• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モウゾウのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

2015/01/12新春クルマでenjoy参加

2015/01/12新春クルマでenjoy参加成人の日にHSR九州でのクルマでエンジョイに参加(二回目です)。
普通の人なら年始めのクソ忙しい時に、、、となる筈だけど私は暇人なものですから(笑)
私以外の方々はきっと万難を排してのご参加と思われます。

今回は時期も時期ですから参加台数は前回より少なめで30~40台?結構走れました。
走りすぎ?で手がプルプルする、疲れた、、、。
ミスコース今回は「あんまり」しなかった(笑)多分覚えやすいコースかな~。
タイムはまぁ、、、言わないこととして。

ロードスターで自分より5~6秒速い人達がいて、やっぱみんな速いなー、と。
参考にするため走行を見てみると、結構コンパクトと言うか、そんな感じ。
それに比べて自分はなんだかダラダラ流れて収められてないんだよなぁ。
次の目標は小回り君になることと決定しました。
、、、でもサイドターンってどうすれば出来るんだろ?
ま、頑張らずにボチボチ頑張ります

普段街中で見ないようなクルマが爆走しているのを見るだけでも楽しいイベント。
これからも参加できるといいのう。

《今回の備忘録》
今回は自分の走行を車載動画で撮ってみた。
、、、けど自分が何やってるかわからずあんまり参考にならんかった。
他人の走行を外から見て比較した方が自分には全然ためになるわ!
今度参加したときも上手い人の走行を目を皿にして見てやるぞ(@皿@)ノ
Posted at 2015/01/17 18:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月21日 イイね!

パイロン迷子になった日

パイロン迷子になった日HSR九州で「クルマでenjoy」と言うジムカーナ風?練習会?に参加してみました。
以前から存在は知っていましたが、、、初めて参加。台数多かったなぁ。

非常に楽しく運転できたのですが、分かったことが幾つか。

まず、「自分が下手糞だと言う事」がはっきりと分かってしまった!
とにかくアンダー、アンダーで前タイヤのショルダーが無くなるかと思った。
ブレーキで前荷重って言うけどそれって本当にあるの?どこにあるの?(笑)
クルマ弄りたいとか最近考えてたけどクルマ以前の問題だったわ!

6回走行中3回ミスコース、、、。若年性痴呆症か?いや中年性痴呆症か。
パイロン迷子だ!youtubeで予習した上に、車内にコース図貼ってたのに何の意味も無い(笑)

とにかく根本的に下手糞。ここを直せば、、、とか言う問題じゃない。
何が悪いのかも分からない。こりゃ通いつめないと駄目かな。

でも自分の車について気づいた良いこともあったのです。

NB6に乗ってるのですが、このクルマ動きが穏やかですね。
車の動きで慌てることはなかった。ミスコースではあせりまくったけど。
お尻が出ても何も考えずに修正舵が切れましたし、ドライバーに優しい車です。急な動きが出ない。

それと一速が普通に入って、普通に使えました。練習してないのに!
実際やってみる前は「一速なんか無理でしょ、、、」と思ってたんですけど、
お陰で(酷いタイムはともかく)楽しく運転できました。これはクルマのお陰です。

ところで、ヘルメットに「Be a driver.」ステッカーを貼って頑張ってみたんですが、
自分はdriverになれたんでしょうか?まだだろうな。

事故る心配も、免許の点数の心配もしなくていい。
クローズドコースのありがたさを身にしみて感じた一日でした。
自分の技量も分かるしね、恥ずかしいけど。


それはそうと、ビンゴの商品でmotulのミニタオルをゲットしたが、本当は芋が欲しかった、、、。
芋、芋、、、。
Posted at 2014/12/22 22:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

超小型EVに日本のモビリティの未来を見た!(嘘)

超小型EVに日本のモビリティの未来を見た!(嘘)タイトルは嘘です。超小型EV(電気自動車)「MC-β」を阿蘇駅でレンタルしてきただけです。


阿蘇駅から大観峰まで往復だとMC-βで約一時間程度らしい。休憩も必要と考えると一時間ではすこし心もとないので二時間レンタル。1000円/一時間なので2000円ね。


最高速度は70km/h(だったと思う)だが60km/h程度ならすぐに到達する動力性能。街乗りだとキビキビした動きをします。前後二人乗りでサイドウィンドウは無し。後席は風の吹き込みが大きいとのことですが、前もドイヒー。
「ブレーキは油圧なので最初は気をつけてください」と。車のブレーキは油圧だろ何を言ってんだ?と思いましたが、ブースターが無いのか小さいのか分かりませんが確かに効きません、怖い(笑)。すぐ慣れましたけど。
それ以外はクリープがあるので割りと普通に使えちゃう。


さて阿蘇駅を出発し、内牧を快適に通ってさあ大観峰への山坂道だ!って登らないなぁ、精々50km。それどころかヘアピンの連続では40km程度。曲がらないし、シートのサポートが無くて踏ん張ってないといけないので怖いからこんな速度に。でも気づけば普通車も40kmくらいで登ってるので、実用上は問題ないですね。ついロードスターと比べちゃうのでそこは割り引かないといけないすね。
それはそうとフロントタイヤが頑張ってくれてない感じの動き、、、。後で確認したらタイヤがかなりショボイからそのせいかな?と。


坂を登るとどんどんバッテリーが減っていきましたが無事大観峰に着きました!バッテリーは約半分になってました。帰れんの?と思いましたが、下りは減りがかなり少なかったので全然大丈夫(なんか回生してるらしいね)。

ところで正直この時期(11月)に乗るのは肉体的にキツイです。何しろ寒風がゴイゴイ吹いてきてそれを遮る術(サイドウィンドウ)がないのです!途中何度も「もう帰ろう」と思いましたよ。でも人生に後戻りはないのです。

さて下りですが、その前にタイヤを、、、


銘柄はコンチネンタル(専用品らしい???)、前が125/80-R13、後ろが145/70-R13と非常にショボイ。前が細いのは何か意図があってでしょうか?正直どうかと思いましたが、登りで感じたことが下りではよりはっきり感じました。
とにかく前が頼りない。ブレーキを残したまま曲がるとタイヤがへこたれそうな感じがプンプンしました。下りでは直線でブレーキを終えてないと正直怖い。シートサポートが無いのでステアリングにしがみついちゃうので手アンダーも出ちゃうし。
モチロンそんな車でないのは百も承知ですが、フロントタイヤは後ろと同じでもいいんじゃないかなぁ?燃費(電費?)を考えてのことでしょうか。

他に気になったのはルームミラーが無いこと。センターに座るのでしょうがないけど、オフセットしてでもつけて欲しかった。サイドミラーは当然あるけど、遅いので後ろが気になるからね。


椅子はサポートが無いこと以外は案外座り心地良く感じましたが、私はフルバケ人なので評価がおかしいかも。
インターフェースは極力簡単にしてあるから間違いようがないのが良いけど、、、シンプル過ぎて車好きにはどうか。
あとサイドウィンドウは車にとって本当に重要なんだなと感じました(小並感)。普通のオープンカーの方が巻き込み全然少ないよ、空力的にもマイナスじゃないかなぁ?横風にもちょっと弱い感じがしました。

それと返却したあと気づいたんですが、EVの理念上あんまり動力以外に電気は使いたくないですよね?そうなるとカーオーディオも(技術的には可能でも)無理かな、と。だとすると自家用では自分は欲しくないです。レンタルでいい。

調べたらレンタルは11月一杯みたいですね。借りたい人は急げ!結構人気あるみたい。私が借りてるときにもレンタル希望者いたし。


さてところで。
かなり目立つかと思いましたが、誰にも指を指されることもなく、拍子抜けです。初めてロードスターで幌開けて乗った時もおんなじでしたね、全然誰も見てない(笑)。それから頻繁にオープンにするようになりましたが、まぁ案外他人のことなど人は気にしてないもんだということですかね。
Posted at 2014/11/17 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車趣味の大半は妄想であると考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデューロサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 02:42:22
PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 06:37:33
サクラにディフューザー取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 03:26:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツZC32Sです。 塊感のある外観とすっきりスポーティな内装。 軽すぎる ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
カッコいいし、燃費良いし、運転ラクだし、良いんじゃないでしょうか? 走らせてみると案外遅 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
アシ。間抜けなフロントマスクにもかかわらず、トルクフルなターボエンジンで想像以上に元気に ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エイトです。 屋根があるなんて最高! ちょっとエグい造形に引き気味ですが、 アシが良い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation