• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

めんたまの調整



nanaすぽを連れて
かかりつけのディーラーへと行ってきました。

車検後に車高の変動があったので
ヘッドライトの光軸調整をしてもらうべく。

確かスイフトはリアにオートレベリングのセンサーがあるので
リアの車高を下げると
荷物を載せて車体が上向きになったと判断して
光軸を下げてしまうんですよね。

実際、光軸が低くなってしまって
夜道が不安だったもので。

オートレベリングのリセットをする必要がありますが、
高めな設定が好きなnanaはそれだけでは物足りないので
規定範囲内で高めに設定してもらいました。
夜は滅多に走らないけど、これで安心です(笑)
光軸が上がったことを実感するのは
いつのことやらw

そのついでに、
バッテリーのチェックとタイヤのエアチェックをお願いしたら
ついでに無料点検しときましょう!という流れに。

ちょうどキャンペーン中だったので
愛車無料点検をしてもらいました。

車検を受けてから4か月しか経ってないこともあり
特に問題はありませんでしたが。

気になってたバッテリーも
十分電圧があるとのことで
まだしばらく大丈夫でしょうと。

長らく交換した覚えがないから心配だったんだよね~(笑)
記録に漏れがなければ、
4年前の車検時に交換したままみたいだし。

乗る頻度は少ないですが
ちょい乗りはしておらず
エンジンをかけたら1時間以上は走るので
充電は間に合っているようです。
ヘッドライトもワイパーも必要ない、
晴天の昼間にしか乗ってないですしねw

実家に保管してた頃は
ひどい時は1か月や2か月乗らないこともありましたが、
乗る時はたっぷり走るようにしてたので
元気にエンジンかかってました。
Posted at 2013/10/11 14:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
2013年10月09日 イイね!

ならば歩いて行こう



ボディカバーを使い始めてから約1か月。

出かける前後の手間は増えましたが、
その甲斐あって
なかなかに綺麗な状態を維持できています。

青空駐車のままだと
いくらコーティングしてても
劣化は免れないですからね。

実家に保管していた頃のように
再び夜や雨の日には乗らなくなりました(笑)

実家に帰る前に開封して、
自宅に戻って来たらボディを綺麗にしてから封印して
1週間寝かせて、の繰り返し。

自宅⇔実家をノンストップで往復するだけなので、
あまりまじまじと車を眺める機会はないですがw

コーティング後は新車のようになって帰ってきたので
8年目になりますが
塗装の状態はいままででいちばん美しいと思います。

型遅れなのを除けば
1~2年目の車と言っても通用するかも。

7年間は自己流のメンテナンスで過ごしてきましたが、
それなりに綺麗な状態を保てていたようなので、
それについての後悔もありません。

次に車を買い替えたら
その時は新車時に
同様のコーティングをお願いしようとは思っています。
いまのところ、
濃色のボディカラーを選ぶ可能性大ですし(笑)

昨日、どうしても出かけないといけなくなったのですが
カバーを外してまで車を出すのが面倒なので
20分ほど歩いて行ってきました。
エコで健康的w

暑い時期でなければ
歩くのは嫌いじゃないので
今後も徒歩で用事を済ますことが増えそうです。
幸い、大抵のものは徒歩圏にありますし。

重い物も引っ張って帰れるように
キャリーバッグを物色中です(笑)

もう少し遠くまで行けるように
マイチャリも用意してもらおうかしら。

なぜかしら「自転車乗れる?」って聞かれることがありますが、
田舎の子なので乗れますけどね(笑)

今では考えられませんが
小さい頃は怖いもの知らずで
下り坂で暴走してたタイプですw
Posted at 2013/10/09 21:28:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

名付けておむつ。



ボディカバーは汎用品で
スイフト対応サイズと謳ってあるものを購入しました。

丈はほぼぴったりなのですが、
お尻周りがぶっかぶか。

なんだかおむつをしてるみたいです(笑)

なもんで、
我が家ではnanaすぽのカバーのことを
「おむつ」と呼んでおりますw

『おむつ外れてなかった??』てな感じで。

前後の裾はゴム入りなのですが、
ボディにぴったりフィットという感じではなく、
ふわっと大きめな感じです。

先日の台風、広島は直撃ではなかったのですが、
それなりに強い風が吹いておりまして。

強い風が吹く度に気になって、
夜も何度か外にチェックしに行ったのですが
意外と大丈夫なようでした。

車体の下に2本、
左右を結ぶ固定ベルトが付いているので
風でめくられて飛んでいくことはなさそうですし、
強風が吹いても
サイドの裾がひらひらしてる程度で
風に煽られることはなさそうでした。
厚みのあるカバーなので、重さもありますし
通気性が良いのも幸いしてるのでしょうか。

屋外でカバーを使い始めて1週間。
出掛ける用事があったのでnanaすぽの元へと。

カバーは夜露で少し濡れていたので、
マイクロファイバーの棒状のはたきで
水分を吸い取りつつ軽く埃落とし。

そして、台風あり、雨ありと、
汚れる要因はたっぷりあったので
恐る恐る開封(笑)

驚きました。

おむつ前の綺麗な状態が
保たれているではないですかっw

風の吹き込みで
リア周りに少し埃が乗っかっていましたが、
固着はしてないので、
ささっと払えばすぐに綺麗になりました。

私のように、週に一回程度しか乗らないのであれば、
絶賛お勧めです(笑)
Posted at 2013/09/22 22:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

どこまで大事にするのか?



ボディカバーのおかげで
1週間綺麗に保たれたnanaすぽ。

久々に自宅へと連れ帰っている最中、
あろうことか雨が降ってきましたよ。
しかもドシャー!っと(笑)

なんてこったい(ノω<;)

やっぱりnanaすぽは雨車。
(あめしゃとでも読みましょうか?w)

帰った頃には雨が止んで乾いていましたが、
そのままではカバーがかけられないので
得意の簡易洗車をしてからカバーをかけておきました。

初めてカバーをかけた時は
要領が分からずふたりがかりでも手こずりましたが、
外す時に次にかけやすいように丁寧に畳んでおいたら
ひとりでもスムーズにかけられるようになりました。

今時ボディカバーをしている車はほとんど見かけないので
逆に目立ってしまうのではないかと心配でしたが、
あの黄色いボディに比べたら、
グレーのボディカバーなんて全然目立ちませんね(笑)
車を覚えられたくなかったので幸いです。
こりゃ一石二鳥ですねw

しかし予想はしていましたが、
カバーを外すのが億劫で
ちょい乗りなんてしなくなりますね(笑)

前ならドライブがてら買い物に出掛けてたけど
どうしても必要なものがあれば
近所のスーパーに歩いて行くほど。

せっかく綺麗にしてもらったのに
カバーで封印して乗らなくなったのでは
なんのことやら分かりませんがw

綺麗に保つ為にはいろいろ注意しなければいけませんが、
自分がどこまで大事にするかですよね。

私のようにはできないと思ってる方もいらっしゃると思いますが、
その私ですら真似できないほどのレベルの方もいらっしゃいますし(笑)

あんまり気を遣い過ぎても疲れるので
できる範囲でほどほどにしたいとは思います。

屋外駐車である以上は
ある程度の諦めは必要ですしね。

そもそも車は外を走るのが仕事だから
展示車じゃないんだし(笑)
Posted at 2013/09/19 23:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

ボディカバーの観察

実家にnanaすぽを預けてから1週間。
お迎えに行ってきました。

カバーを外して驚き。
洗ったまんまの綺麗な状態を保っています。
こんなことなら
実家に保管している期間も
ボディカバー使うべきだった(笑)

実家に置いてる頃は
何週間も乗らないことが多かったので
洗ってから車庫に収めても
次に乗る時には埃まみれになってたんですよね。

その頃は
ボディカバーの擦れによる小傷を恐れていましたので…。

屋外駐車でカバーをすると
出掛けるのが億劫になりますし、
雨の日にどうしても出掛けないといけなくなった時
濡れたカバーを外すことを考えるとぞっとしますしw、
多少の擦り傷もできてしまうようですが、
それよりも外敵から守ることを優先しました。

しかし、やっぱり雨をしのげる場所に保管できると楽ですね~。
連れて帰りたくない…(笑)

HPによるとボディカバーは4層構造らしく、
防水加工されていますが
通気性は良いので
内側に湿気がこもらないそうです。

国内の正規代理店を通して購入しましたが、
箱はすべて英語。
何が書いてあるんだか分かりゃしません(笑)
製品は中国製のようですが、
そもそもカバーライトってどこの国のメーカーなのだろう??



新5層構造?
4層から5層にバージョンアップしたようですね。
在庫がすべて切り替わったら
HPの表示も書き替えられるのかな。
箱は汎用品のようなので、
中身のカバーが5層かどうかは定かではないです(笑)
カバーを切り取ってみないと断面は見られないですしw



箱の上の持ち手には
生地見本が付いていました。



5層あるようなないような?(笑)

表生地。



これでほんとに防水?と思うような
不織布のような生地です。
一般的なボディカバーとは材質が違いますね。

裏生地。



起毛素材になっているので
擦り傷は軽減されると思います。
Posted at 2013/09/19 21:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation