• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モウゾウのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

六輪生活始めました

六輪生活始めましたやっと自動二輪の免許とれました!
11月くらいに車校入校してからの~だから丸々7ヶ月ですか?ヒドイネ
数ヶ月登校拒否してたのでまぁそこはそれで。
ちなみにずっと行かないとハガキが来ますぞ(笑)


実際の卒検結果は結構ギリギリだったそうです。マジか
しかし、、、受かりゃあ良いんだよ、受かりゃあ!
免許も書き換えまで済ませてOK!長い道のりだった、、、。


ところで二輪の教習は厳しいとの思い込みがありましたが?
キビシー!ってことはありませんでした。先生方は割と優しい。
まぁ、なんかオジサンオバサンには優しいみたいなので、どうやら。


でタイトルの六輪生活ですが。
元々PCX買うために教習始めたはずだったんですが、、、
なんとNMAXになってしまいました!地元のバイク屋に現車があったのだ。



教習中は結構悩んだんですけどねぇ、何買おうかと。
PCXか?グロムか?いやGSR250もいいぞ!と思っていたらNMAX。
ヤマハには全く興味が無かったのに人生どう転ぶか分からん。
でもヤマハもカコイイからいいのだ。


原二スクーターにしたのは「飛ばさない」と決めたからです。
もう無理できない年齢ですからねぇ。あと色々安上がりだし。


でもコレで念願の狭路ツーリングができる!
バイクは身軽ですよねぇ、どこでも行けるしどこでも止められるし。
以前から考えてたんですが、車で行きづらい所あるじゃないですか。
そういうところにも行きたかったんす。
手始めに五家荘でも行ってみるかな。
Posted at 2016/06/01 20:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

お仕事、お疲れ様。

世の中には色んなことを生業とされている方々がいらっしゃいます。

たとえばこんなこと。
あちこちの道路にネジや釘をばら撒く仕事。
お疲れ様です!



いやー、いい仕事してますねぇ、、、。
まるであつらえたかのようにぴったり。
最初からタイヤがこうなっていたかのような。

そんな訳無い。そんな訳無いよね。
なんと生まれて初めてタイヤでネジ踏んじゃった!

パンク修理、高いのか安いのか微妙な値段が悩ましい。
逆に言うと適正値?

「パンク修理 サーキット」でググると、
「へーき、へーき」と言う方が多くてビックリ。
みんな肝っ玉が太いなぁ。ま、パンク修理も
それなりに信頼性があるってことでしょう。


阿蘇は天気良好でも、空は煙っておった。PM2.5の影響かのう?

Posted at 2016/03/21 17:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

もういいのか?

やっと小○の池まで行けた!



牧ノ戸峠がネックだったんだよなぁ。
路肩に雪が残ってますが、さすがにもういいんじゃないかと。
シーズンイン、ですかね。

チョイ濡れ路面でしたがやっぱり阿蘇は楽しかった。



最近山登りが怖いとかなり感じていたけど、
精神的なものだったのかな?
それとも、一個上のギア使ってだらっと走ったから?
何事も程々が良いのかもしれませんね。
Posted at 2016/03/06 21:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

バンザイ!

ども、一本橋に乗ることすら出来ないオッサンだよ。


ところで、バネレート上げたいなぁと思ってテインモノスポーツダンパー買っちゃったんですけど。
バネレートが高い(F10R8)んですけど。すっごい緑色なんですけど。
もしかしてこれって丸太かな?



ほんでディーラに行って基準値で組んでもらって、地面~ホイールアーチ上端で車高を計ると、
多少のバラツキはあるが四輪とも約600mmでした。
コニストリートとあんまり変わらん。シャコタカ。
せっかくだから580mmを目指して調整。



うーん、ちょっとイメージと違うなぁ。中途半端な感じがする。
もっと下げるか上げるかしたほうが、、、。

とりあえずそのまま減衰を最弱にして三角半島をぐるりとナラシ運転。必要ないらしいけどね。
結構荒れてる道路の筈なのに、最弱だとかなり乗り心地良し!ホントにこのレートなの?
もっとも減衰最弱で使うことってないだろうからなんの参考にもならないか。

ちなみにプリロードはF1mmR11mmが基準値でそのまま組んでます。
後ろのプリロードがびっくりしますが、RSは後ろのストローク不足がよく言われるので、
底突き対策かなんかでしょうか?
なんにせよこの値で走っても今のところ問題無いので、なんらかの理由があることと思われます。

モチロン完全遵法運転でしたので、走行性能は全く分かりません!ナントイミノナイブログ

ところでなんとなく下回りを撮ってみたら、なんと!ロアアームがBAN-ZAIまでは行ってないが、、、。



大して下げてないのに、これ以上は下げない方がいいということか!

ロードスター恐るべし。念のため10mm上げるか、、、。
Posted at 2015/11/12 21:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

クルマでエンジョイ参加

ども、運転適性検査D判定の男です。

D判定でもクルマでエンジョイには参加できます。
気温が低かったおかげか、タイムは前回より良かったなぁ。

今回は個人的な事情で参加するか迷ったけど、
景品が良いのが当たったので最終的には満足。掃除機モロタ。

帰宅すると、個人的な事情の原因が到着していた、、、。



緑の棒、随分前に注文してたのに間に合わなかったんよ。
エンジョイで試したかったのに、、、。

「ちょっと遅れるわ。すまんな。」とメールがあったわ。
そんなこと言われたら「ええんやで。」と思うしかないじゃないか。

まぁ今度試します。バネレート倍の効果は如何に?
、、、あんま変わらん気もするが。

おっちゃんもこんな風に走れたらなぁと思う。


Posted at 2015/11/03 09:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車趣味の大半は妄想であると考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデューロサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 02:42:22
PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 06:37:33
サクラにディフューザー取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 03:26:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツZC32Sです。 塊感のある外観とすっきりスポーティな内装。 軽すぎる ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
カッコいいし、燃費良いし、運転ラクだし、良いんじゃないでしょうか? 走らせてみると案外遅 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
アシ。間抜けなフロントマスクにもかかわらず、トルクフルなターボエンジンで想像以上に元気に ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エイトです。 屋根があるなんて最高! ちょっとエグい造形に引き気味ですが、 アシが良い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation