• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

ガソリンモデルの試乗 ~夏休み気分~ vol.7

店長さんとの談笑を終え、
いざガソリンモデルの試乗へと出発。

同行は、先程の若いセールスさんです。

ハイブリッドのベースとなっているのは
ガソリンモデルの2.0i-Sという上位グレードですが、
試乗車は、2.0Lのアイサイト付きのベースモデルでした。



タイヤが16インチで
サイドスポイラーも付いていないので
先程のハイブリッドに比べると
少し物足りない印象を感じてしまいます。






走り出してみても、
あれほど手を加えられているハイブリッドに比べると
普通だなぁという印象を持ってしまいました。

16インチのタイヤも相まって
足回りもより柔らかめに感じます。
ちょっと柔らかすぎるかなぁ。

これは、
乗る順番が良くなかったですね。

順序が逆であれば、
ガソリンモデルの良さも感じられただろうけど、
ハイブリッドモデルの良さが際立つ結果となってしまいました。


こちらの燃費アベレージは、11km/L台。
(カタログ数値は16.2km/L)
試乗車の燃費は最低ラインってとこかな。


インプレッサスポーツの
2.0i EyeSightが、225万7200円、
2.0i-S EyeSightは、241万9200円。

ハイブリッドの
2.0i EyeSightが、250万5600円、
2.0i-S EyeSightが、263万5200円。

今ならセールスマンばりに
それぞれの仕様の違いを事細かに説明できますが、
書き終わったらすぐ忘れてしまうことでしょう(笑)

個人的には、断然ハイブリッドのほうが好みです。


試乗コースは先程と同様に長いコースを走らせてもらったのですが、
なぜかセールスさんが黙りこんでしまいました。
何かしゃべろうと思って質問をしても、
返事のレスポンスが悪く、なんだか曖昧な返答。

もしかして酔ったとか?と思って心配しましたが、
姉に聞いたらそんな運転じゃなかったようだし
おそらく、眠くなったのではないかと。

なんかぼ~っとしてたし(笑)

それならそうと言ってくれれば
何も話しかけなかったし、
帰るまで助手席で寝てていいですよ~って言ってあげたのにw

そんなnana自身も
ディーラーをはしごして3台の車を乗り比べたのは
なかなかに疲れました。
Posted at 2015/07/31 10:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

キーワードは”餃子” ~夏休み気分~ vol.6

S660の試乗を終えるといい時間になっていたので
再びスバルへと移動。

と、ふと思い立ち、
ディーラーへの手土産を購入。
自分では買わないであろう、ネタになりそうな広島土産をチョイス。

なんかこういうの久しぶりだわ(笑)

と言うのもですね、
時は遡って2008年の7月、
ふらっと試乗に立ち寄ったスバルディーラーの店員さんが
とても感じの良い方で
いろんな車種を好きなだけ試乗させてくれたのですが、
そのお礼に試乗車で出かけた先で手土産を買って帰ったら
(もはやドライブw)
すごく喜んでもらえたので
以来そのディーラーで試乗させてもらう時は
お土産を買って帰るのが定番になっていたのです。

この頃は無茶苦茶してたなぁと
我ながら思うw

が、数年後にその店舗は閉店してしまい
以来、その時の店員さんと会うこともなかったのですが…。

その後、他の店舗に移動され
それが今では店長になっておられるのです。

当時はまだ若い営業マンだったけど、
偉くなられたもんだなぁと(笑)

先ほどの試乗の際にその懐かしい顔を発見しましたが、
接客中で声をかけることができなかったのです。

なので、対応してくれたセールスさんに、
店長さんに昔お世話になったことがあるので、
あとで挨拶させて下さいと伝えておいたのです。

名前は覚えてないかもしれないので、
名前を言って分からないようだったら、
「餃子の人」だと言ってみて下さいと。

それで思い出してもらえないようならもうお手上げだと。

なにせ7年前のことですしねぇ。
車を買った訳ではないただの試乗目当てのお客だったので
覚えておられなくても無理はないかなと。

そんないきさつがありながらの再訪。

少ししてから、話を聞いて出て来てくれた店長さん、
どうやら思い出してくれたようで、
なんと名前まで覚えておられました。

最初はピンと来なかったみたいだけど、
やはり「餃子」というキーワードで思い出してもらえたようで(笑)

出来立ての熱々餃子を手土産に持って行ったことがあるからなんだけど
そんなものを差し入れるお客さんはそうそう居ないだろうから
やはりインパクトがあったようですw

しばらく昔話で盛り上がりました。

そして、今回も手土産を差し出すと
驚きつつも喜んでくれ、
傍で見てた若いセールスさんが
『そのお菓子、僕の机にも置いておいて下さいね!』と
店長さんに頼んでたのが可愛かったです(笑)

レヴォーグの1.6Lにも試乗したいから
また手土産持って行こうかな♪w
Posted at 2015/07/31 00:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

オープンドライブ ~夏休み気分~ vol.5

せっかくなので、姪っ子の試乗のついでに
nanaも試乗させてもらうことにしました(笑)

試乗車は、黄色。

派手なカラーですが、
なぜかあまり違和感感じないですねw



カーニバルイエローは、
上位モデルαの専用色のようです。




早速乗り込みます。
よっこらしょっと。



これほんとによっこらしょですね(笑)
低いわぁ。
そしてタイト。



まるでゴーカートだなって思ったら、
まさにゴーカート感覚を追求しているそうで。

ほんと地を這う感覚で、
こういうドラポジには慣れていないので
個人的には運転しにくいかも…w



ドアを閉めるとドンッと厚みのある音がします。


幌はオープン状態のままで
時期的にちょっと抵抗がありましたが
せっかくのオープンカーなのでそのまま出発。



が、暑いよぉ~(笑)

走ってる時はまだいいけど
炎天下での信号待ちは辛いw

予定外のことだったので
もちろんオープン対策の服装はしておらず
この日は日焼け止めも塗っていなかったので
やっちゃったなと(笑)

しかも、シートにビニールがかかったままなので
風でバサバサとうるさいw

前の車が居なくなったら
2速で踏み込んでみて下さいねって言われてたので、
チャンスを狙って踏み込みます。

路面が近いので
実際のスピード以上にスピード感がありました。

車の動きにもダイレクト感があります。

しかし、うまく回転数を合わせることができず
なんだかしっくりこない試乗となりました。

ん~、
楽しい車なのだろうけど、
少し苦手な印象かも…。

オバちゃんにはちょっとしんどいので
もう少しゆったり乗れる車がいいかなw


現在の納期は約1年で、
購入層はセレブのセカンドカーが多いのだとか。
確かにメインで使える車ではないですもんね。


α専用装備。




その他仕様や装備。







Posted at 2015/07/30 22:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

子供の視点 ~夏休み気分~ vol.4

インプレッサのガソリンモデルは
後日改めて試乗させてもらおうと思っていたのですが、
この日の夕方には代車から帰ってくるそうなので、
その頃にまた出直して試乗させてもらうことになりました。

それまで2時間ほど空きがあったので、
合間を利用してホンダディーラーへとはしごしました(笑)

試乗第2弾は、姪っ子の希望でS660に決定~。





前述の通り、姪っ子は車好きで
兄が買ってる車雑誌も読んでいるので
(学級文庫のように実家のリビングに置いてあるw)
nana以上に新型車に詳しかったりします(笑)

そんな姪っ子が、運転もできやしないのに
マニュアルの試乗車がいいと仰るので、
マニュアル車を置いている店舗を探して出向きました。

どうやらマニュアル車にしか興味がないようで、
叔母ちゃんはちょっと心配になってきましたよw


試乗はセールスさんが同行するので
2シーターだとひとりずつしか乗れず、そこはご相談。

なんと、
助手席に姪っ子を乗せてもらって
セールスさんの運転で試乗に連れて行ってもらえることになりました(笑)

オバちゃんが試乗するのかと思ったら
まさかの子供かよ!と思われたことでしょうw

オープン状態で試乗に出かけて、
10分ほどの試乗を終えて帰って来た姪っ子の髪が
風で乱れていたのが笑えました。

感想を聞いてみたら、
『エンジン音と振動が刺激的だった』そうでw

以前試乗したコペンよりもお気に入りの様子です。

市街地での短い試乗でしたが、
夏休みの思い出になったことでしょう(笑)
Posted at 2015/07/30 19:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

ハイブリッドなのに?? ~夏休み気分~ vol.3

試乗を終えてから、
改めてじっくりとインプレッサ ハイブリッドの仕様を研究してみました。

試乗車は
上位グレードの【HYBRID 2.0i-S EyeSight】でした。



ガンメタの17インチホイールが装備されるのはこちらの上位グレードで、
ベースグレードの2.0i は色違いのシルバーとなります。




エクステリアは
ハイブリッド専用デザインのフロントバンパーやグリル、
サイドスポイラーが装着されており、
全幅が15mm大きくなっています。

なんか普通のインプレッサと印象が違うなぁと感じたのは
「違うから」だったのですねw


さらに、
ガソリンモデルよりも太いタイヤを履かせる為に
(205/50R17 → 215/50R17)
フェンダーモールが装着されていることに驚きます。

えっ、ハイブリッドなのに??と
この辺でよく分からなくなってくる(笑)


見聞きしたところによると、
どうやらインプレッサのハイブリッドは、
燃費重視のハイブリッドではなく、
より楽しくより快適に運転できるよう
走りを重視したモデルなのだそうです。

それならスポーティな外観にも納得。
ハイブリッドの割には燃費があまり良くないのにも納得w

13.6PSの小型モーターが
過給機のような役割を果たすのだとか。

スズキのSエネチャージみたいなものかな?


駆動方式はシンメトリカルAWD(フルタイム四駆)。


さらにさらに、
足まわりにも専用のセッティングが施されているそうで、
WRXで培ったノウハウを導入し
フロントクロスメンバーの補強や
リアアーム角度の最適化、
ダンパーのフリクション低減などによって
細かい振動やロールを抑えて
スポーティなハンドリングを生み出している、と。

柔らかめながらもしっかり感を感じられたのは
その辺の事情からでしょうか。


加えて、
ガラス板厚のアップ、
カウルパネルやルーフトリム裏、ピラートリム裏などへの遮音材、吸音材の設置により
静粛性を向上、
また、液体封入エンジンマウントの採用により、
振動、騒音の低減が図られています。


そんなに大々的な改良が施されていると知らずに試乗しましたが、
好印象だったのも頷ける内容です。


「HYBRID 2.0i EyeSight」が250万5600円、
「HYBRID 2.0i-S EyeSight」が263万5200円と、
値段だけ見ると良いお値段ですが、
もう挙げればキリがないほどの改良や装備が付いて
ベースのガソリンモデルと比べて約9万円~21万円の差額なので
安いと言えるのでしょうね。


もちろんアイサイトも標準装備ですが、
最新の「Ver.3」ではなく「Ver.2」なのが残念なポイントでしょうか。

あと、レヴォーグの1.6Lが見えてくる価格となってくるので
個人的にはそこが悩ましい(笑)

WRXのハイブリッド版が出るという情報もあったので
そちらもどんな車になるのか楽しみですが、
きっとお高いんでしょうねぇw



コクピット周り。



インテリアは
ブラックとシルバーを組み合わせてあり、
所々にブルーのポイントが効かせてあります。



シートにはブルーのステッチが。



全体的に洗練された印象で、
今まで抱いていたインプレッサの印象とはずいぶん違います。


一方、2.0i のシートはブラックで
シルバーのステッチになります。





こちらは落ち着いた印象ですね。


エクステリアの装備。






スペック表。



Posted at 2015/07/30 01:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation