• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nariのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

クラッシュの瞬間

ルマン24hで中島(トヨタ車)にぶつけられた日産のデルタウィングが、
今度はアメリカでポルシェにサイドアタックされたんですね。

横転してドライバーのヘルメットが・・・ (゚Д゚;)
無事だったそうですが、首大丈夫だったんでしょうか?

その瞬間の動画がこちらのニュースサイトに。

Posted at 2012/10/22 23:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

飛行場まつり

「調布飛行場まつり」に行ってきました。
駐車場少ないからチャリで。

今日は快晴で、大勢の人が来ていました。
(手前から2機目はJAXAのヘリ。中央奥は管制塔)


今年は例年より出店(テントの数)が多かったですね。
伊豆七島からも食事や物産のテントが出店していましたが、
焼いた「くさや」は強烈な香りでした。(^^;

ココはセスナ機や小型ジェット機の飛行場で、大島・新島・神津島へ定期便が飛んでいます。
ちょうど定期便が離陸したところです。
(離陸したのは左の小型ジェット機と同じ「ドルニエ」。右奥は味の素スタジアム)


セスナ機の体験搭乗もあって、頻繁に離着陸していました。

開場から3時間ほど居ましたが、日差しが強くて顔がヒリヒリしています。
2週続けて日焼けだぁ。(汗)
Posted at 2012/10/21 23:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

脱皮中

13日に清里で日焼け・・・やっぱ顔の皮が剥けてきました。
この時期の脱皮はちょっと恥ずかしいですね。(^^;
Posted at 2012/10/16 23:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

ポール・ラッシュ祭

ポール・ラッシュ祭(清泉寮(清里)で毎年開催されているイベント)へ行ってきました。
今年で25回目だそうです。

十数年ほぼ毎年行っていたのですが、子供の受験や進学で都合がつかず行けなくなりました。
今年も受験ですが「気晴らしに行きたい」というので4年ぶりにいきました。

牧草地にシート広げて、出店の工房みたり、食べもの買ったり、近所を散歩したりして、
あとはの~んびりしているだけなんですけどね。


行楽シーズンの中央道は早朝から渋滞するので、渋滞する前に出る事にしました。
が、5:50am頃に調布ICから乗ったところ、既に大量の車で今にも渋滞しそうな感じでした。
(みんな考えている事は一緒なのかな?)
途中ノロノロになった場所もありましたが、何とか渋滞に遭わずに到着。
駐車場は牛の放牧地で地面はかなりデコボコですがSUVは余裕ですね。

天気が良く、富士山も見えました。
ここの景色は好きなんですよね。

早く着きすぎたので、清泉寮名物のソフトクリームを。
ジャージー乳たっぷりでとても美味しく、ココにきたら必ず食べています。
画像左はイベント限定の「キャラメルプリン」味。右はいつもの「バニラ」。


開場の時間です。
4年前に比べると、犬を連れた方が多かったです。


スモークのお店が大行列でした。
(美味しかったぁ)


他にも、肉系・汁物・そばうどん・ピザ・ケーキなど
目移りしながらも美味しいものを食べられて満足したみたい。

のんびりまったりしてから帰りました。
中央道で3km10分と10km35分の渋滞に遭いましたが、17時半頃帰宅。
日焼けで顔がヒリヒリしています。f^^;

燃費は13.14km/L(298.7kmで22.73L)でした。
渋滞が酷くなる前にと飛ばしたり、渋滞に遭ったりでガス食いましたが好燃費でした。
Posted at 2012/10/14 14:39:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

夏休み

9月で仕事が一段落し、今週は遅~い夏休みです。
(次の仕事が開始早々1週間遅れになるので休み明けが怖いですが・・・)

今年は子供が受験のため自粛モードですし
私だけが休みなので家族で何かする計画はないのですが、
1日だけ気晴らしに小旅行をさせてもらう事に。

先日の日記に書いた他にも行先に悩んだのですが
9日が都合がいいので、この日の天気次第で次のどちらかに決めました。
・好天(快晴)なら上高地で登山。岳沢小屋へ(登山靴の慣らし目的で)。
・そうでなければ、被災地の栄村へ。その後、志賀草津ルートで紅葉見物。

8日夕方の天気予報で松本方面は快晴の予報だったので上高地に決定。

山は早立ち、早着、早帰りが基本です。
3時過ぎに出発して、6時半頃に沢渡(さわんど)に着きました。
気温8℃。寒いっ。
上高地はマイカーの乗り入れができないので、ココでバスに乗り換えます。
(バスの始発に近い「沢渡大橋」で駐車)
バスは20分間隔だったので少し待ちましたが、
30分ほど乗って7時半頃上高地に着きました。

東京は雲が多い予報でしたが、松本に着いてもどんよりと曇り空。
沢渡でも少し晴れ間が見えた程度でしたが
上高地に着いた時は快晴になってました。(ほっ)

上高地は約20年ぶりです。
トンネルやバスターミナルは立派になっていましたが
河童橋周辺の景色は昔と同じでした。

河童橋から下流方面。
焼岳です。
この時間まだ人は少なかったです。平日だからかな?


河童橋の上から上流方面をみると、パンフレットなどでおなじみの風景が。
中央の付近に岳沢小屋があります。
実はココから見える場所とは知らずに登り、下山してから気づきました。(^^;


しばらく川沿いの木道を歩くと、山からの沢がありました。


沢のすぐ先に岳沢への標識(分岐)があり、左へ進むと入口がありました。
4km2時間の看板。
コース図は2時間30分と書いてあるので、健脚な人の時間かなと思いつつ登山道へ。


登山道に入ると笹が茂る中を登っていきます。
笹?・・・まずい(ヤバイ)です、熊が出そうな雰囲気に背中がひんやりとします。
熊よけの鈴付けてないし、登山者は私しか見当たらないしぃ。
少し登ったところでガサガサと音が・・・ギャーッ
恐怖メーターが振り切れましたよ。

※上高地はツキノワグマの生息地で、上高地~岳沢ルートでも目撃されているそうです。クマ対策は忘れずに!
(下山後知りました。反省)

音の先には地元の方?がいて親子で食事中でした。(キノコ食べてた)
脅かすなよ。
寿命が何年縮んだ事やら。


1時間半ほど登ると岳沢小屋が見えてきました。(画像中央右あたり)
この景色、疲れが吹っ飛んでしまいます。


到着。
途中10~15分ほどの休憩を挟んで1時間40分かかりました。
コース図より短時間で登れたので、ここでゆっくり紅葉や景色を楽しみました。


パノラマでも撮影してみました。(みんカラは上限800pixなので小さいですが)
奥に見えるのが乗鞍岳だそうです。
小さくて分かりづらいですが、中央下の山の麓付近に河童橋周辺の建物が見えます。


小屋の周辺


このあと下山して、12時頃に河童橋に戻ったところ、
ツアー客が大勢いて休日のイベント会場みたいでした。
紅葉シーズンは平日もすごいんですね。3連休に来なくて良かったです。

沢渡までバスで戻り、まだ13時過ぎだったので寄り道を。
上高地乗鞍スーパー林道のA区間(奈川→乗鞍)をひとっ走りして、
乗鞍高原の立ち寄り湯(湯けむり館)で白濁の温泉でまったりしてきました。

なんだかんだで松本に着くころには夕方になり
信州=そばって事で、山形村の川上屋という蕎麦屋さんで夕食です。
(地元御用達の蕎麦屋さんを調べて)
そばの量は多めで、ざるそばだけでも足りそうです。
天丼付きで1000円は良心的かなと。


帰りは塩尻から高速で。
のんびり燃費走行して帰りました。

燃費は13.39km/L(512.1kmで38.25L)でした。
山道や林道を走った割に燃費良かったです。

目的のひとつの登山靴の慣らしは、もう少し必要ですね。
今回の往復3時間程度で足にマメができかけたので。



おまけ画像です。
食事中の方、ごめんなさい。m(_"_)m

河童橋から少し歩いたところで見つけて、見事な形だったのでつい。(^^;
マンガで定番の”巻き○○”がホントにあるとは・・・。
Posted at 2012/10/10 16:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YAA え”っ」
何シテル?   05/25 23:24
13年乗ったエクストレイル(T31 25X)から、RAV4 アドベンチャーに乗り換えました。 初めてのトヨタ車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789 10111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

復興支援グッズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 22:06:10
LEDイルミ関連  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 21:37:54

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
2020年8月納車です。 はじめてのトヨタ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
1台を長く乗ることが多いので、07年に9年ぶりに買ったエクストレイルも長く大切に乗りたい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車。 ハズレを引いたようで、当初から故障が多く手間がかかりましたが、9年間 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初の4ドア,4WD,ターボ,プレミアムガソリン仕様。 (U12は国産初のプレミアムガソリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation