• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

手袋まで黄色かっ

手袋まで黄色かっ冬の天気は変わりやすく
特にこの時期は塩も撒いてあったりで
洗車してもすぐに汚れちゃいますね~。

前回はラクして洗車機で済ませたのだけど
また汚れてきたので
ふと思い立って手洗い洗車をば。

これを機に洗車用のゴム手袋を新調したのです。

特に何も考えず100均で買ったゴム手ですが
パッケージから取り出してみると…。

黄色っ!(笑)

それがまた妙に鮮やかで。

手袋まで黄色なのかと自分に突っ込んでしまいました。

って言っても洗ったのはアクセラのほうなんですけどね。
(nanaすぽなら洗車機には入れないよw)

これがもしnanaすぽだったら
どこまで車でどこからが手なのか
少し離れた所からだと判別できないと思います(笑)

洗車用のチェック柄のかわゆい長靴を履いて洗うのですが
(これは青色)
なんだかちょっとだけ楽しい気分になれます。

ジャージの裾を突っ込んでるから
見た目は魚屋のおじさんだけどね~。

洗車してる時は女捨ててますから。
(いつも捨ててる?)

ネットで吟味して買った踏み台も
軽くて持ち運びしやすくて重宝しております。
(まだ踏み外して落ちてはないw)

今度はホースリールを新調したから
次はもっと快適に洗えるハズ。
Posted at 2011/02/03 23:33:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2011年01月27日 イイね!

普通の試乗【ゴルフTSI】

普通の試乗【ゴルフTSI】ふらっと訪れたVWで
予想だにしない恐怖を味わいましたが
貴重な体験をさせてもらったことだし
無事に帰って来られたし
ネタにもなったので良しとしましょうか。

なぜこうも
行くとこ行くとこネタに溢れてるんだか分かりませんが(笑)
nanaと一緒に居ると退屈しないかもよ?w

連続で絶叫マシンに揺さぶられたような疲労感に襲われ
ぐったりとして
その後1時間ほど使い物にならなかったnanaですが
(三半規管がやられてたw)
突然『お腹すいた』と息を吹き返しました(笑)

お昼ごはんを食べたのち、
やっぱりゴルフに乗れなかったのが心残りだったので
今度は別の会社が経営しているVWへと行ってみることしました。

入った瞬間、
あ、敷居が高い(笑)

無駄に3人も居る受付嬢が
見ているだけで何も案内してくれないので
勝手にウロウロしていたら
俳優にでもなれそうな男前の営業マンがやって来て
お堅い営業トークで
表面的な説明をしてくれました。
「ご予算は?」ってこちらの懐事情を聞いて来るのもいやらしい。

ただ、「何色が好きですか?」とか「どっちがいいですか?」とか
そういう質問はnanaにしてくるんだけど
お金の話になるとお連れ様に聞いてたのが笑えるw

買おうが買うまいが関係ないから
とにかくVWの良さを伝えようと
情熱溢れるあのラテンなおじさんとは正反対(笑)

でもこっちが正しいガイシャディーラーなんだろうね~。
お金持ちにはこっちのディーラーを勧めますw

庶民が買いたくなるのはあのおじさんのほうだったけど。

そこは全グレードの試乗車があったので、
ゴルフTSIハイラインの試乗をさせてもらうことにしました。
(左側のカタログのやつね)

トゥーランと同じく
1400ccのターボ+スーパーチャージャーです。

どのぐらい走るのか試してみたかったのですが、
お堅い営業マン同行で
きっちり決められた街中の試乗コースに
踏めるポイントなどなく
何より踏める雰囲気でもない(笑)

どっしりとした安定感と静粛性は体感できました。
独特な乗り味ですね。
日本車にもこんな車あるんかなぁ?

おそらくあのおじさんが見ていたら
「そんな運転でVWの良さが分かるものかっ」と一喝したことでしょう(笑)

とりあえずウィンカーと間違えてワイパー出さなかっただけ偉い?w
Posted at 2011/02/02 21:12:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2011年01月27日 イイね!

恐怖の同乗走行【シロッコR】

恐怖の同乗走行【シロッコR】トゥーランの試乗を終え
店内に戻るとコーヒーが出てきました。
一応お客だと認識されているようです(笑)

コーヒーを好まないnanaは
出されても飲まないことが多いのですが
前述の試乗の衝撃で頭が朦朧としていたのか
喉がカラカラだったのか
無意識のうちに飲み干してしまいました(笑)

朦朧とした頭で
カタログを見て気付きを述べると
「おぉ、よく分かったね~」って褒めてもらえましたw

このおじさん、
セールストークではなく、
本当にVWに惚れ込んでいるようです。

気をよくしたのか
「あと5分、時間ある?」と聞かれ
なんだろうと思ったら
「シロッコR乗せたげる!」って。

 

 

週末の輸入車ショーの為に
借りているものだそうで
普段はお目にかかれないんだって~。

それまで目に付かなかったと思ったら
どうやら裏で洗車をしていたらしく
他の店員さんが2人がかりで拭き取りしている最中。

そんなのお構いなしに
「さあ乗って」とリアシートに放り込まれ
Fun To Driveへの出発です。
(おじさん曰くFun To Driveらしいw)

 

はて…。
ミニバンであの運転だったら
シロッコRだとどうなるのでしょう。

nanaの運命や如何にw

って呑気に考える暇もなく
ディーラーを出た途端、フル加速。

うぎゃぁぁぁ~!

そして大通りに出ると猪突猛進。
アクセルの踏み過ぎで
トラクションコントロール?が効いて
タイヤがガガガガガってなってるし。

前が詰まっていても目前まで特攻し急停止。
かと思えば脇道に急転回。

いやいやいや。
借り物でしょ?
輸入車ショーに展示するんでしょ??

なのにこの運転はなにぃ~!?(笑)

ぶつけたりしたらど~すんのよぉ。

限界を超えたnanaは
リアシートで目を閉じて死んだフリをしてましたw
信仰心の薄いnanaですが
般若心経でも唱えようかと思いましたよ。

シロッコが速い以前に
おじさんの運転が速すぎる(笑)

シロッコをこんな風に走らせる人は
日本に何人も居ないハズ。

おそらく全てを熟知した上で
おじさんの中では
余裕を持った運転をしてるのでしょう。

このおじさんの運転なら
もしそれがスイフトだったとしても
『この車速いっ!』と思わせるに違いありません。

期待した方には申し訳ありませんが、
乗った感想はそれだけですw

もうね、インプレをするような心の余裕は
nanaにはございません。
リアシートでひっくり返ってたもんw

パドルシフト付きの6速DSGとやらだそうですが
自動でギアが変わった時に
ボフンッってマフラーから音がしてたのがかっこよかったよ。

結局最後までおじさんの正体は分からず終いでしたが
それなりの権限がないとそんな無茶な運転できないよね~。

ちなみにトゥーランも5分と言われて30分以上振り回され
シロッコも15分程度振り回されたと思われます。
記憶が定かではありませんがw

とりあえず無事でよかった。
シロッコは事情により展示できませんってならなくてよかったよ(笑)
Posted at 2011/01/31 22:13:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2011年01月27日 イイね!

VWへと行ってきました【トゥーラン試乗】

VWへと行ってきました【トゥーラン試乗】輸入車って
興味はあっても縁遠い世界なのですが、
ふと思い立ってVWへと出かけてきました。

輸入車ディーラーって
なんだかやっぱり敷居が高そうなので
とりあえずカタログでも貰えればいいかなと。

そしてあわよくば試乗させてもらおうかなと(笑)


勇気を出して見知らぬディーラーに踏み込み
敷居をまたいでウロウロしていたら
スーツのおじさんが声をかけてきてくれました。

店内のゴルフGTIを見ていたのですが、
『これは高くて買えません』と正直に言うと
「じゃあこっち」ってTSIの展示車のほう(画像)へと誘導されました。

車内に座るよう促され
機能の説明などを受けたのですが
独特の辛口な話術にハマって爆笑の連続。

高速を1○0km/hで何時間走り続けられるだの
肘掛が大きいから喧嘩にならなくて済むだの
振動が少ないからトイレに行かなくても済むだの
いろんなエピソードを交えて説明してくれました。

個人的には栓抜きが標準装備されていることに驚きました。
日本では栓抜き=ビールって印象があるけど
向こうでは何でも瓶に入っているそうですね。

比較対象として出て来た
某日本車メーカーの車に関しては
かなりの毒舌トークで
何か恨みがあるのかとすら思えました(笑)

あいにくゴルフ(ハッチバック)の試乗車はなかったのですが、
トゥーラン(ミニバン)の試乗をさせてもらえることに。

まずはおじさんの運転で試乗。
いろいろと問題があると思うので詳しくは書けませんが
元レーサーなのかTAXYドライバーなのか(映画のねw)って腕前で
狭い住宅地をがんがん駆け抜けます。

こんな狭いとこそんなスピードじゃ曲がれないでしょ!?って
何度覚悟したか分からないほど
度肝を抜かれる試乗でございました。

すいません、ミニバンだからって舐めてました。
いろんな意味で(笑)

それはもう、ミニバンの走りではありません。
よく曲がるしよく止まる。
それは常用外の領域でもw

トゥーランもすごいけど、
なによりそのおじさんの運転がすごすぎるw
トゥーランの性能をそこまで引き出す人は
そうそう居ないのではないのでしょうか。
だって普通スポーツカーだってそんな運転しないよ~。
こんな無謀な運転をする店員さんに出会ったのは初めてですよ(笑)

エンジンは
1400ccのターボ+スーパーチャージャー(140馬力)ですが、
1.6tのミニバンとは思えない軽い印象でした。

途中で交代して運転させてもらいましたが、
すっと軽い発進&加速で、
カーブを曲がったらびっくり。
予測より曲がり過ぎてハンドルを戻したぐらいです。

車って数字じゃ分からないって言うけど
身を以て体感した試乗でした。

で、名刺くれなかったんだけど
あのおじさん一体誰??(笑)
多分お店の人だとは思うんだけど…w
Posted at 2011/01/31 17:27:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2011年01月25日 イイね!

【犬島アートプロジェクト】「精錬所」

引き続き産業遺産シリーズです。

  

こちらは岡山県の【犬島アートプロジェクト】
昨年9月に訪れていましたが
これまた紹介のタイミングを逃していたので。

  

岡山市宝伝港から定期船で8分。
周囲3.6kmほどの島が犬島です。

  

明治後期に犬島精錬所が開設され、
煙害対策や原料輸送の利便性から、
瀬戸内海の島々に建設されたものの、
銅価格の大暴落によってわずか10年で操業を終えました。
一時3000人を超えた人口も現在では60人余りとなっています。

  

犬島には
銅の製錬過程で発生する鉱滓からなるカラミ煉瓦造りの工場跡や煙突など、
かつての大規模な製錬所を彷彿とさせる多くの遺構が良好な形で遺されており、
日本の産業発展の過程に置いて革新的な役割を果たした遺構として、
平成19年度経済産業省による
「近代化産業遺産群 33」のうちの「story30」に認定されました。

  

犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館が
犬島アートプロジェクトです。

と、まじめに説明してみました(笑)

どこを撮っても絵になる風景。
古代遺跡を探検してるみたいで楽しかったです♪

カメラを構えたヲタ系の女の子が
「かっこいい!」「かっこいい!」と
興奮気味に連呼してたのが印象的でした。
Posted at 2011/03/21 21:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遺跡めぐり | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4567 8
910 111213 14 15
161718192021 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation