• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

木の中をくぐる道 ~しまなみ海道ツーリング~ vol.3

伯方の塩工場の見学を終え、
車で5分ほど走ったところで次の目的地へと到着です。

大山祇(おおやまずみ)神社という立派な神社があり、
その境内から少し離れた場所にある、奥の院の参道に
珍しいスポットがあるのです。



案内板に従って、120mほど歩きます。



そこに現れたのがこの小さな森、
ではなく、1本の大きな楠の木なのです。



とても大きな幹なのですが、
その根元が空洞になっています。




覗いてみる。






この空洞が奥の院への参道となっていて、
木の中を抜けられるようになっています。




しゃがまないと通れないので
ちょっと歩きにくいけど、通ってみました。




そして降りる。



木の中を通り抜けたのは初めての体験でした。




生きている木の門ということから
「生樹の御門(いききのごもん)」と名付けられており、
愛媛県の天然記念物に指定されています。

樹齢はなんと、約3000年だそうです。



珍しいスポットなので
訪れる価値はあると思います。


ツーリングの最後に、大三島の道の駅に立ち寄って
ご当地バーガーの鯛カツバーガーを食べたかったのですが、
あいにくすでに店じまいしてました。
残念~。


なので、広島に戻ってから夜ごはん。



お気に入りのラーメン屋さんで
とんこつラーメンをずるずるっと。


そして、広島市内まで戻ったところで、
デザートで〆ました。

Posted at 2015/07/17 18:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | 旅行/地域
2015年02月28日 イイね!

大人の工場見学 ~しまなみ海道ツーリング~ vol.2

因島(いんのしま)を出発して、
大三島(おおみしま)へと向かいます。

お隣、生口島(いくちじま)へと繋がる生口橋。




斜張橋のケーブルが繊細で美しい。





さらに生口島から多々羅大橋を渡ると、大三島。
ここからは愛媛県です。

「伯方の塩」で有名な、伯方塩業㈱の大三島工場へとやって来ました。







こちらの工場では、
伯方の塩を製造する工程を見学することができます。

予約なしで土日祝でも自由に見学できるのが有り難い。

工場内は撮影禁止なので写真はありません。




玄関脇には、歌番組で使われるようなチャイムが設置されており、
何でかな?と不思議に思ったのですが、
伯方の塩チャイムと書いてあり、左から順にテンポよく叩くと、
伯方の塩のCMソングのメロディーに聞こえるというものでした。

カンカンカンカンカンカン♪
(は・か・た・の・し・お)



もちろん、叩くよねぇ~?(笑)


そしてその横に気になる建物が。




車の形をしたブースで
伯方の塩を使ったソフトクリームを販売しています。




もちろん、食べます!w


うわぁ、近付いてきたぁ~(笑)



リアルにこんな顔してたw

ほのかに塩味を感じるソフトクリームに
カリッとした大粒な塩がトッピングされていて
美味でございます~。


受付で人数を申請すると、
記念品(塩)をもらえます。



小さなパックですが、4種類ももらえて嬉しい♪
Posted at 2015/07/10 23:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | 旅行/地域
2015年02月28日 イイね!

たこ焼きからのスタート ~しまなみ海道ツーリング~ vol.1

またしても平気な顔して2月の出来事を書きますよ(笑)

この日は、久々登場のすもく氏と、IQCAちゃんと3人で
しまなみ海道ツーリングへと出かけました。

と言っても、nanaは相乗りさせてもらったので
ドライブと言ったほうが正しいのですが・・・(ノ∀`*)


しまなみ海道とは
広島県・尾道と愛媛県・今治の間の島々を10本の橋で結ぶ
全長約60kmの自動車道です。

以前訪れた、とびしま海道はその西側にあります。



今回のツーリングで立ち寄るのは、因島と大三島。


まずは因島でランチを食べる予定だったのですが
休憩に立ち寄った三原の道の駅で
たこ焼きを食べようとおっしゃるふたり。

えっ、ここでも食べるんですかっ!?

まったく、ふたりともたこ焼きに目がないんだからぁ。



と言いつつ、nanaも食べる(笑)

ここまではすもく氏のスイフトに乗せて来てもらったのだけど、
ここからはIQCAちゃんのiQに乗り移って出発です。




しまなみ海道に入りま~す。



因島大橋。




因島大橋を渡ったら、自動車道を降りて因島へと着地。

ホテルのレストランで海鮮重をいただきました。



どのネタも新鮮で美味~♪



広島って、海に面してる割には
海鮮を食べられるお店が少ないんですよね。


食後は時計回りに島を半周。

その道中、突如奇声を上げるドライバー Σ(・ω・*ノ)ノ ビクッ

なっ、なんですか!?w



万田酵素の巨大大根オブジェでした。

寿命が縮むのでもっと静かに騒いでいただきたい(笑)


ぐるっと回って因島大橋のたもとへと到着。



ここに来た目的は、因島名物のはっさく大福を買うこと。



その名もはっさく屋。

最近ではいろんな場所ではっさく大福を買えるようになりましたが、
売り切れていることが多いので、確実に買うなら直営店のこちらで。

いろんな和菓子屋さんがはっさく大福を作っていますが、
今まで食べた中では、ここのがいちばん美味しい。
入ってるはっさくが大きくて甘いのです。

ついでに、みかん大福といちご大福も買ってみましたが、
お勧めは、やっぱりはっさく大福ですw



↑みかん大福を輪切りにしてみた図。


無事お土産をゲットできたので、
大三島へと向けて出発です。

と、ここでまたもや奇声がw



今度は、因島大橋記念公園の大きな恐竜オブジェ。

見たそうだったけど、すもく氏が先にずんずん進んでしまったので
後ろ髪ひかれる思いで立ち去るIQCA氏の図(笑)
Posted at 2015/07/10 11:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | 旅行/地域
2015年01月17日 イイね!

初詣ツーリング

進んだり戻ったりで、今度は1月のお話(笑)

新年初ツーリングということで
この日のお出かけのテーマは初詣。
プランはIQCAちゃんが考えてくれました。

そして目指すは岡山市。

この日もまたnanaは
すもっきの助手席のお荷物として運搬されましたw

おしゃべりな荷物なので
あれやこれやとしゃべっているうちに岡山県へと突入。

まずは小洒落たカフェにてランチタイム。



野菜にこだわりのあるカフェらしく、
食前に手作り野菜ジュースが出てきました。

にんじんがあまり好きではないnanaは
このにんじん色のジュースを警戒しましたが
甘くておいしかったです(*゚ω゚*)




料理が運ばれてくると、まずみんな撮る(笑)
いつまでも撮ってたので
すもっきに早く食べろと急かされましたw




nanaはエビカツランチをチョイス。
そうです。
珍しくチキンではないのです(笑)

食後は、IQCAちゃんおすすめの雑貨屋さんをぶらぶらと。



敷地の一角に、かわいらしい小さなパン屋さんが。

いかにもすもっきが好きそうなお店…。



と思ってカメラ構えてたら出てきたww


お次はメインの初詣。



この画像のどこかにすもっきが隠れていますw


まずは参拝を済ませてから広い境内をお散歩。



陶器の灯ろうが珍しくて素敵。




かと思えば、きらびやかな仁王像が構えていたり。
金ピカっ。


参道にはお土産物屋さんや屋台がずら~っと並んでいて
見ているだけでも楽しい。
見るだけにとどまらず、
チキンステーキの屋台を見つけてロックオンw

でもひとりで食べるには大きいなぁと躊躇していたら、
食いしん坊仲間のIQCAちゃんが付き合ってくれたので
半分に切ってもらって食べました( *´艸`)
って結局チキン食べてるしw


初詣を済ませた後は
近くの農場でおやつのジェラートを。



相変わらずコントラストが薄い組み合わせだことw


そして再び助手席のお荷物と化し
広島まで運んでもらったのでした。
2014年06月07日 イイね!

ホタルを見に行ったお話

今度は6月へと話が飛びます。

6月はホタルが見られる季節なので、
去年と同じ山口県へとホタルを見に行きました。

メンバーはやっぱりぎろろさん(笑)
加えてこの日はIQCA夫妻もお呼びしました。
この頃はまだあまり親しくなかったので
終始よそよそしい感じであった。

最近では表情が豊かになってきたまさひこ氏も
この頃は能面のように表情がなく
まさしくかおなしのようで怖かったのだw

この日はたいしてやることもなかったのに
集合時間を無駄に早く設定してしまって申し訳なく思う。



IQCA作のカエルのあみぐるみをポッケに突っ込まれて
満面の笑みを浮かべるけろろさんの図w

この夫妻はnanaとは別の視点で
ぎろろさんをフランクに扱っていて驚いた(笑)

そして出発しようとした時に
なぜか先陣切って出て行くぎろろさん。

おや、これはどうしたことだ?

どうやらIQCAちゃんの差し金のようで
移動はいつも2番手を好み
がむしゃらに前車に追従するぎろろさんを先頭に押し出すという暴挙。
わぉ。
この夫婦、容赦ないぞ(笑)

元々ぎろろさんの先導を信用していないので
まじめに追走する気はなかったのだけど、
目的地を目前にして、やはりどこかに走り去ってしまったw

ニトリの隣だって言ったのに
なぜかナフコ(ホームセンター)を目指してまっしぐらという
おそろしい自己変換スキルを持っているのだ。

自分が信じた道を進んで良かった(笑)

みんなバラバラになりつつも
揃ったところでランチタイム。

すもっき~が教えてくれたインドカレーのお店へと。



欲張ってお得なセットを注文したのだけど
激しく後悔することとなりました。

だって、ごはんも付いてるのに
ナンのでかさが半端ないっ(笑)



それに加えて、
このきりたんぽのようなお肉がヘビーでね。
(正式にはシークカバブと言うらしい)

食べても食べてもなくならず、
食べ物を残すのが嫌いな食いしん坊な私が残してしまったほど。

お次は食後のデザートを目指して移動開始。
今度は3番手となったぎろろさん。
やはり後続のnanaのことなど気にせず飛び出して行った(ノω-;)

予想通り、信号で離れ離れとなり
その大きな交差点で離れたらもう追い付けないと分かっていたので
追い掛ける気もなく、のんびりドライブ開始(笑)

今まで蓄積された不満が爆発し、nanaは怒ったw

行き先は分かっていたので
こうなったらもう自分の好きなルートで走ってやろうと思っていたのだけど
先頭のすもっき~が心配して次の分岐点で待っててくれたので
あえなく脱走失敗(笑)

この日はあまり行程を詰めておらず
のんびりとホタルスポットへと向かいながらのツーリングでしたが
ホタルを見るまでの間に
ずいぶんと時間を持て余すことになり、これまた申し訳なく思う。

山口県で有名なホタルスポットなのですが、
自然とはかけ離れた、
市街地の中のこじんまりとした川にホタルが乱舞するという
とても不思議な光景なのです。

それ故に週末ともなると見物人が多くて大混雑してるので
うんざりしちゃいますけどね。

この日もたくさんのホタルを見ることができました。

帰路はIQCA夫妻が先に離脱し
残った3台でのんびりと広島へ。
帰路でもちょっとしたいざこざがあり、
今度はすもっき~がキレていたw

なんだかこの日はいろいろとうまくいかなかったので
なかったことにして忘れたいぐらいなのだけど
わざわざ掘り起こしてブログに書いてしまった(笑)


振り返ってみると
上半期はぎろろさんとよく遊んだなぁ。

短期間に集中して遊び過ぎたかもw

本人に隠れて陰で言うべきようなことも
(それもどうかと思うが)
本人に面と向かって言ってしまう性分なので
ぎろろさんにもいろいろと失礼なことを言ってしまったようで。

だからこそ、あの冷酷なすもっき~(w)が
夜道に気を付けて下さいねって心配してくれるほどなのだ。

私に何かあったら、まずぎろろさんを疑って欲しいw
Posted at 2014/12/19 12:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation