• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

地上100mに突き出す展望デッキ

地上100mに突き出す展望デッキステキ遊園地を後にして、
別府市街へと降りて来ました。

先ほどのひょろ長い建物、
作りかけかと思ったら完成形だった(笑)

グローバルタワーという展望塔でした。

高さ125mのシンボルタワーで
地上100mにある展望デッキに上がることができます。

300円と手頃なので上がってみましょう。



ってこの展望デッキ、
恐ろしく空中に突き出してるんですが…。

下から見るとそうでもないんだけど、
上に上がると怖いねコレ。

二層構造になっている下の階から上の階を見上げる。

 

ひぃぃぃ~、ボク高所恐怖症なんだってばぁぁ~!w

  

真下を見下ろすとまたゾクゾク。

 

その分眺めはいいのだけどね。
ここは21時まで上がれるから夜景も見れるね。

 

パノラマっぽく撮れてるかしら。

山側は湯けむりの上がる温泉街が見えます。

 

ベンチとか何もないので
あまりくつろげる感じではないですが。

せっかくだから夜景を見て帰りたかったけど
遅くなってしまうので撤収。

なんたって日帰りだからねぇ(笑)
(広島から400km超)

でも日帰りにしては充実した旅になりました。

おしまいw
Posted at 2011/08/02 21:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

別府で見つけた楽天地

別府で見つけた楽天地ふと思い出し、
5月に行った別府日帰り旅行の
続きを書いてみたいと思います(笑)

当日の日にちでアップするので
お友達登録してない方には
かなり遡らないと発掘できないブログになろうかと…w

地獄めぐりを楽しんだ後のお話。

日が暮れるまでにまだ少し時間があったので
もうちょっと観光をしてみることに。

nanaの興味を引いたのが
「ラクテンチ」という名の山の上の小さな遊園地。

予想通り寂れた遊園地だったのですが、
新しく改修されていることに驚く。

昭和4年開業の歴史ある遊園地のようですが
3年前に一旦休園し
2年前に営業再開されたようです。
その時に綺麗に整備されたのでしょうね。

山の麓から入園する場合は
ケーブルカーに乗って
山の上の遊園地に上がるみたいなんだけど、
そのケーブルカーが猫型と犬型なのが楽しげ。

あいにく閉園時間を過ぎていたので
その姿を見ることはできませんでした。
なんと日本一の急勾配を誇るそうで。

山の上にも駐車場があるので
そちらに回ってみました。

そこから遊園地の様子が見えましたよ。

 

これはなんとも楽しそうな観覧車じゃありませんか(笑)

フラワー観覧車という名の
日本でひとつしかない二重式観覧車だそうです。

うわ~、楽しそう。
これ乗りたかったなぁ~。

眼前に別府湾を望む立地なので
さぞ眺めが良いことでしょう。

またいつか暇な時に来てみよう(笑)

別府市街を一望できるので
ここからなら夜景も綺麗に見えそうです。

 

ところで、左手にある
作りかけのようなあのひょろ長い建物はなんだろうねぇ。


(拡大)
関連情報URL : http://www.rakutenchi.jp/
Posted at 2011/08/02 20:52:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

地獄めぐり【かまど地獄】

地獄めぐり【かまど地獄】8つのうち、6つの地獄は歩いて回れます。
何年か前に地獄めぐりをした時に
すべて回ったハズだけど、よく覚えておらず…。

お次はかまど地獄に行ってみる事に。

古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に、
地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来だそうです。


ここの地獄、1丁目から6丁目まで
6種類の池がありました。

1丁目。

 

茶褐色の地獄。

2丁目。



かまどを模した岩の噴気口から蒸気が噴出。

3丁目。

 

とても綺麗な青色をした地獄。
海地獄に似ているけれど、
浅い分こちらのほうが透明感があります。
個人的にかなりお気に入り。

4丁目。

 

茶色い熱泥がぼこぼこと噴出。
坊主地獄の茶色版?w

5丁目。

 

日によって色が変化するそうですが、
この日は青みがかった乳白色。
白池地獄の色に似ています。

6丁目。

 

鮮やかな朱色の地獄。

そして休憩タイム。
待望の温泉たまご(笑)

 

ここの地獄はけっこう独特な匂いがあって
その温泉の蒸気で蒸しているので
温泉卵も少し独特の匂いがします。
白身が茶色くなっていて燻製っぽい感じかな。
個人的にはちょっと苦手でしたが、
おいしいと評判のようです。

締めは足湯。



藍色のお湯。
こんな綺麗な足湯なかなかないよね~。

地獄の蒸気でムンムンで汗だくではあったものの、
その色に惹かれて入ってみる。
気持ちよかったです。

その他、蒸気を利用した美顔ミストや
足の岩盤浴なんかもあったり
ひとつの地獄でいろいろ楽しめます。

小さいけれど他の地獄をコンパクトにまとめた感じで
いろんな種類の地獄が楽しめるので見応えあり。
あまり時間がない場合は
ぜひかまど地獄に行くことをオススメします。

結局この日もまた2か所の地獄を回っただけになりましたが、
満足感ありました。

地獄めぐり、思ってたより楽しかったわぁ(笑)

全国的に見ても珍しい観光スポットなのではないでしょうか。
Posted at 2011/05/28 21:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

地獄めぐり【白池地獄】

地獄めぐり【白池地獄】今回は共通券を買って
8地獄制覇しようと思っていたのだけれど…。

だけれど…(笑)

日帰りだからまたしてもあまり時間がないし、
駆け足で全部回るよりは
じっくり何個か見て回るほうがイイよね!ってことに。

行きたい地獄リストに入っておきながらも
前回惜しくも時間切れで行けなかったのがここ、白池地獄。

噴出時は無色透明だそうですが、
温度と圧力の低下により青白色に変わるという不思議な地獄。

 

ここも綺麗だね~。

でも…。

楽しみにしてた温泉まんじゅうも温泉卵も売ってない。
(そこなのか)

いや、綺麗なんだけど、
前述の地獄に比べるとちょっと物足りない感じ。

売店がないんだもん。
(やっぱりそこなのか)

入場料がもったいないのでしばらく居座ってみたのですが、
売店がないのですることがない(笑)

さ、次に参りましょうか。
Posted at 2011/05/26 23:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

再び別府へ

再び別府へ前回から2週間後の週末、5月21日(土)。

高速が千円のうちに、再び別府へと旅立つ。

前回はGWにもかかわらず出発が遅かったので
今回はもっと楽しむべく、1時間ほど早く出発。

山口県の端っこ、壇之浦PAにて
早めのランチタイム。

あれ?お店が変わってる??
ここのレストランってよく変わるねぇ。

とりあえずメニューを見ようと思ったら
席に案内されてしまう。
高速のレストランには珍しく、
着席してからのオーダーシステムらしい。
どんなメニューがあるのかなって
一歩入ったら最後、何か食べる羽目になる仕組み(笑)

イマイチ惹かれるメニューがなかった為、
どうせなら、と
昼間っからふぐ刺し御膳を頼むと言う冒険に出る。

   

ふぐ刺し・ふぐワサご飯・から揚げ・土瓶蒸し。
ふぐ尽くし。

もぐもぐ。

ん~。
なんだか御馳走を食べてる気分♪(笑)

もぐもぐもぐもぐ。

ん?

あら??

もう1時間も経ってるじゃないのっ。

1時間早く出たのがチャラってオチ(笑)
Posted at 2011/05/26 22:10:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | グルメ/料理

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 10111213 14
1516171819 20 21
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation