• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nariのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

桜えび

久しぶりに桜えびを食べに出かけました。
桜えびはここ数年不漁でしたが今年は大丈夫そうだし、春漁の終わりも近いですしね。
いつもは沼津辺りなんですが、今回は本場の由比です。

NEXCOで「SA・PA電子お買物券付ドライブプラン2024」というお得チケットが販売されていて
首都圏発6100円のコースを使いました。
愛鷹スマートか駿河湾沼津スマートまで行けて、高速代3100円+お買物券3000円のコースです。
今回は日帰りでしたが周遊エリアは2日間乗り放題だし、ウチからだと片道の高速代で3000円
超えるからかなりお得ですね。

プラス料金でもう少し先へ行けるコースや出発地が違うコースもあるので
中日本エリアを走るときは要チェックですよ!

話を戻して、由比の桜えび料理のお店を色々調べて「ごはん屋 さくら」へ行くことにしました。
ウチから由比までは、中央道~圏央道~東名がいちばん早いルートですが
中央道を順調に走っていたところ圏央道が渋滞表示で、分岐方面がピタリとも動かなかったので
圏央道は諦め河口湖方面へ。須走で一旦降りて御殿場で東名に乗るルートに変更しました。
遠回りだし高速代も高いのですが、今回のチケットはこのルートでも同じ料金だから
さらに得した気分になりました。

変更ルートは渋滞もなく、お店が混む前に何とか到着です(ほっ)
alt

発券機で順番を受け付けるシステムです。
出てきたレシートのQRコードで待ち人数/時間がわかるようです。
alt

せっかくなので、色々な桜えび料理が味わえる特別定食にしました。
alt

生桜えび、釜揚げ桜えび、桜えびのかき揚げ、桜えびの佃煮、桜えびのお吸い物。。。
どれから食べようか迷います。

相方のかき揚げはハート型でした。
alt

どれも美味しかったぁ。

かき揚げはサックサクでしたよ。
お店オリジナルの桜えびの髭塩をかけて食べました。
髭塩はえび風味で美味しかったので、お土産に買いました。
alt

料理を堪能し、ちょっと時間があったので清水港で買い物。
帰りも足柄SAでお買物券3000円を使って帰宅しました。
Posted at 2024/05/27 00:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

信号の無い横断歩道があったとき

youtubeで気になる動画をみつけました

問題です
片側1車線の道を走行中、信号の無い横断歩道がありました。
対向車線の車が歩道の前で停止していましたが
横断歩道を渡ろうとしている歩行者はいません。
このときどうします?

「そのまま走行」
「徐行」
「一時停止」

答えは「都道府県で違う」らしい
なんだそれ?

動画はこちら

動画によると「道交法38条2項」が警察によって解釈の違いがあり
都内で上記状況で「減速して走行」したら捕まったそうです。

埼玉県警、千葉県警、栃木県警は走行でも違反にならなくて、
警視庁は一時停止しないと違反のようですね。
都道府県で交通ルールの解釈が違うって。。。なんだかなあ。

ということで、キップ切られないように気を付けよう!
Posted at 2024/05/18 21:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月16日 イイね!

三角表示板(停止表示板)積んでたよね?

三角表示板(停止表示板)積んでたよね?ここ数日、首都高速の事故ニュースが続いていますが
ふと、高速道路で万一停車するときは三角表示板を
置かないと違反(減点、罰金)になることを思い出しました。
ハザードだけで停まってちゃダメなんですよね。確か。

で、三角表示板は積んでいたはずとチェックしたところ
サブトランクの奥のほうに置いてありました。

幸い免許取ってから一度も使ったことがないし、この先も使わずに済めばいいですが
万一に備えて荷物を積んでいても出しやすいように手前に移動しました。

三角表示板は標準装備でないから車載してない人もいるんじゃないかなー。
Posted at 2024/05/16 23:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

GWは近場で

GWも今日で終わりですねー
私はGWは出かけても近場で日帰りな感じですが
コロナ禍でここ数年はどこにも行っていませんでした。

今年は久々に外出。。。地元の大國魂神社の「くらやみ祭」を見物へ。
GWはあちこちでイベントがありメディアに取り上げられることはほぼないですが
かなりの人出で賑わう祭りなので少しご紹介。

場所:京王線府中駅近くの大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
昔は武蔵国の国府があったそうです

「くらやみ祭」は深夜の暗闇の中で神輿渡御が行われていたのが由来ですが
私が若い頃は明るい時間にやっていて、近くの東京競馬場は祭りが土日の年は
開催が延期になっていました。
今はメインの神輿渡御が夜になったので競馬も開催されています。

では祭りの状況を!
メインの前日でしたが参道は混雑していました。
alt

出店を覗くと、ここにも物価高の波が。。。
コロナ前は4~500円だったものが7~800円になっていました。

この日は太鼓と山車の行列があって、大太鼓が参道を通っていくところです。
alt

太鼓は6張あり、この太鼓は御先払太鼓といっていちばんデカイです。
直径が約2.5m、叩く面の径が約2mもあるのもすごいですが
胴体も膜も張り合わせではなく、くり抜いた丸太と1頭の牛の皮でできています。
40年ほど前に先代の太鼓からバトンタッチしましたが、先代の倍ほどの大きさになり
当時は太鼓を見上げるということに驚いたのを覚えています。

叩くバチもバットのような大きさで、ドーンという音は響きますよー。
(膜の下の方に写っている白い棒がバチ)

6張の太鼓が鳥居前で叩きまくっているところです。
2m超の大太鼓が4張あるので、遠くでも響きます。
alt

太鼓の競演の次は山車。
神社周辺の地名や旧地名が書かれた山車20数台が登場しました。
alt

メインは翌日の神輿渡御なんですが、この日も大勢いましたよ。
有名観光地はほぼ外国人観光客というニュースを見ますが
ここは知られていないようで数えるほどしかいませんでした。

なお、太鼓と神輿は普段は神社の宝物殿に展示されていて見学できます。
Posted at 2024/05/06 14:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

温泉オフ

温泉オフ先週末、レガシィ繋がりの仲間たちと
北関東の温泉宿へ行ってきました。
コロナ渦で久々のオフ会でしたが皆さん変わらず。

もう20年以上のお付き合いです。
若い頃は車ネタの話題が中心でしたが
いまは世間話が多いですね。(笑)
当時の赤ちゃんが成人してたり。。。。

またオフ会できるといいな。
今回都合がつかなたった方や遠方の方ともお会いしたいし。
Posted at 2024/04/26 19:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YAA え”っ」
何シテル?   05/25 23:24
13年乗ったエクストレイル(T31 25X)から、RAV4 アドベンチャーに乗り換えました。 初めてのトヨタ車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

復興支援グッズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 22:06:10
LEDイルミ関連  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 21:37:54

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
2020年8月納車です。 はじめてのトヨタ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
1台を長く乗ることが多いので、07年に9年ぶりに買ったエクストレイルも長く大切に乗りたい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車。 ハズレを引いたようで、当初から故障が多く手間がかかりましたが、9年間 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初の4ドア,4WD,ターボ,プレミアムガソリン仕様。 (U12は国産初のプレミアムガソリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation