• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月17日

[素人試乗記] マツダ DJデミオ XD 試乗レポート後編

デミオ XD試乗レポート後編です。

後編では1.5スカイアクティブディーゼルターボを積んだデミオの走りやアクアとの比較などを書きたいと思います。




今回初めてディーゼルエンジンのクルマを乗ってみて、ガソリン車とは全く違ったエンジン特性だなと感じました。
また排気量が少ない分、ターボの過給でパワーを補っているのでそこも面白いなと感じました。




エンジンのスペックは…
総排気量:1498 cc
S5-DPTS型エンジン
水冷直列4気筒DOHC16バルブターボ

最大出力: 77 kW(105 PS)/4000 r.p.m
最大トルク:250 N・m(25.5 kgf・m)/1500 r.p.m
燃料供給装置:コモンレール式

となっています。


まず注目すべきは最大トルク250N・mという数字。
ガソリン車でいうと2500ccNAエンジン並のトルクになります。

ディーゼルエンジンの特徴なのですが、トルクのピークが低回転域になるので回さなくても力強い加速力が得られるということで低燃費にも繋がります。




実際、マニュアルモードで0ー60km/h加速をしてみましたが、1速で5000回転まで引っ張ってみましたが、3500〜4000回転からはエンジン音が大きくなるだけであまり伸びませんでした(笑)
(タコメーターが小さくてきちんとした回転数は分かりませんでした…^^;)


そして、アクセルを踏み込んで1秒くらいかかってからターボが効き始めるのか、2000〜2500回転くらいでシートに背中を押し付けられる感じの加速力が発生します。
やはり、スポーツカーではないのでアクセルのレスポンスはワンテンポずれますね。いわゆるドッカンターボのように感じました(笑)




結論的には、『流れにのると速い』という感想になりました。
流れにのるというのはおそらくターボが効き始めたらということだと思います。

ほんとに速いです。まるでスポーツカーのよう。

かといって、一般道を普通に走る分で発進がもたつくとかそういったことはなく、ガソリン車同様に扱いやすいクルマに仕上っていました。
ゆっくりアクセルを踏み込んでいくと、気持ちのいい走りになります♪





アクアとの比較になりますが、やはりハイブリッドはモーターという強い武器を持っているので、発進加速はアクアの方が強いと思います(笑)

しかし、アクアのエンジンは1.5のNAなので速いのははじめだけで、その後の伸びはデミオかなと(笑)





そして、デミオXDはAT/MT両方用意されていますが、ATは流行りのCVTではなくトルコンAT。
それがとても良かったですね。ディーゼルエンジンにとても合ったミッションだと思います。


ATの制御もかなり自然で効率的で、低回転でシフトアップしていくのが分かりました。だいたい1500回転で巡航していましたね。

またワインディングでマニュアルモードも使いましたが、ギアの切り替えがほどほどにスムーズ。
スポーツカーのようにかっこよくブリッピングはしないものの、シフトダウンするとブウィーン!と回転が上がりそのエンジン音が気持ちいいんですよ(笑)
これはアクセラの時の感じに似ていました。


峠でちょっと攻めてみたりしてもハンドリングは素直で、思ったとおりに切れてくれました。





走行距離とガソリン量で単純計算したところ、今回の燃費は17前後になりました。エアコンの使用や引っ張った加速を試したりしたので普段の街乗りならもっといいと思われます。
jc08モード燃費はATで26.4、MTで30.0だそうです。
しかも使用燃料は軽油なのでお財布にも優しいという。素晴らしいですよね♪




総括ですが、非常に運転が楽しいクルマでした!
乗る前からいいクルマなのは分っていましたが、その期待を遥かに超える満足感。

走りもいいし、静かだし、運転しやすいし、デザインもいいし、燃費も経済性もいい。

乗ってみて欲しい度がかなり上がりましたね(笑)
将来インプレッサのセカンドカーにしたいです(笑)








ブログ一覧
Posted at 2016/05/17 12:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2016年5月17日 17:29
こんにちは!
自分もデミオXDは何度か乗りましたがめちゃくちゃ良いですよね(^-^)/

アクアも好きてすが運転する楽しさはやっぱりデミオの方が上かなと(*´∀`)

ただ、MT車はクラッチペダルがフワフワして、シフトもカチカチ入るので操作が簡単過ぎて個人的には逆にちょっと物足りなかったです笑
コメントへの返答
2016年5月17日 19:39
こんにちは!

めちゃくちゃ良かったです(*´∇`*)

アクアはアクアで楽しいですが、デミオの方がクルマ好きには受ける乗り味に感じましたね(笑)

MTも乗ってみたいです!
そうなんですね(笑)
2016年5月17日 17:30
モーターを積んでいるアクアと、ターボディーゼルのデミオの特性の違いがよくわかりました!

インプとの二台持ちなんて最高過ぎますw
コメントへの返答
2016年5月17日 19:43
コメありがとうございます!

2つのいい所取りでディーゼルハイブリッドみたいなのが出てきたら最強な気がしますね(笑)

インプは普段乗りにはアレなので、ちょっとした買い物などはデミオで〜。なんてのが理想ですかね(笑)
2016年5月17日 23:41
うちの会社もデミオ乗りが増えてきました。
1300・1500・ガソリン・ディーゼル・AT・MT・・・15MBはいないなぁ。。。
デジタルのタコメーターはやはり見にくそうですね。
XDツーリング系のセンタータコメーターは魅力的ですが・・・
もしクルマ購入を検討中だとしたら、僕も間違いなく候補にあげます。

あと話が変わりますが、明石海峡大橋や、神戸港など、写真のロケーションが良過ぎ!!!
コメントへの返答
2016年5月21日 8:24
コメントありがとうございます!

デミオ人気ですね〜!
15MB、気になります(笑)

やはりセンタータコメーターが欲しかったです〜。MTなら尚更必要だと思います^^;

試乗日は本当天気がよくて、写真もよく撮れました♪


2016年5月19日 10:29
とても興味深く読ませていただきました。
私もデビュー直後に軽く試乗したことはあるのですが、もう一度じっくり乗りたくなってきました(^^)

CMで長友選手が訴えている運転姿勢の良さやペダルレイアウトの良さが、長時間乗っても疲れないシートの出来の良さに繋がったのかもしれませんね♪

神戸にお住まいですと、阪神高速の合流などで急な加速を要求されることもあるかと思います。
加速のレスポンスではアクア・プリウス・デミオ・アウトランダー・G4…
どれがお好みですか?(^^ )
コメントへの返答
2016年5月21日 8:29
コメントありがとうございます!

レンタカーもあるのでぜひじっくり乗ってみて下さい(笑)

運転姿勢は乗ると自然と決まって、包まれ感があってとてもいいです。マツダの設計者尊敬します(笑)

加速のレスポンスはプリウスですかね(笑)
どれもスポーツカーではないのでレスポンスは鋭くないですが、モーターのトルクはやはり凄いです。パワーモードにするとレスポンスも速くなりますし。
デミオのディーゼルも踏んでちょっとするとトルクフルな走りをしますが、やはりワンテンポずれた加速レスポンスなんですよね、、(笑)

プロフィール

高校生の時にみんカラを始めて早5年。 2019年4月から社会人になりました。 大学生までの愛車はクロスバイクとロードバイクでしたが、晴れてWRX乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:37:52
新型シビック タイプRとWRX STIを乗り比べた!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 23:14:22
フットレストかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 23:03:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
みんカラを始めた当初から憧れていたWRX STIをついに購入し、2019年5月29日に納 ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
趣味でプラモデル作ってます。
その他 自転車 その他 自転車
クルマを買うまでの足2台です笑 【1号機】プログレッシブ(ガンメタ) 2014年1/4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation