• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

インテグラ DB8 駆動系フルオーバーホール


(過去記事のアップです)
昨年足回りをフルOHしたインテグラですが、早くやっておけば良かったと後悔する程、乗り心地が良く楽しい足になりました。街を走っても山を走っても。

しかし製造から既に20年、足をフルOHしてもそれ以外の部分の経年劣化も目立ち、次の車検では修理個所も多くなりそうです。

現行車のように部品を注文すれば必ず入る状態なら、不具合が出てから修理すれば問題はないですが、インテグラ98スペックも廃番部品が増えつつあるので、部品の出るうちに予防整備も含めて駆動系中心にフルOHをする事にしました。

駆動系フルOHと更に新品部品の出るホース類全て、メインリレー等不具合の出やすい定番部品も予防整備で交換、追加作業も数回お願いしたので、正月明けに入庫して思ったより時間がかかりました。

そして今週の火曜日、完成した車を引き取りに行ってきました。去年インテグラの足回りフルOHでお世話になったガレージオーバルさんです。

看板が無いので外観はただの倉庫みたいです(笑)

alt

今回の作業内容

ミッションOH (4速、5速ギア廃盤)
クラッチOH (純正)
戸田レーシング軽量フライホイール
クラッチ油圧関係一式交換 
ブレーキフルOH 純正リアブレーキホース、マスターシリンダー廃盤
 (キャリパーOH、ステンメッシュホース交換、マスターシリンダーOH)
無限強化エンジンマウントセット交換
パワステ関係フルOH (リビルド ステアリングラックASSY使用)
クスコType RS 1.5Way 装着 (機械式LSD)
PGM-FI 交換 (メインリレー)
ラジエターホース、ヒーターホース他、新品の出るホース類全て交換
コンプレッション測定(1番 1.66MPa 2番 1.65MPa 3番 1.66MPa 4番 1.66MPa)
4輪アライメント点検、調整


安心と引き換えに、普通のサラリーマンにはかなりの痛みを伴う出費となりました。一生乗り続ける車ですから、車検毎に20~30万程度掛る費用を、1回でまとめて払ったと思えばよしとしましょう。


もちろんこんな請求書は嫁さんには見せられませんが(笑)
alt

そしてショップからいくつか以前と変わった箇所、走行上の注意を教えて頂きました。

今回はクラッチOHでペダルの踏み込みがめちゃくちゃ軽くなった事、軽量フライホイールにより若干エンストし易い事、ミッションOHでシフトフィールがカッチリしてるので、最後までしっかりギアを入れるように意識する事。

あとLSDは、交差点とかタイトコーナーの立ち上がりでアクセル強く踏んだ時に、ホイールスピンしない分前進する傾向なので、ハンドルをしっかり持つ事と慣れるまで挙動に注意するようにアドバイス受けました。

車にリターンして5年、まだまだ上手くは走れないので、色々教えて頂いてありがたい事です。

alt


そして出発です!
軽量フライホイールに変えたのとめちゃくちゃ軽いクラッチになったので、エンストしないように注意しながら走ります。発進はすぐに慣れて問題ないようです。
シフトは最初操作が悪いのか少し入りづらかったのですが、10Km程度走ったら慣れて普通に入るようになり、カッチリとギアが入るようになって気持ちいいです。

真っすぐ帰宅する訳もなく、宮ヶ瀬ダム北岸の道を走ります。
平日で前車も無く空いてたので気持ちいいペースで走りますが、コーナーで車体が跳ねる事もなくなりオンザレール。
ノーマルの足回りの時はこの道は跳ねて苦手な道でした。
alt

あっという間に鳥居原ふれあいの館に到着です。
車を止めて館内のトイレに入ろうとすると・・・
休館日。
alt

まあよくある事なので、気をとりなおして外のトイレに入ろうとすると全て閉まってます。

写真撮り忘れたけど、よく見ると車椅子が入れる所だけ空いてますけど、これじゃ昼時はトイレ渋滞にならないのかなぁ。

平日の昼前なのでバイクも10台程度で少ないです。

alt

のんびりしていると、帰り道が渋滞するのですぐに山を降ります。

気持ちよく流していると、バックミラーに急接近してくるバイクのヘッドライトが写りました。追いかけられると逃げたくなる、逃げられると追いかけたくなるのが動物の本能ですから、コーナーだけペース上げて逃げてみます。

わずかに雪が舞い、路面温度も低いですからバイクのヘッドライトはすぐに見えなくなりました。路面状況悪いし、連続するコーナー箇所では4輪の方が余裕ありますからね。

ちょうど昼時で道路も空いてます。それでも夕方から用事があったので、初めて高速を使って帰宅しました。今時ETCが付いていない車って殆どいないんですね(笑)

お陰さまで発券所、料金所からの発進で、エンジン上まで回せるので嬉しくもあります。

alt

前回の足回りフルOH、今回の駆動系+αのフルOHでかなり車体が良くなりました。街を山を走りたくてウズウズする気持ちですが、雪で今週末はお預けです。

おわり

(過去記事のアップです)
ブログ一覧 | DB8 | クルマ
Posted at 2019/04/07 18:02:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hiro23です、よろしくお願いします。 10代の頃はバイク乗るのが何より楽しくて、VFR400、FZR400、NSR250と乗り継いだところで車に一目惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【関東】 オートバイ 講習会&練習会 まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 07:52:56

愛車一覧

ヤマハ FZR400 ヤマハ FZR400
30年前に乗っていた最高に楽しいバイクです。 懐かしくて再度手に入れました。 2016 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2014年春、念願のインテグラタイプR(DB8)を購入しました。 20年振りのマイカーで ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
憧れの400Γをやっと手に入れました。
ホンダ リード90 ホンダ リード90
リード90最終型です。 昔はおじさん定番のスクーターで見ない日は無かったですが、いつの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation