神代植物公園

神代植物公園相方に「バラ見たい」と言われ神代植物公園へ行ってきました。

ウチから近いのですが、いつも通過するだけで
入園となると「子供の頃に行ったはず」程度の記憶しかなくて
はじめましてな感じでした。
近いと行かないものですね。


バラのエリアは結構広くて、かなりの品種がありましたよ。
ただ見頃は過ぎていたらしく咲き終わった子もありました。

訪れてるのは年配の方が多かったですね。
立入禁止の花壇の中に入って、枝を持ちながらポーズとっているオバサンもいました。
オバサン、トゲが服に引っかかって大声で騒いで、トゲ取ろうと暴れて花散らす始末。
C国の旅行客でした。
困ったもんだ。
Posted at 2024/06/03 21:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

桜えび

久しぶりに桜えびを食べに出かけました。
桜えびはここ数年不漁でしたが今年は大丈夫そうだし、春漁の終わりも近いですしね。
いつもは沼津辺りなんですが、今回は本場の由比です。

NEXCOで「SA・PA電子お買物券付ドライブプラン2024」というお得チケットが販売されていて
首都圏発6100円のコースを使いました。
愛鷹スマートか駿河湾沼津スマートまで行けて、高速代3100円+お買物券3000円のコースです。
今回は日帰りでしたが周遊エリアは2日間乗り放題だし、ウチからだと片道の高速代で3000円
超えるからかなりお得ですね。

プラス料金でもう少し先へ行けるコースや出発地が違うコースもあるので
中日本エリアを走るときは要チェックですよ!

話を戻して、由比の桜えび料理のお店を色々調べて「ごはん屋 さくら」へ行くことにしました。
ウチから由比までは、中央道~圏央道~東名がいちばん早いルートですが
中央道を順調に走っていたところ圏央道が渋滞表示で、分岐方面がピタリとも動かなかったので
圏央道は諦め河口湖方面へ。須走で一旦降りて御殿場で東名に乗るルートに変更しました。
遠回りだし高速代も高いのですが、今回のチケットはこのルートでも同じ料金だから
さらに得した気分になりました。

変更ルートは渋滞もなく、お店が混む前に何とか到着です(ほっ)
alt

発券機で順番を受け付けるシステムです。
出てきたレシートのQRコードで待ち人数/時間がわかるようです。
alt

せっかくなので、色々な桜えび料理が味わえる特別定食にしました。
alt

生桜えび、釜揚げ桜えび、桜えびのかき揚げ、桜えびの佃煮、桜えびのお吸い物。。。
どれから食べようか迷います。

相方のかき揚げはハート型でした。
alt

どれも美味しかったぁ。

かき揚げはサックサクでしたよ。
お店オリジナルの桜えびの髭塩をかけて食べました。
髭塩はえび風味で美味しかったので、お土産に買いました。
alt

料理を堪能し、ちょっと時間があったので清水港で買い物。
帰りも足柄SAでお買物券3000円を使って帰宅しました。
Posted at 2024/05/27 00:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

信号の無い横断歩道があったとき

youtubeで気になる動画をみつけました

問題です
片側1車線の道を走行中、信号の無い横断歩道がありました。
対向車線の車が歩道の前で停止していましたが
横断歩道を渡ろうとしている歩行者はいません。
このときどうします?

「そのまま走行」
「徐行」
「一時停止」

答えは「都道府県で違う」らしい
なんだそれ?

動画はこちら

動画によると「道交法38条2項」が警察によって解釈の違いがあり
都内で上記状況で「減速して走行」したら捕まったそうです。

埼玉県警、千葉県警、栃木県警は走行でも違反にならなくて、
警視庁は一時停止しないと違反のようですね。
都道府県で交通ルールの解釈が違うって。。。なんだかなあ。

ということで、キップ切られないように気を付けよう!
Posted at 2024/05/18 21:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YAA え”っ」
何シテル?   05/25 23:24
13年乗ったエクストレイル(T31 25X)から、RAV4 アドベンチャーに乗り換えました。 初めてのトヨタ車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

復興支援グッズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 22:06:10
LEDイルミ関連  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 21:37:54

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
2020年8月納車です。 はじめてのトヨタ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
1台を長く乗ることが多いので、07年に9年ぶりに買ったエクストレイルも長く大切に乗りたい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車。 ハズレを引いたようで、当初から故障が多く手間がかかりましたが、9年間 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初の4ドア,4WD,ターボ,プレミアムガソリン仕様。 (U12は国産初のプレミアムガソリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation